コンテンツにスキップ

拾遺和歌集/巻第八

提供:Wikisource

巻八:雑上


00432

[詞書]月を見侍りて

中務卿具平親王

世にふるに物思ふとしもなけれとも月にいくたひなかめしつらん

よにふるに-ものおもふとしも-なけれとも-つきにいくたひ-なかめしつらむ


00433

[詞書]清慎公家屏風に

つらゆき

思ふ事有りとはなしに久方の月よとなれはねられさりけり

おもふこと-ありとはなしに-ひさかたの-つきよとなれは-ねられさりけり


00434

[詞書]めにおくれて侍りけるころ、月を見侍りて

大江為基

なかむるに物思ふ事のなくさむは月はうき世の外よりやゆく

なかむるに-ものおもふことの-なくさむは-つきはうきよの-ほかよりやゆく


00435

[詞書]法師にならんと思ひたち侍りけるころ、月を見侍りて

藤原たかみつ

かくはかりへかたく見ゆる世の中にうら山しくもすめる月かな

かくはかり-へかたくみゆる-よのなかに-うらやましくも-すめるつきかな


00436

[詞書]冷泉院の東宮におはしましける時、月をまつ心のうた、藤原仲文

ありあけの月のひかりをまつほとにわか世のいたくふけにけるかな

ありあけの-つきのひかりを-まつほとに-わかよのいたく-ふけにけるかな


00437

[詞書]参議玄上かめの、月のあかき夜、かとのまへをわたるとてせうそこいひいれて侍りけれは

伊勢

くもゐにてあひかたらはぬ月たにもわかやとすきてゆく時はなし

くもゐにて-あひかたらはぬ-つきたにも-わかやとすきて-ゆくときはなし


00438

[詞書]花山にまかりて侍りけるに、こまひきの御むまをつかはしたりけれは

素性法師

もち月のこまよりおそくいてつれはたとるたとるそ山はこえつる

もちつきの-こまよりおそく-いてつれは-たとるたとるそ-やまはこえつる


00439

[詞書]屏風のゑに

つらゆき

つねよりもてりまさるかな山のはの紅葉をわけていつる月影

つねよりも-てりまさるかな-やまのはの-もみちをわけて-いつるつきかけ


00440

[詞書]屏風のゑに

みつね

久方のあまつそらなる月なれといつれの水に影やとるらん

ひさかたの-あまつそらなる-つきなれと-いつれのみつに-かけやとるらむ


00441

[詞書]廉義公後院にすみ侍りける時、歌よみ侍りける人人めしあつめて、水上秋月といふ忠をよませ侍りけるに

左大将済時

みなそこにやとる月たにうかへるを沈むやなにのみくつなるらん

みなそこに-やとるつきたに-うかへるを-しつむやなにの-みくつなるらむ


00442

[詞書]廉義公後院にすみ侍りける時、歌よみ侍りける人人めしあつめて、水上秋月といふ忠をよませ侍りけるに

式部大輔文時

水のおもに月の沈むを見さりせは我ひとりとや思ひはてまし

みつのおもに-つきのしつむを-みさりせは-われひとりとや-おもひはてまし


00443

[詞書]除目のあしたに、命婦左近かもとにつかはしける

もとすけ

年ことにたえぬ渡やつもりつついととふかくは身をしつむらん

としことに-たえぬなみたや-つもりつつ-いととふかくは-みをしつむらむ


00444

[詞書]円融院御時御屏風歌たてまつりけるついてにそへてたてまつりける

したかふ

ほともなく泉はかりに沈む身はいかなるつみのふかきなるらん

ほともなく-いつみはかりに-しつむみは-いかなるつみの-ふかきなるらむ


00445

[詞書]権中納言敦忠か西さかもとの山庄のたきのいはにかきつけ侍りける

伊勢

おとは河せきいれておとすたきつせに人の心の見えもするかな

おとはかは-せきいれておとす-たきつせに-ひとのこころの-みえもするかな


00446

[詞書]権中納言敦忠か西さかもとの山庄のたきのいはにかきつけ侍りける

中務

君かくるやとにたえせぬたきのいとはへて見まほしき物にそ有りける

きみかくる-やとにたえせぬ-たきのいと-はへてみまほしき-ものにそありける


00447

[詞書]題しらす

つらゆき

なかれくる滝のしらいとたえすしていくらの玉の緒とかなるらん

なかれくる-たきのしらいと-たえすして-いくらのたまの-をとかなるらむ


00448

[詞書]延喜十三年、斎院御屏風四帖かうた、おほせによりて

つらゆき

流れくるたきのいとこそよわからしぬけとみたれておつる白玉

なかれくる-たきのいとこそ-よわからし-ぬけとみたれて-おつるしらたま


00449

[詞書]大覚寺に人人あまたまかりたりけるに、ふるきたきをよみ侍りける

右衛門督公任

たきの糸はたえてひさしく成りぬれと名こそ流れて猶きこえけれ

たきのいとは-たえてひさしく-なりぬれと-なこそなかれて-なほきこえけれ


00450

[詞書]題しらす

みつね

おほそらをなかめそくらす吹く風のおとはすれともめにも見えねは

おほそらを-なかめそくらす-ふくかせの-おとはすれとも-めにもみえねは


00451

[詞書]野の宮に斎宮の庚申し侍りけるに、松風入夜琴といふ題をよみ侍りける

斎宮女御

ことのねに峯の松風かよふらしいつれのをよりしらへそめけん

ことのねに-みねのまつかせ-かよふらし-いつれのをより-しらへそめけむ


00452

[詞書]野の宮に斎宮の庚申し侍りけるに、松風入夜琴といふ題をよみ侍りける

斎宮女御

松風のおとにみたるることのねをひけは子の日の心地こそすれ

まつかせの-おとにみたるる-ことのねを-ひけはねのひの-ここちこそすれ


00453

[詞書]天暦御時、名ある所を御屏風にかかせ給ひて、人人に歌たてまつらせたまひけるに、たかさこを

忠見

をのへなる松のこすゑは打ちなひき浪の声にそ風もふきける

をのへなる-まつのこすゑは-うちなひき-なみのこゑにそ-かせもふきける


00454

[詞書]延喜御時御屏風に

つらゆき

雨ふると吹く松風はきこゆれと池のみきははまさらさりけり

あめふると-ふくまつかせは-きこゆれと-いけのみきはは-まさらさりけり


00455

[詞書]おなし御時、大井に行幸ありて、人人にうたよませさせ給ひけるに

つらゆき

大井河かはへの松に事とはむかかるみゆきやありし昔も

おほゐかは-かはへのまつに-こととはむ-かかるみゆきや-ありしむかしも


00456

[詞書]住吉にくにのつかさの臨時祭し侍りける、舞人にて、かはらけとりてよみ侍りける

つらゆき

おとにのみきき渡りつる住吉の松のちとせをけふ見つるかな

おとにのみ-ききわたりつる-すみよしの-まつのちとせを-けふみつるかな


00457

[詞書]五条の内侍のかみの賀の屏風に、松のうみにひたりたる所を

伊勢

海にのみひちたる松のふかみとりいくしほとかはしるへかるらん

うみにのみ-ひちたるまつの-ふかみとり-いくしほとかは-しるへかるらむ


00458

[詞書]物へまかりける人にぬさつかはしける、衣はこに、うきしまのかたおし侍りて

よしのふ

わたつみの浪にもぬれぬうきしまの松に心をよせてたのまん

わたつみの-なみにもぬれぬ-うきしまの-まつにこころを-よせてたのまむ


00459

[詞書]題しらす

よみ人しらす

かこのしま松原こしになくたつのあななかなかしきく人なしに

かこのしま-まつはらこしに-なくたつの-あななかなかし-きくひとなしに


00460

[詞書]あひかたらひ侍りける人、みちのくにへまかりけれは

よしのふ

いかて猶わか身にかへてたけくまの松ともならむ行人のため

いかてなほ-わかみにかへて-たけくまの-まつともならむ-ゆくひとのため


00461

[詞書]河原院の古松をよみ侍りける

源道済

行末のしるしはかりにのこるへき松さへいたくおいにけるかな

ゆくすゑの-しるしはかりに-のこるへき-まつさへいたく-おいにけるかな


00462

[詞書]題しらす

よみ人しらす

世の中を住吉としもおもはぬになにをまつとてわか身へぬらん

よのなかを-すみよしとしも-おもはぬに-なにをまつとて-わかみへぬらむ


00463

[詞書]つかさたまはらてなけき侍りけるころ、人のさうしかかせ侍りけるおくにかきつけ侍りける

つらゆき

いたつらに世にふる物と高砂の松も我をや友と見るらん

いたつらに-よにふるものと-たかさこの-まつもわれをや-ともとみるらむ


00464

[詞書]あかしのうらのほとりを、舟にのりてまかりけるに

源為憲

世とともにあかしの浦の松原は浪をのみこそよるとしるらめ

よとともに-あかしのうらの-まつはらは-なみをのみこそ-よるとしるらめ


00465

[詞書]題しらす

よみ人しらす

もかり舟今そなきさにきよすなるみきはのたつのこゑさわくなり

もかりふね-いまそなきさに-きよすなる-みきはのたつの-こゑさわくなり


00466

[詞書]題しらす

よみ人しらす

うちしのひいさすみの江の忘草わすれて人のまたやつまぬと

うちしのひ-いさすみのえの-わすれくさ-わすれてひとの-またやつまぬと


00467

[詞書]山寺にまかりける暁にひくらしのなき侍りけれは

左大将済時

あさほらけひくらしのこゑきこゆなりこやあけくれと人のいふらん

あさほらけ-ひくらしのこゑ-きこゆなり-こやあけくれと-ひとのいふらむ


00468

[詞書]天暦御時御屏風のゑに、なからのはしはしらのわつかにのこれるかたありけるを

藤原きよたた

あしまより見ゆるなからのはしはしら昔のあとのしろへなりけり

あしまより-みゆるなからの-はしはしら-むかしのあとの-しるへなりけり


00469

[詞書]大江為基かもとに、うりにまうてきたりけるかかみのつつみたりけるかみにかきつけて侍りける

よみ人しらす

けふまてと見るに涙のますかかみなれにし影を人にかたるな

けふまてと-みるになみたの-ますかかみ-なれにしかけを-ひとにかたるな


00470

[詞書]たちはなのたたもとか人のむすめにしのひて物いひ侍りけるころ、とほき所にまかり侍りとて、この女のもとにいひつかはしける

よみ人しらす

わするなよほとは雲ゐに成りぬともそら行く月の廻りあふまて

わするなよ-ほとはくもゐに-なりぬとも-そらゆくつきの-めくりあふまて


00471

[詞書]題しらす

つらゆき

年月は昔にあらす成りゆけとこひしきことはかはらさりけり

としつきは-むかしにあらす-なりゆけと-こひしきことは-かはらさりけり


00472

[詞書]清慎公月林寺にまかりけるに、おくれてまうてきてよみ侍りける

藤原後生

昔わか折りし桂のかひもなし月の林のめしにいらねは

むかしわか-をりしかつらの-かひもなし-つきのはやしの-めしにいらねは


00473

[詞書]菅原の大臣かうふりし侍りける夜、ははのよみ侍りける

菅原の大臣の母

久方の月の桂もをるはかり家の風をもふかせてしかな

ひさかたの-つきのかつらも-をるはかり-いへのかせをも-ふかせてしかな


00474

[詞書]題しらす

人まろ

月草に衣はすらんあさつゆにぬれてののちはうつろひぬとも

つきくさに-ころもはすらむ-あさつゆに-ぬれてののちは-うつろひぬとも


00475

[詞書]題しらす

人まろ

ちちわくに人はいふともおりてきむわかはた物にしろきあさきぬ

ちちわくに-ひとはいふとも-おりてきむ-わかはたものに-しろきあさきぬ


00476

[詞書]題しらす

人まろ

久方のあめにはきぬをあやしくもわか衣手のひる時もなき

ひさかたの-あめにはきぬを-あやしくも-わかころもての-ひるときもなき


00477

[詞書]題しらす

人まろ

白浪はたてと衣にかさならすあかしもすまもおのかうらうら

しらなみは-たてところもに-かさならす-あかしもすまも-おのかうらうら


00478

[詞書]もろこしへつかはしける時よめる

人まろ

ゆふされは衣手さむしわきもこかときあらひ衣行きてはやきむ

ゆふされは-ころもてさむし-わきもこか-ときあらひころも-ゆきてはやきむ


00479

[詞書]なかされ侍りけるみちにてよみ侍りける

贈太政大臣

あまつほし道もやとりも有りなからそらにうきてもおもほゆるかな

あまつほし-みちもやとりも-ありなから-そらにうきても-おもほゆるかな


00480

[詞書]うき木といふ心を

贈太政大臣

なかれ木も三とせ有りてはあひ見てん世のうき事そかへらさりける

なかれきも-みとせありては-あひみてむ-よのうきことそ-かへらさりける


00481

[詞書]つかさとられて侍りける時、いもうとの女御のもとにつかはしける

平定文

うき世にはかとさせりとも見えなくになとかわか身のいてかてにする

うきよには-かとさせりとも-みえなくに-なとかわかみの-いてかてにする


00482

[詞書]中宮長恨歌の御屏風に

伊勢

木にもおひすはねもならへてなにしかも浪ちへたてて君をきくらん

きにもおひす-はねもならへて-なにしかも-なみちへたてて-きみをきくらむ


00483

[詞書]大津の宮のあれて侍りけるを見て

人まろ

ささなみやあふみの宮は名のみして霞たなひき宮きもりなし

ささなみや-あふみのみやは-なのみして-かすみたなひき-みやきもりなし


00484

[詞書]はつせへまて侍りけるみちに、さほ山のわたりにやとりて侍りけるに、千鳥のなくをききて

よしのふ

暁のねさめの千鳥たかためかさほのかはらにをちかへりなく

あかつきの-ねさめのちとり-たかためか-さほのかはらに-をちかへりなく


00485

[詞書]物へまかりける人のもとに、ぬさをむすひふくろにいれてつかはすとて

よしのふ

あさからぬちきりむすへる心ははたむけの神そしるへかりける

あさからぬ-ちきりむすへる-こころはは-たむけのかみそ-しるへかりける


00486

[詞書]はつせのみちにてみわの山を見侍りて

もとすけ

みわの山しるしのすきは有りなからをしへし人はなくていくよそ

みわのやま-しるしのすきは-ありなから-をしへしひとは-なくていくよそ


00487

[詞書]対馬守をののあきみちかめおきかくたり侍りける時に、ともまさの朝臣の妻肥前かよみてつかはしける

肥前

おきつしま雲井の岸を行きかへりふみかよはさむまはろしもかな

おきつしま-くもゐのきしを-ゆきかへり-ふみかよはさむ-まほろしもかな


00488

[詞書]詠天

人まろ

そらの海に雲の浪たち月の舟里の林にこきかくる見ゆ

そらのうみに-くものなみたち-つきのふね-ほしのはやしに-こきかくるみゆ


00489

[詞書]もをよめる

人まろ

河のせのうつまく見れは玉もかるちりみたれたるかはの舟かも

かはのせの-うつまくみれは-たまもかる-ちりみたれたる-かはのふねかも


00490

[詞書]山をよめる

人まろ

なる神のおとにのみきくまきもくのひはらの山をけふ見つるかな

なるかみの-おとにのみきく-まきもくの-ひはらのやまを-けふみつるかな


00491

[詞書]詠葉

人まろ

いにしへに有りけむ人もわかことやみわのひはらにかさし折りけん

いにしへに-ありけむひとも-わかことや-みわのひはらに-かさしをりけむ


00492

[詞書]題しらす

つらゆき

人しれすこゆと思ふらしあしひきの山した水にかけは見えつつ

ひとしれす-こゆとおもふらし-あしひきの-やましたみつに-かけはみえつつ


00493

[詞書]伊勢のみゆきにまかりとまりて

人まろ

おふの海にふなのりすらんわきもこかあかものすそにしほみつらんか

をふのうみに-ふなのりすらむ-わきもこか-あかものすそに-しほみつらむか


00494

[詞書]天暦十一年九月十五日斎宮くたり侍りけるに、内よりすすりてうしてたまはすとて

御製

思ふ事なるといふなるすすか山こえてうれしきさかひとそきく

おもふこと-なるといふなる-すすかやま-こえてうれしき-さかひとそきく


00495

[詞書]円融院御時斎宮くたり侍りけるに、母の前斎宮もろともにこえ侍りて

斎宮女御

世にふれは又もこえけりすすか山昔の今になるにやあるらん

よにふれは-またもこえけり-すすかやま-むかしのいまに-なるにやあらむ


00496

[詞書]あすかの女王ををさむる時、よめる

人まろ

あすかかはしからみわたしせかませはなかるる水ものとけからまし

あすかかは-しからみわたし-せかませは-なかるるみつも-のとけからまし


00497

[詞書]小一条左大臣まかりかくれてのち、かの家に侍りけるつるのなき侍りけるをきき侍りて

小野宮太政大臣

おくれゐてなくなるよりはあしたつのなとかよはひをゆつらさりけん

おくれゐて-なくなるよりは-あしたつの-なとかよはひを-ゆつらさりけむ


00498

[詞書]左大臣のつちみかとの左大臣のむこになりてのち、したうつのかたをとりにおこせて侍りけれは

愛宮

年をへてたちならしつるあしたつのいかなる方にあとととむらん

としをへて-たちならしつる-あしたつの-いかなるかたに-あとととむらむ


00499

[詞書]大弐国章こくのおひをかり侍りけるを、つくしよりのほりて返しつかはしたりけれは

もとすけ

ゆくすゑの忍草にも有りやとてつゆのかたみもおかんとそ思ふ

ゆくすゑの-しのふくさにも-ありやとて-つゆのかたみも-おかむとそおもふ


00500

[詞書]題しらす

中務

うゑて見る草葉そ世をはしらせけるおきてはきゆるけさの朝露

うゑてみる-くさはそよをは-しらせける-おきてはきゆる-けさのあさつゆ


00501

[詞書]ゐなかにてわつらひ侍りけるを、京より人のとふらひにおこせて侍りけれは

ゆけのよしとき

露のいのちをしとにはあらす君を又見てやと思ふそかなしかりける

つゆのいのち-をしとにはあらす-きみをまた-みてやとおもふそ-かなしかりける


00502

[詞書]神明寺の辺に無常所まうけて侍りけるか、いとおもしろく侍りけれは

もとすけ

をしからぬいのちやさらにのひぬらんをはりの煙しむるのへにて

をしからぬ-いのちやさらに-のひぬらむ-をはりのけふり-しむるのへにて


00503

[詞書]二条右大臣、左近番長佐伯清忠をめしてうたよませ侍りけるを、のそむこと侍りけるかかなひ侍らさりけるころにてよみ侍りける

佐伯清忠

限なき涙のつゆにむすはれて人のしもとはなるにやあるらん

かきりなき-なみたのつゆに-むすはれて-ひとのしもとは-なるにやあるらむ


00504

[詞書]かかいし侍へかりけるとし、えし侍らて、雪のふりけるを見て

もとすけ

うき世には行きかくれなてかきくもりふるは思ひのほかにもあるかな

うきよには-ゆきかくれなて-かきくもり-ふるはおもひの-ほかにもあるかな


00505

[詞書]つかさ申すにたまはらさりけるころ、人のとふらひにおこせたりける返事に

源景明

わひ人はうき世の中にいけらしと思ふ事さへかなはさりけり

わひひとは-うきよのなかに-いけらしと-おもふことさへ-かなはさりけり


00506

[詞書]題しらす

よみ人しらす

世の中にあらぬ所もえてしかな年ふりにたるかたちかくさむ

よのなかに-あらぬところも-えてしかな-としふりにたる-かたちかくさむ


00507

[詞書]題しらす

よみ人しらす

世の中をかくいひいひのはてはてはいかにやいかにならむとすらん

よのなかを-かくいひいひの-はてはては-いかにやいかに-ならむとすらむ


00508

[詞書]をとこ侍りける女をせちにけさうし侍りて、をとこのいひつかはしける

よみ人しらす

いにしへのとらのたくひに身をなけはさかとはかりはとはむとそ思ふ

いにしへの-とらのたくひに-みをなけは-さかとはかりは-とはむとそおもふ