コンテンツにスキップ

悟浄歎異



本文

[編集]
昼餉ひるげの後、師父が道傍みちばたの松の樹の下で暫くいこうてをられる間、悟空は八戒を近くの原つぱに連出して、変身の術を練習させてゐた。
「やって見ろ!」と悟空が言ふ。「竜になり度いと本当に思ふんだ。いいか。本当にだぜ。此の上無しの、突きつめた気持で、さう思ふんだ。ほかの雑念はみんな棄ててだよ。いいか。本気にだぜ。此の上なしの・とことんの・本気にだぜ。」
「よし!」と八戒は眼を閉ぢ、印を結んだ。八戒の姿が消え、五尺ばかりの青大将が現れた。傍で見てゐた俺は思はず吹出して了つた。
莫迦ばか!青大将にしか成れないのか!」と悟空が叱った。青大将が消えて八戒が現れた。「駄目だよ、俺は。全くどうしてかな?」と八戒は面目無げに鼻を鳴らした。
「駄目々一々。てんで気持がらないんぢやないか、お前は。もう一度やつて見ろ。いいか。真剣に、かけ値無しの真剣になつて、竜に成り度い竜に成り度いと思ふんだ。竜に成り度いといふ気持だけになつて、お前といふものが消えて了へばいいんだ。
よし、もう一度と八戒は印を結ぶ。今度は前と違つて奇怪なものが現れた。錦蛇には違ひないか、小さな前肢が生えてゐて、大蜥蜴おおとかげのやうでもある。併し、腹部は八戒自身に似てプヨプヨふくれてをり、短い前肢で二三歩ふと、何とも云へない無恰好ぶかつかうさであつた。俺は又ゲラゲラ笑へて来た。
「もういい。もういい。止めろ!」と悟空が怒鳴る。頭を掻き掻き八戒が現れる。
悟空。お前の竜に成り度いといふ気持がまだまだ突き詰めてゐないからだ。だから駄目なんだ。
八戒。そんなことはない。これ程一生懸命に、竜に成り度い竜に成り度いと思ひ詰めてゐるんだぜ。こんなに強く、こんなにひたむきに。
悟空。お前にそれが出来ないといふ事が、つまり、お前の気持の統一がまだ成つてゐないといふことになるんだ。
八戒。そりやひどいよ。それは結果論ぢやないか。
悟空。成程ね。結果から見て原因を批判することは、決して最上のやり方ぢやないさ。しかし、此の世では、どうやらそれが一番実際的に確かな方法のやうだぜ。今のお前の場合なんか、明らかにさうだからな。


悟空によれば、変化へんげの法とは次の如きものである。即ち、或るものに成り度いといふ気持が、此の上無く純粋に、此の上無く強烈であれば、つひには其のものに成れる。成れないのは、まだ其の気持が其処迄至つてゐないからだ。法術の修行とは、くの如く己の気持を純一無垢むく、且つ強烈なものに統一する法を学ぶに在る。此の修行は、かなりむづかしいものには違ひないが、一旦其の境に達した後は、最早以前の様な大努力を必要とせず、唯心を其の形に置くことに依って容易に目的を達し得る。之は、他の諸芸に於けると同様である。変化の術が人間に出来ずして狐狸に出来るのは、つまり、人間には関心すべき種種の事柄が余りに多いが故に精神統一が至難であるに反し、野獣は心を労すべき多くの瑣事さじたず、従つて此の統一が容易だからである、云々。


悟空は確かに天才だ。之は疑ひ無い。それは初めて此の猿を見た瞬間に直ぐ感じ取られたことである。初め、赭顔あからがお鬚面ひげづらの其の容貌を醜いと感じた俺も、次の瞬間には、彼の内から溢れ出るものに圧倒されて、容貌のことなど、すつかり忘れて了つた。今では、時に此の猿の容貌を美しい(とは云へぬ迄も少くとも立派だ)とさへ感じる位だ。其の面魂つらだましひにも其の言葉つきにも、悟空が自己に対して抱いてゐる信頼が、生々と溢れてゐる。此の男は嘘のうけない男だ。誰に対してよりも、先づ自分に対して。此の男の中には常に火が燃えてゐる。豊かな、激しい火が。其の火は直ぐに傍にゐる者に移る。彼の言葉を聞いてゐる中に、自然に此方も彼の信ずる通りに信じないではゐられなくなつて来る。彼の側にゐるだけで此方までが何か豊かな自身に充ちて来る。彼は火種。世界は彼の為に用意されたまき。世界は彼に依つて燃される為に在る。
我々には何の奇異も無く見える事柄も、悟空の眼から見ると、ことごとく素晴らしい冒険の端緒だつたり、彼の壮烈な活動を促す機縁だつたりする。もともと意味を有つた外の世界が彼の注意をくといふよりは、寧ろ、彼の方で外の世界に一つ一つ意味を与へて行くやうに思はれる。彼の内なる火が、外の世界に空しく冷えた儘眠つてゐる火薬に、一々点火して行くのである。探偵の眼を以て其等を探し出すのではなく、詩人の心を以て(恐ろしく荒つぽい詩人だが)彼に触れる凡てを温め、(時にこがおそれも無いではない)其処から種々な思ひ掛けない芽を出させ、実を結ばせるのだ。だから、かれ・悟空の眼にとつて平凡陳腐なものは何一つ無い。毎日早朝に起きると決つて彼は日の出を拝み、そして、始めてそれを見る者の様な驚嘆を以て其の美に感じ入つてゐる。心の底から、溜息をついて、賛嘆するのである。これが殆ど毎朝のことだ。松の種子から松の芽の出かかつてゐるのを見て、何たる不思議さよと眼をみはるのも、此の男である。
此の無邪気な悟空の姿と比べて、一方、強敵と闘つてゐる時の彼を見よ!何と、見事な・完全な姿であらう!全身いささかの隙もない逞しい緊張。律動的で、しかも一分の無駄も無い棒の使ひ方。疲れを知らぬ肉体が歓び・たけり・汗ばみ・跳ねてゐる・其の圧倒的な力量感。如何なる困難をもよろこんで迎へる強靭きやうじんな精神力の汪溢わういつ。それは、輝く太陽よりも、咲誇る向日葵ひまはりよりも、鳴盛る蝉よりも、もつと打ち込んだ・裸身の・さかんな・没我的な・灼熱しやくねつした美しさだ。あのみつともない猿の闘つてゐる姿は。
一月程前、彼が翠雲山中で大いに牛魔大王と戦つた時の姿は、未だにはつきり眼底に残つてゐる。感嘆の余り、俺は其の時の戦闘経過を詳しく記録に取つて置いた位だ。
・・・・・・牛魔王一匹の香獐かうしやうと変じ悠然として草を喰ひゐたり。悟空之を悟り虎に変じ駈け来りて香獐を喰はんとす。牛魔王急に大豹と化して虎を撃たんと飛び掛かる。悟空之を見て狻児からししとなり大豹目掛けて襲ひかかれば、牛魔王、さらばと黄獅に変じ霹靂へきれきの如くにたけつて狻児を引裂かんとす。悟空この時地上に転倒すと見えしが、つひに一匹の大象となる。鼻は長蛇の如く牙はたかんなに似たり。牛魔王堪へかねて本相をあらわし、忽ち一匹の大白牛たり。頭は高峰の如く眼は電光の如く双角は両座の鉄塔に似たり。頭より尾に至る長さ千余丈、ひづめより背上に至る高さ八百丈。大音に呼ばはつて曰く、なんぢ悪猴わるざる今我を如何いかんとするや。悟空又同じく本相を顕し、大喝一声すると見るまに、身の高さ一万丈、かしらは泰山に似て眼は日月の如く、口はあたかも血池にひとし。奮然鉄棒をふるつて牛魔王を打つ。牛魔王角を以て之を受止め、両人半山の中にあつて散々に戦ひければ、まことに山も崩れ海も湧返り、天地も之がために反覆するかと、すさまじかり。・・・・・・
何といふ壮観だつたらう!俺はホッと溜息を吐いた。傍から助太刀に出ようといふ気も起らない。孫行者の負ける心配が無いからといふのではなく、一幅の完全な名画の上に更につたない筆を加へるのをぢる気持からである。


災厄は、悟空の火にとつて、油である。困難に出会ふ時、彼の全身は(精神も肉体も)焔々と燃上る。逆に、平穏無事の時、彼は可笑おかしい程、しよげてゐる。独楽こまのやうに、彼は、何時も全速力で廻つてゐなければ、倒れて了ふのだ。困難な現実も、悟空にとつては、一つの地図―目的地への最短の路がハッキリと太く線を引かれた一つの地図として映るらしい。現実の事態の認識と同時に、其の中にあつて自己の目的に到達すべき道が、実に明瞭に、彼には見えるのだ。或ひは、其の途以外の一切が見えない、といつた方が本当かも知れぬ。闇夜の発光文字の如くに、必要な途だけがハッキリ浮かび上り、他は一切見えないのだ。我々鈍根のものが未だ茫然として考へもまとまらない中に、悟空はもう行動を始める。目的への最短の道に向つて歩き出してゐるのだ。人は、彼の武勇や腕力を云々する。しかし、其の驚くべき天才的な智慧に就いては案外知らないやうである。彼の場合には、その思慮や判断が余りにも渾然こんぜんと、腕力行為の中に溶け込んでゐるのだ。
俺は、悟空の文盲なことを知ってゐる。かつて天井で弼馬温ひつばをんなる馬方の役に任ぜられながら、弼馬温の字も知らなければ、役目の内容も知らないでゐた程、無学なことを良く知ってゐる。しかし、俺は、悟空の(力と調和された)智慧と判断の高さとを何ものにもして高く買ふ。悟空は教養が高いとさへ思ふこともある。少くとも、動物・植物・天文に関する限り、彼の知識は相当なものだ。彼は大抵の動物なら一見して其の性質、強さの程度、その主要な武器の特徴などを見抜いて了ふ。雑草に就いても、どれが薬草で、どれが毒草かを、実に良く心得てゐる。その癖、其の動物や植物の名称(世間一般に通用してゐる名前)は全然まるで知らないのだ。彼は又、星によて方角や時刻や季節を知るのを得意としてゐるが、角宿といふ名も心宿といふ名も知りはしない。二十八宿の名をことごとくそらんじてゐながら実物ほんものを見分けることの出来ぬ俺と比べて、何といふ相異だらう!目に一丁字の無い此のさるの前にゐる時程、文字みよる教養の哀れさを感じさせられることはない。


悟空の身体の部分々々は―目も耳も口も脚も手も―みんな何時も嬉しくて堪らないらしい。生々とし、ピチピチしてゐる。殊に戦ふ段になると、其等の各部分は歓喜の余り花にむらがる夏の蜂のやうに一斉にワアーッと歓声を挙げるのだ。悟空の戦ひぶりが、其の真剣な気魄にも係らず、何処か遊戯いうげの趣を備へてゐるのは、このためであらうか。人は良く「死ぬ覚悟で」などといふが、悟空といふ男は決して死ぬ覚悟なんかしない。どんな危険に陥つた場合でも、彼は唯、今自分のしてゐる仕事(妖怪を退治するなり、三蔵法師を救ひ出すなり)の成否を憂へるだけで、自分の生命のことなどは、てんで考への中に浮かんで来ないのである。太上老君の八卦炉はつけろ中に焼殺されかかつた時も、銀角大王の泰山圧頂の法にうて、泰山・須弥山しゅみせん峨眉山がびさんの三山の下に圧し潰されさうになつた時も、彼は決して自己の生命の為に悲鳴を上げはしなかつた。最も苦しんだのは、小雷音寺の黄眉老仏のために不思議な金鐃きんねうの下に閉ぢ込められた時である。推せども突けども金鐃も伸びて大きくなり、身を縮めれば金鐃も亦縮まる始末で、どうにも仕様がない。身の毛を抜いてきりと変じ、之で穴を穿うがたうとしても、金鐃には傷一つ付かない。そのうちに、ものをかして水と化する此の器の力で、悟空の臀部でんぶの方がそろそろ柔くなり始めたが、それでも彼は唯妖怪に捕へられた師父の身の上ばかりを気遣つてゐたらしい。悟空には自分の運命に対する無限の自信があるのだ。(自分では其の自信を意識してゐないらしいが。)やがて、天界から加勢に来た亢金竜かうきんりようが其の鉄の如き角を以て満身の力をこめ、外から金鐃を突通した。角は見事内まで突通つたが、此の金鐃はあたかも人の肉の如くに角に纏ひついて、少しの隙も無い。風の洩る程の隙間でもあれば、悟空は身をけし粒と化して脱れ出るのだが、それも出来ない。半ば臀部は溶けかかりながら、苦心惨憺の末、つひに耳の中から金箍棒きんさうぼうを取出して鋼鑚きりの変へ、金竜の角の上に孔を穿ち、身を芥子粒けしつぶに変じて其の孔に潜み、金竜に角を引抜かせたのえだる。漸く助つた彼は、柔くなつた己の尻のことも忘れ、直ぐさま師父の救ひ出しに掛かるのだ。後になつても、あの時は危なかつたなどと決して言つたことが無い。「危ない」とか「もう駄目だ」とか、感じたことが無いのだらう。此の男は、自分の寿命とか生命とかに就いて考へたことも無いに違ひない。彼の死ぬ時は、ポクンと、自分でも知らずに死んでゐるだらう。その一瞬前迄は潑剌と暴れ廻つてゐるに違ひない。全く、此の男の事業は、壮大といふ感じはしても、決して悲壮な感じはしないのである。


猿は人真似をするといふのに、これは又、何と人真似をしないさるだらう!真似どころか、他人から押付けられた考へは、仮令たとひそれが何千年の昔から万人に認められてゐる考へ方であつても、絶対に受付けないのだ。自分で充分に納得できない限りは。
因襲も世間的名声も此の男の前には何の権威も無い。


悟空の今一つの特色は、決して過去を語らぬことである。といふより、彼は、過去すぎさつた事は一切忘れて了ふらしい。少くとも個々の出来事は忘れて了ふのだ。其の代り、一つ一つの経験の与へた教訓は其の都度、彼の血液の中に吸収され、直ちに彼の精神及び肉体の一部と化して了ふ。今更、個々の出来事を一つ一つ記憶してゐる必要はなくなるのである。彼が戦略上の同じ誤を決して二度と繰返さないのを見ても、之は判る。しかも彼は其の教訓を、何時、どんな苦い経験によつて得たのかは、すつかり忘れ果ててゐる。無意識の中に体験を完全に吸収する不思議な力を此の猴は有つてゐるのだ。


但し、彼にも決して忘れることの出来ぬ怖ろしい体験がたつたひとつあつた。或るとき彼は其の時の恐ろしさを俺に向つてしみじみと語つたことがある。それは、彼が始めて釈迦如来しやかによらいに知遇し奉つた時のことだ。
其の頃、悟空は自分の力の限界を知らなかつた。彼が藕糸歩雲ぐうしほうんくつを穿ち鎖子さし黄金のよろひを着け、東海竜王から奪つた一万三千五百斤の如意棒によいぼう金箍棒きんさうぼうふるつて闘ふ所、天上にも天下にも之に敵する者が無いのである。列仙の集まる蟠桃会はんたうゑさわがし、其の罰として閉ぢ込められた八卦炉をも打破つて飛出すや、天上界も狭しとばかり荒れ狂うた。群がる天兵を打倒しぎ倒し、三十六員の雷将を率ゐた討手の大将祐聖真君を相手に、霊宵殿の前に戦ふこと半日余り。其の時丁度、迦葉かせふ阿難あなんの二尊者を連れた釈迦牟尼如来が其処を通りかかり、悟空の前に立ち塞がつて闘ひを停め給うた。悟空が怫然ふつぜんとして喰つて掛かる。如来が笑いながら言ふ。「大層威張つてゐるやうだが、一体、お前は如何なる道を修し得たといふのか?」悟空曰く、「東勝神州傲来国がうらいこく華果山に石卵より生れたる此の俺の力を知らぬとは、さてさて愚かな奴。俺は既に不老長生の法を修しおわり、雲に乗り風を御し一瞬に十万八千里を行く者だ。」如来の曰く、「大きなことを言ふものではない。十万八千里はおろか、我が掌に上つて、さて、其の外へ飛出すことすら出来まいに。」「何を!」と腹を立てた悟空は、いきなり如来の掌の上に跳り上つた。「俺は通力によつて八十万里を飛行するのに、なんぢの掌の外に飛出せまいとは何事だ!」言ひ終らず觔斗雲きんとうんに打乗つて忽ち二三十万里も来たかと思はれる頃、赤く大いなる五本の柱を見た。かれは此の柱の許に立寄り、真中の一本に、斉天大聖到此一遊と墨くろぐろと書きしるした。さて再び雲に乗つて如来の掌に飛帰り、得々として言つた。「掌どころか、既に三十万里の遠くに飛行ひぎやうして、柱にしるしを留めて来たぞ!」「愚かなる山猿よ!」と如来は笑つた。「汝の通力が抑々そもそも何事を成し得るといふのか?汝は先刻から我が掌の内から往返したに過ぎぬではないか。嘘と思はば、此の指を見るがよい。」悟空があやしんで、よくよく見れば、如来の右手の中指に、未だ墨痕も新しく、斉天大聖到此一遊と己の筆跡で書き付けてある。「これは?」と驚いて振仰ぐ如来の顔から、今迄の微笑が消えた。急に厳粛に変つた如来の目が悟空をキッと見据ゑたまま、忽ち天をも隠すかと思はれる程の大きさに拡がつて、悟空の上にのし掛かつて来た。悟空は総身の血が凍るやうな怖しさを覚え、慌てて掌の外へ跳び出さうとした途端に、如来が手を翻して彼を取抑へ、その儘五指を化して五行山とし、悟空を其の山の下に押込め、唵嘛呢叭●(口+迷)吽おんまにはつめいうんの六文字を金書して山頂に貼り給うた。世界が根底からくつがへり、今迄の自分が自分でなくなつた様な昏迷に、悟空名尚暫くふるへてゐた。事実、世界は彼にとつて其の時以来一変したのである。爾後、餓うる時は鉄丸をくらひ、渇する時は銅汁を飲んで、岩窟の中に封じられた儘、贖罪しよくざいの期の充ちるのを待たねばならなかつた。悟空は、今迄の極度の増上慢から、一転して極度の自信の無さにちた。彼は気が弱くなり、時には苦しさの余り、恥も外聞も構はずワアワアと大声でいた。五百年経つて、天竺てんじくへの旅の途中に偶々たまたま通り掛かつた三蔵法師が五行山頂の呪符を剥がして悟空を解き放つて呉れた時、彼は又ワアワア哭いた。今度のは嬉し涙であつた。悟空が三蔵に随つて遥々天竺迄ついて行かうといふのも、唯この嬉しさ有難さからである。実に純粋で、且つ、最も強烈な感謝であつた。
さて、今にして思へば、釈迦牟尼によつて取抑へられた時の恐怖が、それ迄の悟空の・途方も無く大きな(善悪以前の)存在に、一つの地上的制限を与へたもののやうである。しかも尚、此の猴の形をした大きな存在が地上の生活に役立つものと成る為には、五行山の重みの下に五百年間押し付けられ、小さく凝集する必要があつたのである。だが、凝固して小さくなつた現在の悟空が、俺達から見ると、何と段違ひに素晴らしく大きく見事であることか!


三蔵法師は不思議な方である。実に弱い。驚く程弱い。変化の術も固より知らぬ。途で妖怪に襲はれれば、直ぐにつかまつて了ふ。弱いといふよりも、まるで自己防衛の本能が無いのだ。此の意気地の無い三蔵法師に、我々三人がひとしくかれてゐるといふのは、一体どういふ訳だらう?(こんな事を考へるのは俺だけだ。悟空も八戒も唯何となく師父を敬愛してゐるだけなのだから。)私は思ふに、我々は師父のあの弱さに中に見られる或る悲劇的なものに惹かれるのではないか。之こそ、我々・妖怪からの成上り者には絶対に無い所のものなのだから。三蔵法師は、大きなものの中に於ける自分の(或ひは人間の、或ひは生き物の)位置を―その哀れさと貴さとをハッキリ悟つてをられる。しかも、其の悲劇性に堪へて尚、正しく美しいものを勇敢に求めて行かれる。確かに之だ、我々に無くて師に在るものは。成程、我我は師よりも腕力がある。多少の変化の術も心得てゐる。併し、一旦己の位置の悲劇性を悟つたが最後、金輪際、正しく美しい生活を真面目に続けて行くことが出来ないに違ひない。あの弱い師父の中にある・この貴い強さには、全く驚嘆の外は無い。内なる貴さが外の弱さに包まれてゐる所に、師父の魅力があるのだと、俺は考へる。もつとも、あの不埒ふらちな八戒の解釈に依れば、俺達の―少くとも悟空の師父に対する敬愛の中には、多分に男色的要素が含まれてゐるといふのだが。
全く、悟空のあの実行的な天才に比べて、三蔵法師は、何と実務的には鈍物であることか!だが、之は二人の生きることの目的が違ふのだから問題にはならぬ。外面的な困難にぶつかつた時、師父は、それを切抜ける途を外に求めずして、内に求める。つまり自分の心をそれに耐へ得るやうに構へるのである。いや、其の時あわてて構へずとも、外的な事故に依つて内なるものが動揺を受けないやうに、平生から構へが出来て了つてゐる。何時何処で窮死しても尚幸福であり得る心を、師は既に作り上げてをられる。だから、外に途を求める必要が無いのだ。我々から見ると危くて仕方の無い肉体上の無防禦も、つまりは、師の精神にとつて別に大した影響は無いのである。悟空の方は、見た眼にはすこぶる鮮やかだが、しかし彼の天才を以てしても尚打開できない様な事態が世には存在するかも知れぬ。併し、師の場合には其の心配は無い。師にとつては、何も打開する必要が無いのだから。
悟空には、嚇怒かくどはあつても苦悩は無い。歓喜はあつても憂愁は無い。彼が単純にの生を肯定できるのに何の不思議もない。三蔵法師の場合はどうか?あの病身と、ふせぐことを知らない弱さと、常に妖怪共の迫害を受けてゐる日々とを以てして、なほ師父はたのしげに生をうべなはれる。之は大したことではないか!
をかしいことに、悟空は、師の自分よりまさつてゐる此の点を理解してゐない。唯何となく師父から離れられないのだと思つてゐる。機嫌の悪い時には、自分が三蔵法師に随つてるのは、ただ緊箍咒きんさうじゆ(悟空の頭にめられてゐる金の輪で、悟空が三蔵法師の命に従はぬ時には此の輪が肉に喰ひ入つて彼の頭をめ付け、堪へ難い痛みを起すのだ)のためだ、などと考へたりしてゐる。そして「世話の焼ける先生だ。」などとブツブツ言ひながら、妖怪に捕へられた師父を救ひ出しに行くのだ。「危くて見ちやゐられない。どうして先生はああなんだらうあ!」と云ふ時、悟空はそれを弱きものへの憐愍れんびんだと自惚うぬぼれてゐるらしいが、実は、悟空の師匠に対する気持の中に、生き物凡てがつ・優者に対する本能的な畏敬、美と貴さへの憧憬が多分に加はつてゐることを、彼は自ら知らぬのである。
もつと可笑おかしいのは、師父自身が、自分の悟空に対する優越を御存じないことだ。妖怪の手から救ひ出される度毎に、師は涙を流して悟空に感謝される。「お前が助けて呉れなかつたら、わしの生命はなかつたらうに!」と。だが、実際は、どんな妖怪に喰はれようと、師の生命は死にはせぬのだ。
二人とも自分達の真の関係を知らずに、互ひに敬愛し合つて(勿論、時には一寸したいさかひはあるにしても)ゐるのは、面白い眺めである。およ対蹠たいせき的な此の二人の間に、しかし、たつた一つ共通点があることに、俺は気が付いた。それは、二人が其の生き方に於て、共に、所与を必然と考へ、必然を完全と感じてゐることだ。更には、その必然を自由と見做みなしてゐることだ。金剛石と炭は同じ物質から出来上つてゐるのださうだが、その金剛石と炭よりももつと遠ひ方の甚だしい此の二人の生き方が、共に斯うした現実の受取り方の上に立つてゐるのは面白い。そして、この「必然と自由の等置」こそ、彼等が天才であることのしるしでなくて何であらうか?


悟空・八戒・俺と我々三人は、全くをかしい位それぞれ違つてゐる。日が暮れて宿が無く、路傍の廃寺に泊ることに相談が一決する時でも、三人はそれぞれ違つた考への下に一致してゐるのである。悟空は斯かる廃寺こそ究竟くつきゃうの妖怪退治の場所だとして、進んで選ぶのだ。八戒は、今更他処よそを尋ねるのも億劫おくくふだし、早く家に入つて食事もしたいし、眠くもあるし、といふのだし、俺の場合は「どうせ此の辺は邪悪な妖精に満ちてゐるのだらう。何処へ行つたつて災難にふのだとすれば、此処を災難の場所として選んでもいいではないか」と考へるのだ。生きものが三人寄れば、皆この様に違ふものであらうか?生きものの生き方程面白いものは無い。


孫行者の華やかさに圧倒されて、すつかり影の薄らいだ感じだが、猪悟能ちよごう八戒も亦特色のある男には違ひない。兎に角、此の豚は怖ろしく此の生を、此の世を愛してをる。嗅覚・味覚・触覚の凡てを挙げて、此の世をしふしてをる。或る時八戒が俺に言つたことがある。「我々が天竺へ行くのは何の為だ?善行をして来世に極楽に生れんが為だらうか?所で、其の極楽とはどんな所だらう。蓮の葉の上に乗つかつて唯ゆらゆら揺れてゐるだけでは仕様が無いぢやないか。極楽にも、あの湯気の立つあつものをフウフウ吹きながら吸う楽しみや、こりこり皮の焦げた香ばしい焼肉を頰張る楽しみがあるのだらうか?さうではなくて、話に聞く仙人のやうに唯霞を吸つて生きて行くだけだつたら、ああ、厭だ、厭だ。そんな極楽なんか、真平まつぴらだ!仮令たとひ、辛い事があつても、又それを忘れさせて呉れる・こたへられぬたのしさのある此の世が一番いいよ。少くとも俺にはね。」さう言つてから八戒は、自分が此の世で楽しいと思ふ事柄を一つ一つ数へ立てた。夏の木陰の午睡。渓流の水浴。月夜の吹笛。春暁の朝寝。冬夜の炉辺歓談。・・・・・・何とたのしげに、又、何と数多くの項目を彼は数へ立てたことだらう!殊に、若い女人の肉体の美しさと、四季それぞれの食物の味に言い及んだ時、彼の言葉は何時迄経つても尽きぬものの様に思はれた。俺は魂消たまげて了つた。此の世に斯くも多くの怡しい事があり、それを又、斯くも余す所無く味はつてゐる奴がゐようなどとは、考へもしなかつたからである。成程、楽しむにも才能の要るものだなと俺は気が付き、爾来、此の豚を軽蔑することを止めた。だが、八戒と語ることが繁くなるにつれ、最近妙な事に気が付いて来た。それは、八戒の享楽主義の底に、時々、妙に不気味なものの影がちらりのぞくことだ。「師父に対する尊敬と、孫行者への畏怖とが無かつたら、俺はとつくにんな辛い旅なんあ止めて了つてゐたらう」などと口では言つてゐる癖に、実際は其の享楽家的な外貌の下に戦々兢々きようきようとして薄氷をむやうな思ひの潜んでゐることを、俺は確かに見抜いたのだ。いはば、天竺への此の旅が、あの豚にとつても(俺にとつてと同様)幻滅と絶望との果に、最後にすがり付いた唯一筋の糸に違ひないと思はれる節が確かにあるのだ。だが、今は八戒の享楽主義の秘密への考察にふけつてゐる訳には行かぬ。兎に角、今の所、俺は孫行者からあらゆるものを学び取らねばならぬのだ。他の事を顧みてゐる暇は無い。三蔵法師の智慧や八戒の生き方は、孫行者を卒業してからのことだ。まだまだ、俺は悟空から殆ど何ものをも学び取つてをりはせぬ。流沙河の水を出てから、一体どれ程進歩したか?依然たる呉下ごか阿蒙あもうではないのか。此の旅行に於ける俺の役割にしたつて、さうだ。平穏無事の時に悟空の行き過ぎを引き留め、毎日の八戒の怠惰をいましめること。それだけではないか。何も積極的な役割が無いのだ。俺みたいな者は、何時何処に生れても結局は、調節者、忠告者、観測者にとどまるのだらうか。決して行動者には成れないのだらうか?
孫行者の行動を見るにつけ、俺は考へずにはゐられない。「燃え盛る火は、自らの燃えてゐることを知るまい。自分は燃えてゐるな、などと考へてゐる中は、まだ本当に燃えてゐないのだ」と。悟空の闊達無碍むげの働きを見ながら俺は何時も思ふ。「自由な行為とは、どうしてもそれをせずにはゐられないものが内に熟して来て、自づと外に現はれる行為のいひだ」と。所で、俺はそれを思ふだけなのだ。未だ一歩でも悟空について行けないのだ。学ばうと思ひながらも、悟空の雰囲気の持つけたちがひの大きさに、又、悟空的なるものの肌合のあらさに、恐れをなして近付けないのだ。実際、正直な所を云へば、悟空は、どう考へても余り有難い朋輩とは言へない。人の気持に思ひ遣りが無く、只もう頭からガミガミ怒鳴り付ける。自己の能力を標準にして他人ひとにもそれを要求し、それが出来ないからとて怒りつけるのだから堪らない。彼は自分の才能の非凡さに就いて自覚が無いのだとも云へる。彼が意地悪でないことだけは、確かに俺達にも良く解る。ただ彼には弱者んも能力の程度がうまく呑み込めず、従つて、弱者の狐疑・躊躇ちうちよ・不安など一向同情が無いので、つい、余りのぢれつたさ疳癪かんしゃくを起すのだ。俺達の無能力が彼を怒らせさへしなければ、彼は実に人の善い無邪気な子供の様な男だ。八戒は何時も寝過したり怠けり化け損つたりして、怒られ通しである。俺が比較的彼を怒らせないのは、今迄彼と一定の距離を保つてゐて彼の前に余りボロを出さないやうにしてゐたからだ。こんな事では何時迄経つても学べる訳が無い。もつと悟空に近附き、如何に彼の荒さが神経にこたへようとも、どしどし、叱られ殴られののしられ、此方からも罵り返して、身を以てあの猿から凡てを学び取らねばならぬ。遠方から眺めて感嘆してゐるだけでは何にもならない。


夜、俺は独り目覚めてゐる。
今夜は宿が見付からず、山陰の渓谷の大樹の下に草をいて、四人がごろ寝してゐる。一人おいて向ふに寝てゐる筈の悟空のいびきが山谷にこだまするばかりで、その度に頭上の木の葉の露がパラパラと落ちて来る。夏とはいへ、山の夜気は流石さすがにうすら寒い。もう真夜中は過ぎたに違ひない。俺は先刻から仰向けに寝ころんだ儘、木の葉の隙からのぞく星共を見上げてゐる。寂しい。何かひどく寂しい。自分があの淋しい星の上にたつた独りで立つて、真暗な・冷たい・何も無い世界の夜を眺めてゐるやうな気がする。星と云ふ奴は、以前から、永遠だの無限だのといふ事を考へさせるので、どうも苦手だ。それでも、仰向いてゐるものだから、いやでも星を見ない訳に行かない。青白い大きな星の傍に、紅い小さな星がある。そのずつと下の方に、稍々やや黄色味を帯びた暖かさうな星があるのだが、それは風が吹いて葉が揺れる度に、見えたり隠れたりする。流れ星が尾を曳いて、消える。何故か知らないが、其の時不図ふと俺は、三蔵法師の澄んだ寂しげな眼を思ひ出した。常に遠くを見詰めてゐるやうな眼である。何物かに対するあわれみを何時も{{r|湛|たた}]へてゐるやうな眼である。それが何に対する憫れみなのか、平生は一向に見当が付かないでゐたが、今、ひよいと、判つたやうな気がした。師父は何時も永遠を見てゐられる。それから、その永遠と対比された地上のなべてのもの運命さだめをもはつきりと見てをられる。何時かは来る滅亡ほろびの前に、それでも可憐に花開かうとする叡智ちゑ愛情なさけや、さうした数々の善きものの上に、師父は絶えず凝乎じつあはれみの眼差まなざしを注いでをられるのではなからうか。星を見てゐると、何だかそんな気がして来た。俺は起上つて、隣に寝てをられる師父の顔を覗き込む。暫く其の安らかな寝顔を見、静かな寝息を聞いてゐる中に、俺は、心の奥に何かがポッと天下されたやうなほの温かさを感じて来た。



 

注釈

[編集]


この著作物は、1942年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。