承應遺事

提供:Wikisource

承應遺事

後光明帝御諱紹仁後水尾帝第四皇子なり寬永癸酉三月十二日降誕し給ふ同壬午十一月十五日太子に立給ひ同癸未九月廿七日御元服同年十一月三日御受禪同十一月廿一日帝位に即給ふ翌年元を正保と改らる御年十二也御幼稚より御學問を好ませ給ひ御年十五にこへ給ひてハ學術の正邪のわいためをしろしめし純一に聖德をつとめさせたまへり聖經を解說するに漢唐の說ハ粗淺なり宋の程朱の說こそ理義精明にて至公至正を盡し萬世の模範ならむ自今以後君臣皆必程朱の說に從ひ學問を勵むへき旨みことのりありけり

和歌ハ吾邦の風なれハ其風の正しきを貴ふへし聖人の道を知て身の行ひ正しからハよめる和歌の風も正しくて人道のたすけとなるへし必聖人の道を本とすへしと仰ありけり此御言を上皇きこしめされ御稱美ありしとなん

源氏物語の姪媒なるをもてはやせることき人道に害ある書見るへからすとてしりそけ給へり

ある日上皇へ朝覲し給ひ詩の御製和歌の御製ありけり上皇ハ和歌に長しさせ給ひ御賞玩も深かりけれハ其後百首和歌上皇へ進られけり上皇御覽せられ天才のすくれさせ給ふを御感ありてよろこはせ給ひけるとなん

謝上蔡の語に克己須從性偏難克處克將去とあるを稱し給ひ常に御工夫を用させ給ひけり御生質雷をおそれ給ふにこれも性偏なる處よりかくハあるとて雷はけしかりける時御簾のもとに出させ給ひ御靜座ましけるに御神色かはらせられす雷やみていらせ給ひけり其後雷の御おそれなかりしとなん

內侍所の御から櫃を久しくきよむることなかりしかハひらかせられ御覽ありしにいつよりか其かたはらに入をきたる佛舍利ありすなはち取捨させられきよくきよめさせ給ひ御尊敬を盡させ給ひけり

御酒をこのませ給ひ時々御量に過させ給ふを諸臣ひそかにおそれけれとも諫奉る人もなかりけり或とき御宴の興も盛にて天機うるハしきに德大寺公信御前に出て度々御酒過させ給ふハ玉體の御ため其おそれすくなからす聖人の敎程朱の敎にもそむかせ給ひなんと諫奉られけれハ天機忽かはらせ給ひ御劔をとらせられ逆鱗甚しかりしに從容として又申上られけるハ古昔より聖君の御手つから臣をきらせ給ふをきかされとも公信か諫をきこしめしいれさせ給ハヽ身命ハおしむにたらすとて立もさらすそさふらはれける陪侍の人々しりそかしめらる上も御劔をもたせ給ひなから入御なりにけり人々德大寺殿に向ひ御忠諫のほとハ感し候へとも折惡しくして逆鱗甚しく御宴の興もさめさせ給へハみなおそれさふらふと申されけるに猶從容として某ハさハおもひさふらはす今夜も御酒過せ給はんをおそれみさふらふに御宴のとくやみぬるこそせめてのさいハひなれとおもひさふらふとて退出せられぬあくるあしたはやく出御まし近習の人にさてもよへの御ふるまひいたく悔させ給ひ御寢もならせ給はす此後公信か參らんもおほつかなくおほしめすと仰ありしに公信ハ天機を伺ひ奉らんとてとくより參內しさふらふと申上られけれハよろこはせ給ひ座を賜ひてめされけり公信ハよへ天機に忤ひ奉られしをおそれみつゝしみ御前へ出られける龍顏殊にうるはしくさてもよへの忠諫叡感淺からすおほしめせり此後ハ御酒をいましめてたゝせ給ふへしよへの御ありさまかへす御恥かはしくおほしめすなり今よりいよ忠諫をいれ不德をたゝし嘉德をたすくへしとてよへとらせ給ふ御劔を御手つから賜はりけり公信ハ何と申上られん旨もなくたゝ涙をおさへて御前をまかり出られけり君々たり臣々たりありかたきためしなるへし

中古以來家々に私言を立て朝廷の典禮をみたるのおほきと年中行事に浮屠に溺るゝのおほきと有職の說に瑣鄙に泥めるのおほきとをいたましくおほしめしけるとなん

典禮ハ天秩に因へしと書しめられ殿字にかけさせられけり

文武天皇の御時始て釋奠を行はれたれハ聖學を信し誠敬を盡し今も行ふへしと仰ありけり高倉院の御侍讀に淸原賴業をめされけれとも殿上ハゆるされす砌に立て授け奉れり然るに其時賴業寵揚を得て禮記の中より大學中庸を抽出し敎奉るといふハ近きころの造言なり一己の私にて世を欺くハ禁止すへしと仰ありけり程朱の學を厚く尊信し給ひ程朱の學のひらけたるハ藤肅の功なりとて慶安辛卯九月十二日惺窩文集に御製の序を賜はりけり且惺窩の子爲景を擧て下冷泉家の絕たるを繼しめ給へり易經の講說をきこしめさんとおほしめしけるに朝山素心といふもの易傳義を講すと聞えて承應癸巳正月召れけり無位無官なれハ烏紗巾深衣を服せり聖人の道を尊ひ給へハ殿上にて講しめさるとなん素心年六十五といふ

承應癸巳六月禁闕祝融の災あり日あらす造營新に成けり御調度の奢靡華侈なるハ損抑し給へり衣服の製度をも正しくさせられまくおほし召けるとなん

承應甲午五月其夜御夢に天より神龍くたり南殿の階にふすこれにのりて天にいたり給ふと見させ給ひ黄帝龍に騎て天にのほるといへれハ德ハ及ふへきにあらねとも其兆ハおなしからんと御命數をしろしめしけるとなん其九月十九日宸庭に鶴來りてたてるを臣下よろこひ奉れとも鶴ハ天に翱翔すれハ登遐の徵とのたまひけり御痘瘡にて御惱重く衆醫の診療しるしなけれハ猶醫某々に拜診させられんを所司代牧野佐渡守申けれ共御命數をしろし召けんめされさりけり佐渡守ひたすらねかひて醫某に拜診をゆるさる御藥に及はす九月廿日崩御し給へり御年廿二なり尊卑老少なへて日月の光をうしなひしこゝちにうれひかなしひ奉りけり

大行の御時火化せらるゝと聞えけれハ御まなの御用を承れる納屋八兵衛といふもの深くなけき聖人の道に御志厚くおはしませしに其道にもとりて玉體を火化し奉らんハいかて叡慮にかなはんこれ非禮非忠の至りわれ骨を粉にし身を碎ても此事止はやとて仙洞御所女院御所をはしめ宮攝家幷に朝議にあつかり給ふ家々に參りて今至尊の玉體を火化せらるゝと聞ゆるハ御存在の叡慮にたかひ御神靈の幽旨にそむけりきはめて火化ハやめさせ給へと號泣して申けり仙洞の御聞に奉し火化の議をやめさせ給ひけり誠に八兵衛か忠誠天に通しけん天に口なく八兵衛をしていはしむと人みないひあへり上に聖人の道を尊へるなるへし恒の御德容溫恭にして威嚴の風度あらせ給ひ龍顏を拜し奉る人ことに歡仰し奉りけり聖賢の道を尊ひ給ひ異端邪說をしりそけ給ひ諸事樸實簡易を本とし舊弊を除かせらるゝを舊弊に染てあやしみおもふもありけるに道理あきらけき仰を承りてハかねておもふ疑惑も氷釋し感服しさふらひけり誠に天從の聖德寬仁明容の天禀にてましけり天これに御壽をかし奉らハ聖徳いよめてたかるへきをと人みな申けり


明治三十五年十一月再校了

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。