コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • [詞書]五月許に雲林院の菩提講にまうてゝよみ侍ける 肥後 紫の雲のはやしを見わたせはのりにあふちのさきにけり むらさきの-くものはやしを-みわたせは-のりにあふちの-はなさきにけり 01930 [詞書]涅槃経をよみ侍ける時ゆめにちるに池のこほりもとけぬなりふきちらすはるのよのそらとかきて人の見せ侍けれはゆめのうちにかへすとおほえけるうた…
    18キロバイト (3,686 語) - 2024年2月9日 (金) 13:54
  • [詞書]春になりてとそうし侍りけるかさもなかりけれはうちよりまたとしもかへらぬにやとのたまはせたりける御返事をかえてのもみちにつけて 女御徽子女王 かすむらんほとをもしらすしくれつゝすきにし秋のもみちをそみる かすむらむ-ほとをもしらす-しくれつつ-すきにしあきの-もみちをそみる 01247 [詞書]御返し 天暦御哥…
    27キロバイト (5,405 語) - 2023年9月3日 (日) 00:58
  • おりふしもうつれはかへつよのなかの人の心のそめのそて をりふしも-うつれはかへつ-よのなかの-ひとのこころの-はなそめのそて 00180 [詞書]卯花如月といへる心をよませ給ける 白河院御哥 うの花のむら〳〵さけるかきねをは雲まの月のかけかとそみる うのはなの-むらむらさける-かきねをは-くもまのつきの-かけかとそみる…
    31キロバイト (6,132 語) - 2023年9月3日 (日) 00:50
  • みしまえの-たまえのあしを-しめしより-おのかとそおもふ-いまたからねと 01213 [詞書]題しらす 大中臣能宣 あたなりとあたにはいかかさたむらん人の心を人はしるやは あたなりと-あたにはいかか-さたむらむ-ひとのこころを-ひとはしるやは 01214 [詞書]題しらす よみ人しらす すくろくのいちはにたてるひとつまのあはてやみなん物にやはあらぬ…
    20キロバイト (4,088 語) - 2023年9月3日 (日) 00:40
  • [詞書]女につかはしける 在原業平朝臣 かすか野のわかむらさきのすり衣しのふのみたれかきりしられす かすかのの-わかむらさきの-すりころも-しのふのみたれ-かきりしられす 00995 [詞書]中将更衣につかはしける 延喜御哥 むらさきの色にこゝろはあらねともふかくそ人をおもひそめつる むらさきの-いろにこころは-あらねとも-ふかくそひとを-おもひそめつる…
    25キロバイト (5,054 語) - 2023年9月3日 (日) 00:57
  • くるし)みのありさま。いか成衆合(しゆがう)呼喚(けうくわん)の罪(ざい)人も是にはまさらじと。苦痛(くつう)顛倒(てんどう)して絶入事(たへいること)度〻(たび〳〵)也。其時村(むら)人菊(きく)よ〳〵とよばわれは。しばらく有ていふやう。何事をのたまふぞや人〻。我はきくにてはなし与右衛門がいにしへ…
    4キロバイト (31,664 語) - 2021年5月30日 (日) 06:12
  • 都(みやこ)少(をと)女(め)がたもとほり (はな)狩(か)りくらす小(こ)金(がね)井(ゐ)は 關(くわん)東一(とういち)の名所(めいしよ)かな 川越線(かはごえせん)の分(ぶん)岐(き)點(てん) 國分(こくぶん)寺(じ)には其(そ)の昔(むかし) 聖(しやう)武(む)天皇(てんのう)勅(ちよく)願(ぐわん)の…
    22キロバイト (4,031 語) - 2022年10月23日 (日) 12:29
  • 篠(しの)之井(のゐ)線(せん)と交(こう)叉(さ)點(てん) 北(きた)に走(はし)れば松本(まつもと)市(し) 目(め)標(あて)はしるし天守閣(てんしゆかく) 山(やま)紫(むらさき)に水淸(みづきよ)く 木曾路(きそぢ)の旅(たび)も恙(つつが)なく 諏訪(すは)山梨(やまなし)や八王(はちわう)子(じ) (なな)の都(みやこ)も一日(いちにち)路(ぢ)…
    16キロバイト (2,943 語) - 2023年9月5日 (火) 14:55
  • 年(とし)にふたゝび米(こめ)みのる 粕壁(かすかべ)近(ちか)き大(おほ)戸(と)村(むら) 第六天(だいろくてん)の神(かみ)の杜(もり) 夏(なつ)もすゞしき影(かげ)ふかし たれて地(ち)にしく藤(ふぢ)の(はな) にしきにまがふ(はな)菖(しやう)蒲(ぶ) さきいづる比(ころ)は牛島(うしじま)に…
    16キロバイト (2,935 語) - 2023年9月5日 (火) 14:49
  • ま)へりと見(み)れば、束髮(そくはつ)さしの(はな)一輪(いちりん)も中々(なか/\)に愛(あい)らしく、此處(こヽ)一つに美人(びじん)の價値(ねうち)定(さだ)まるといふ天然(てんねん)の衣襟(えもん)つき、襦袢(じゆばん)の襟(えり)の紫(むらさき)なる時(とき)は顏色(いろ)こと更(さら…
    102キロバイト (16,879 語) - 2023年10月17日 (火) 13:46
  • 影(かげ)もおぼろの月(つき)が瀬(せ)に 梅(うめ)みる人(ひと)の數(かず)おほし 月(つき)は姥捨(をばすて)須磨(すま)明(あか)石(し) (はな)はみよしの嵐(あらし)山(やま) 天(てん)下(か)一(ひと)つの梅林(ばいりん)と きこえし名所(めいしよ)は此山(このやま)ぞ 伊賀(いが)燒(やき)いづる佐那具(さなぐ)の地(ち)…
    21キロバイト (3,980 語) - 2023年9月5日 (火) 14:47
  • (なが)め入(い)りし後(うしろ)より。中村(なかむら)さんと唐突(だしぬけ)に背中(せなか)たゝかれてオヤと振(ふ)り返(か)へれば束髪(そくはつ)の一群(むれ)何(なに)と見(み)てかおむつましいことゝ無遠慮(ぶゑんりよ)の一言(ごん)たれが(はな)の唇(くちびる)をもれし詞(ことば)か跡(…
    29キロバイト (5,017 語) - 2019年9月29日 (日) 05:32
  • は。れいはかくもの給はせぬを。もしやかくとおほすへきにやとて。さりぬへき人一人ゐていく。例の所にはあらて。いとよくして。忍ひて。人とも具してゐよとせられたり。されはよと思ひて。なに事かはわさとしたてん。いかてかはまいらまし。いつ參りしそと中々人も思へかしと思ひて。明ぬれは。櫛の筥なととりにやる。宮參…
    1キロバイト (15,276 語) - 2018年4月17日 (火) 15:11
  • きみしまれみちのゆきゝをさたむらんすきにし人をかつ忘つゝ きみしまれ-みちのゆききを-さたむらむ-すきにしひとを-かつわすれつつ 01398 [詞書]としころたえ侍にける女のくれといふものたつねたりける(る+に)つかはすとて 藤原仲文 さかぬくち木のそまのそま人のいかなるくれに思ひいつらん…
    26キロバイト (5,329 語) - 2023年9月3日 (日) 00:58
  • 歌(うた)に詠(よ)みにし魚(うを)津(つ)城(じやう)、 柴(しば)田(た)、前󠄁(まへ)田(だ)の兩雄(れういう)が、 天神山(てんじんやま)に爭(あらそ)ひし、 戰(いくさ)のあとを吊(とむら)ひて、 古(ふる)き昔(むかし)をしのびつゝ、 浦島(うらしま)太(た)郞(らう)が遊󠄁(あそ)びしと、…
    50キロバイト (9,059 語) - 2023年9月5日 (火) 14:50
  • ナザレと云(いへ)る邑(むら)に至(いた)りて居(おれ)り彼(かれ)ハナザレ人(びと)と稱(よば)れんと預言者(よげんしゃ)に託(より)て云(いは)れたる言(ことば)に應(かなは)せん爲(ため)なり 當時(そのころ)バプテスマのヨハ子來(きた)りてユダヤの野(の)に宣傳(のべつた)へて 2 曰(いひ)けるは天國(てん
    197キロバイト (29,893 語) - 2023年9月3日 (日) 09:55
  • 「ユタヤ」の表記は「ユダヤ」に改め、「羣臣」は「群臣」に改めた。 馬太二十二章一節より十四節 イエス彼(かれ)等(ら)に答(こたへ)て又(また)譬(たとへ)を語(かたり)けるは天國(てんこく)は或(ある)王(わう)其(その)子(こ)の為(ため)に婚筵(こんれい)を設(まうく)るが如(ごと)し 婚筵(こんれい)に請(まねき)おける者(…
    32キロバイト (5,520 語) - 2022年5月22日 (日) 08:23
  • 走(は)せゆく儘(まま)に眺(なが)めやる 大村灣(おほむらわん)の好風景(かうふうけい) 大村氏(おほむらうぢ)の舊藩(きうはん)地(ち) 大村(おほむら)城(じやう)の跡(あと)とへば 公園海(こうえんうみ)に突(つ)き出(い)でて 春(はる)は漲(みなぎ)る(はな)の雲(くも) 音(おと)にも喜々津(きゝつ)、大草(おほくさ)の…
    17キロバイト (3,220 語) - 2023年9月5日 (火) 14:54
  • 01177 [詞書]題しらす よみ人しらす 武蔵野は袖ひつはかりわけしかとわか紫はたつねわひにき むさしのは-そてひつはかり-わけしかと-わかむらさきは-たつねわひにき 01178 [詞書]いとまにてこもりゐて侍りけるころ、人のとはす侍りけれは 壬生忠岑 おほあらきのもりの草とやなりにけむかりにたにきてとふ人のなき…
    24キロバイト (4,985 語) - 2023年9月2日 (土) 21:51
  • むら立、とうちなかめて、月のよはたゝにはなかりけり、  おもひきやふたみの浦の月をみてあけくれそてに波かけんとは  なみこすとふたみの松の(浦にモ)みえつるはこすゑにかゝる霞なりけり さかりになりぬれは、神道山のさくらは、よしのやまにもすくれ、とりゐのほとりのは、南殿白川のにもまさりてみえけれは、…
    47バイト (17,806 語) - 2024年4月5日 (金) 22:54
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示