テンプレート:New texts

提供:Wikisource
ナビゲーションに移動 検索に移動

使い方[編集]

  • 著作権ポリシーの要件を満たし、かつスキャン画像による校正を経た作品を登録します。
  • テンプレート{{New texts/item}}を用いて新しい作品を追加してください。
  • 追加する作品の名称を「編集内容の要約」欄に記載してください。

例1:

{{new texts/item|作品名|作者名|出版年}}

例2:(作者ページにリンクしない場合)

{{new texts/item|作品名|作者名|出版年|nowiki=yes|display=表示したいタイトル}}


ページの空き領域に収まるよう、掲載する作品は最大7つまでとします。

  1. 新しい作品を一番上に加え、一番下の作品を「以前の登録作品」に移してください。
  2. 同じ著者による作品を2本同時に加えないでください。
  3. 追加する作品の名称を「編集内容の要約」欄に記載してください。
  4. 「新しい作品」を編集してください。

新しい作品[編集]

注意:新しい作品を加える際には、このリストの一番下の作品を下のリスト(「以前の登録作品」)に移してください。移動によって古い作品はメインページから見えなくなり、月ごとに作成するアーカイブに収録されます。追加する作品はonlyincludeタグの内側に置いてください。

核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン (2023)
正廣日記 (1473)
正広
伊勢紀行 (1434)
尭孝
北海小文典 (1883)
永田方正
「セルブ・クロアート・スロヴェーヌ」王国建国史
 日本国政府
外郎売 (1718)
市川團十郎 (2代目)
昭和二十六年十二月五日附連合国最高司令官覚書「若干の外かく地域の日本からの政治上及び行政上の分離に関する件」に伴う鹿兒島県大島郡十島村に関する暫定措置に関する政令 (1951)
 日本国政府

以前の登録作品(メインページには表示されません)

政府標準利用規約(第2.0版) (2015)
 日本国政府
樺太アイヌ叢話 (1929)
千徳太郎治
紫野澤庵和尙鎌倉之記
沢庵宗彭
人國記
皇位確定法 (1701)
 イングランド議会
權利法典 (1689)
 イングランド議会
權利請願 (1628)
 イングランド議会
大憲章 (1215)
ジョン王
増鏡 (國文大觀)
武士道 (1899)
新渡戸稲造
南極条約 (1963)
 日本国政府
「スピッツベルゲン」ニ關スル條約 (1925)
 日本国政府
今鏡 (國文大觀) (1170)
寂超
破提宇子 (吉利支丹史料) (1620)
ハビアン
東洋大日本國々憲案 (1881)
植木枝盛
北海道土人通語 (1890)
 渡辺勝用
水鏡 (國文大觀) (1195)
普通蝦夷語捷径 (1892)
白野夏雲
英米本位の平和主義を排す (1918)
近衛文麿
粗忽の使者 (1912)
はなさく松 (1788)
塙保己一
揚州十日記
王秀楚
大鏡 (國文大觀)
戊戌夢物語 (1838)
高野長英
ハンムラビ法典 (紀元前1754)
ハンムラビ
戰後歐米見聞錄 (1920)
近衛文麿
富士御覽日記 (1432)
蒲生氏鄕紀行 (1592)
蒲生氏郷
赤十字條約 (1864)
 赤十字国際委員会


アーカイブへのリンク[編集]

新しい作品のアーカイブ (編集する)
2023: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2022: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2021: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2020: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2019: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2018: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2017: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2016: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月
2015: 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月