コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
井戸端
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
検索
検索
表示
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
長歌物
2
端歌物
3
芝居歌物
4
謡物
5
作物
6
浄瑠璃物
浄瑠璃物サブセクションを切り替えます
6.1
永閑物
6.2
半太夫物
6.3
繁太夫物
6.4
義太夫節物
7
手事物・獅子物
手事物・獅子物サブセクションを切り替えます
7.1
あ行
7.2
か行
7.3
さ行
7.4
た行
7.5
な行
7.6
は行
7.7
ま行
7.8
や行
7.9
わ行
8
脚注
目次の表示・非表示を切り替え
Wikisource
:
地歌
言語を追加
リンクを追加
プロジェクトページ
議論
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
PDF形式で書き出す
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
提供:Wikisource
←
Wikisource:音楽
地歌
姉妹プロジェクト
:
Wikipediaの記事
地歌の歌詞の一覧。ジャンルに分け50音順に並べてある。複数のジャンルに重複して分類されているものもある
[
1
]
。
長歌物
[
編集
]
邯鄲
狭衣
晒
関寺小町
七草
八重霞
端歌物
[
編集
]
浮舟
朝戸出
芦刈
落し文
影法師
黒髪
こすのと
袖香炉
高砂
竹生島
鶴亀
鶴の声
鶴の嘴
七草
昼寝
松風
松尽し
万歳
夕霧文章
由縁の月
雪
乱菊
芝居歌物
[
編集
]
被き面
雉子
金五郎
後朝
古道成寺
こんかい
石橋
新道成寺
鳥辺山
野遊び
山姥
謡物
[
編集
]
善知鳥
翁
鉄輪
邯鄲
貴船
融
藤戸
八島
作物
[
編集
]
荒れ鼠
笑顔
大江山
蛙
寛濶一休
狐の嫁入
曲鼠
勤行寺
尻尽し
すっぽん
狸
田螺
綱
浪花十二月
仁王門
鵺
鼠の道行
都十二月
浄瑠璃物
[
編集
]
永閑物
[
編集
]
笑顔
半太夫物
[
編集
]
意見曾我
誓紙曾我
月見曾我
繁太夫物
[
編集
]
薄雪
帯屋
髪梳き
小さん金五郎
三吉
時雨の松
千鳥
橋尽し
義太夫節物
[
編集
]
身替音頭
手事物・獅子物
[
編集
]
あ行
[
編集
]
吾妻獅子
海人小舟
有馬獅子
磯千鳥
今小町
宇治巡り
打盤
梅の宿
梅の月
越後獅子
老松
翁
尾上の松
か行
[
編集
]
鏡餅
神楽
神楽初
桂男
楫枕
京松風
けしの花
こんかい
さ行
[
編集
]
西行桜
桜川
狭衣
嵯峨の春
笹の露
里の暁
里の春
さむしろ
晒
残月
四季の眺
四季の雪
松蔭の月
松竹梅
新青柳
新浮舟
新松尽し
新娘道成寺
深夜の月
末の契
墨絵の月
園の秋
園の梅
た行
[
編集
]
玉川
玉椿
玉の台
千代の鶯
茶音頭
月
蕾の梅
融
常盤の色
鳥追
な行
[
編集
]
長等の春
名取川
難波獅子
七小町
根曵の松
は行
[
編集
]
萩の露
鉢叩き
初音
春重ね
船の夢
ままの川
ま行
[
編集
]
松の寿
ままの川
水の玉
三津山
深山木
御山獅子
名所土産
や行
[
編集
]
八重衣
八千代獅子
夕顔
横槌
四つの民
夜々の星
わ行
[
編集
]
若菜
脚注
[
編集
]
↑
分類は下記文献による。
久保田敏子『よくわかる 箏曲地歌の基礎知識』当道音楽会編、1990年
ISBN 978-4-560-03684-6
カテゴリ
:
地歌
索引
隠しカテゴリ:
ISBNマジックリンクを使用しているページ