コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 巻第十八(とをまりやまきにあたるまき) 天平(てむひやう)二十一年(はたとせまりひととせといふとし)、春三月(やよひ)の二十三日(はつかまりみかのひ)、左大臣(ひだりのおほまへつきみ)橘の家の使者(つかひ)造酒司(さけのつかさ)の令史(ふみひと)田邊史福麿(たのべのふみひとさきまろ)を、守(かみ)大伴宿禰家持が館(たち)に饗…
    39キロバイト (7,296 語) - 2019年4月2日 (火) 14:40
  •      二月(きさらき)の六日(むかのひ)、防人部領使(ことりつかひ)遠江(とほつあふみ)の国の史生(ふみひと)坂本      朝臣人上(ひとかみ)が、進(たてまつ)れる歌の数十八首(とをまりやつ)。但し拙劣(つたな)き      歌十一首(とをまりひとうた)有るは取載(あ)げず。 4328 大王の命かしこみ磯に触り海原(うのはら)渡る父母を置きて…
    70キロバイト (12,797 語) - 2019年4月2日 (火) 14:38
  • 少監(すなきまつりごとひと)阿氏奥島 0825 梅の花咲きたる園の青柳を縵にしつつ遊び暮らさな 少監土氏百村 0826 打ち靡く春の柳と我が屋戸の梅の花とをいかにか分かむ 大典(おほきふみひと)史氏大原 0827 春されば木末(こぬれ)隠(がく)りて鴬ぞ鳴きて去ぬなる梅が下枝(しづえ)に 少典(すなきふみひと)山氏若麻呂…
    52キロバイト (10,574 語) - 2021年4月24日 (土) 20:15
  •         ありはらのもとかた としのうちにはるはきにけりひと とせをこそとやいはむことしとやいはむ   はるのたちけるひよめる        きのつらゆき そてひちてむすひしみつのこほれる をはるかたけふのかせやとくらむ   たいしらす         よみひとしらす はるかすみたゝるやいつこみよしのゝ よしのゝやまにゆきはふりつゝ…
    12キロバイト (2,481 語) - 2022年6月17日 (金) 01:05
  • こぬ人をしたにまちつつ久方の月をあはれといはぬよそなき こぬひとを-したにまちつつ-ひさかたの-つきをあはれと-いはぬよそなき 01196 [詞書]不記 柿本人麿 あつさゆみひみひかすみこすはこすこはこそをなそよそにこそ見め あつさゆみ-ひきみひかすみ-こすはこす-こはこそをなそ-よそにこそみめ 01197…
    17キロバイト (3,520 語) - 2023年9月3日 (日) 00:39
  • 十年(ととせといふとし)七月(ふみつき)の七日(なぬか)の夜、独り天漢(あまのがは)を仰(み)て懐(おも)ひを述ぶる歌一首 3900 織女(たなばた)し船(ふな)乗りすらし真澄鏡(まそかがみ)清き月夜(つくよ)に雲立ち渡る      右の一首(ひとうた)は、大伴宿禰家持がよめる。…
    55キロバイト (10,481 語) - 2019年4月2日 (火) 14:39
  • 阿倍朝臣老人(おいひと)が、唐(もろこし)に遣はさるる時、母に奉れる悲別(かなしみ)の歌一首 4247 天雲のそきへの極み吾(あ)が思(も)へる君に別れむ日近くなりぬ      右の件(くだり)の八首歌(やうた)は、伝へ誦める人、越中の大目(おほきふみひと)      高安倉人種麻呂なり。但し年月の次(なみ)は、聞ける時の…
    54キロバイト (9,921 語) - 2019年4月2日 (火) 14:40
  • あまくもの-うきたることと-ききしかと-なほそこころは-そらになりにし 01143 [詞書]たまさかにかよへるふみをこひかへしけれは、そのふみにくしてつかはしける もとよしのみこ やれはをしやらねは人に見えぬへしなくなくも猶かへすまされり やれはをし-やらねはひとに-みえぬへし-なくなくもなほ-かへすまされり 01144…
    24キロバイト (4,985 語) - 2023年9月2日 (土) 21:51
  • 高砂にわかなくこゑは成りにけり宮この人はききやつくらん たかさこに-わかなくこゑは-なりにけり-みやこのひとは-ききやつくらむ 00999 [詞書]題しらす よみ人しらす かしまなるつくまの神のつくつくとわか身ひとつにこひをつみつる かしまなる-つくまのかみの-つくつくと-わかみひとつに-こひをつみつる…
    20キロバイト (3,986 語) - 2023年9月3日 (日) 00:38
  • 道しらぬ物ならなくにあしひきの山ふみ迷ふ人もありけり みちしらぬ-ものならなくに-あしひきの-やまふみまよふ-ひともありけり 01206 [詞書]返し 敦忠朝臣 しらかしの雪もきえにし葦引の山ちを誰かふみ迷ふへき しらかしの-ゆきもきえにし-あしひきの-やまちをたれか-ふみまよふへき 01207…
    19キロバイト (3,947 語) - 2023年9月2日 (土) 21:51
  • やまよりも-ふかきところを-たつねみは-わかこころにそ-ひとはいるへき 00913 [詞書]ときとき物申しける女のもとにふみをつかはしたりけるを、よもあらしとて返して侍りけれはつかはしける 藤原経衡 いにしへもこえみてしかはあふさかはふみたかふへき中の道かは いにしへも-こえみてしかは-あふさかは-ふみたかふへき-なかのみちかは…
    17キロバイト (3,349 語) - 2019年4月6日 (土) 01:33
  •      右の歌、作者(よみひと)未詳(しらず)。 太上天皇(おほきすめらみこと)の難波の宮に幸せる時の歌 0066 大伴の高師の浜の松が根を枕(ま)きて寝(ぬ)る夜は家し偲はゆ      右の一首は、置始東人(おきそめのあづまひと)。 0067 旅にして物恋(こほ)しきに家語…
    32キロバイト (5,788 語) - 2019年4月2日 (火) 14:37
  • 住吉のきしもせさらんものゆゑにねたくや人に松といはれむ すみよしの-きしもせさらむ-ものゆゑに-ねたくやひとに-まつといはれむ 00588 [詞書]左兵衛督高遠、賀茂になぬかまうてけるはてのゆめに、みやしろよりとて、ちはやきたるおうなのふみをもてまてきたりけるを、あけて見侍りけれは、かくかきて侍りける、そののち大弐になりて侍りける…
    13キロバイト (2,639 語) - 2023年9月3日 (日) 00:34
  • いつこにか-よをはいとはむ-こころこそ-のにもやまにも-まとふへらなれ 00948 [詞書]題しらす よみ人しらす 世中は昔よりやはうかりけむわか身ひとつのためになれるか よのなかは-むかしよりやは-うかりけむ-わかみひとつの-ためになれるか 00949 [詞書]題しらす よみ人しらす 世中をいとふ山への草木とやあなうの花の色にいてにけむ…
    22キロバイト (4,469 語) - 2019年3月25日 (月) 23:22
  • [詞書]贈太政大臣あひわかれてのち、ある所にてそのこゑをききてつかはしける 藤原顕忠朝臣母 鴬のなくなる声は昔にてわか身ひとつのあらすもあるかな うくひすの-なくなるこゑは-むかしにて-わかみひとつの-あらすもあるかな 00082 [詞書]さくらの花のかめにさせりけるかちりけるを見て、中務につかはしける つらゆき…
    21キロバイト (4,301 語) - 2023年9月2日 (土) 21:45
  • 0566 草枕旅ゆく君を愛(うつく)しみ副(たぐ)ひてぞ来し志賀(しか)の浜辺を      右の一首(ひとうた)は、大監大伴宿禰百代。 0567 周防(すはう)なる磐國山を越えむ日は手向(たむけ)よくせよ荒きその道      右の一首は、少典(すなきふみひと)山口忌寸若麻呂。      以前天平二年庚午夏六月、帥大伴卿、忽ニ瘡ヲ…
    58キロバイト (11,048 語) - 2019年4月2日 (火) 14:41
  • うそくてうしてといひつかはして侍りけれは 閑院 あふことはたなはたつめにひとしくてたちぬふわさはあへすそありける あふことは-たなはたつめに-ひとしくて-たちぬふわさは-あへすそありける 00226 [詞書]題しらす よみひとも 天河渡らむそらもおもほえすたえぬ別と思ふものから…
    15キロバイト (2,931 語) - 2023年9月2日 (土) 21:46
  • みわのやま-しるしのすきは-ありなから-をしへしひとは-なくていくよそ 00487 [詞書]対馬守をののあきみちかめおきかくたり侍りける時に、ともまさの朝臣の妻肥前かよみてつかはしける 肥前 おきつしま雲井の岸を行きかへりふみかよはさむまはろしもかな おきつしま-くもゐのきしを-ゆきかへり-ふみかよはさむ-まほろしもかな…
    24キロバイト (4,932 語) - 2023年9月3日 (日) 00:32
  • ゑにかける-とりともひとを-みてしかな-おなしところを-つねにとふへく 00710 [詞書]大納言国経朝臣の家に侍りける女に、平定文いとしのひてかたらひ侍りて、ゆくすゑまてちきり侍りけるころ、この女にはかに贈太政大臣にむかへられてわたり侍りにけれは、ふみ
    30キロバイト (6,296 語) - 2023年9月2日 (土) 21:49
  • 天平(てむひやう)元年(はじめのとし)己巳(つちのとみ)、攝津国(つのくに)の班田(あがちだ)の史生(ふみひと)丈部龍麻呂(はせつかべのたつまろ)が自経死(わなき)し時、判官(まつりごとひと)大伴宿禰三中(みなか)がよめる歌一首、また短歌 0443 天雲の 向伏(むかふ)す国の 武士(ますらを)と 言はえし人は…
    63キロバイト (11,801 語) - 2019年4月2日 (火) 14:37
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示