Wikisource:内務省告示
ナビゲーションに移動
検索に移動
内務省告示の一覧。
明治[編集]
明治18年[編集]
- 6 : 國道表
明治22年[編集]
明治24年[編集]
- 49 : 市制施行地指定及市制施行
明治29年[編集]
- 28 : 市制施行地指定
明治30年[編集]
- 48 : 四日市町ニ市制施行
明治31年[編集]
- 11 : 尾道町ヲ市制施行地ニ指定
- 124 : 市制施行地指定 (明治31年内務省告示第124号)
- 135 : 門司町ヲ市ト爲スノ件
明治32年[編集]
- 15 : 福岡縣小倉町ヲ市制施行地ニ指定
- 16 : 群馬縣高崎町ヲ市制施行地ニ指定
明治35年[編集]
- 15 : 佐世保ヲ市制施行地ニ指定
明治41年[編集]
- 29 : 樺太地名改正
明治43年[編集]
- 103 : 大分縣大分郡大分町ヲ市制施行地ニ指定
大正[編集]
大正3年[編集]
- 27 : 福岡縣遠賀郡若松町ヲ廢シ若松市ヲ置ク
大正6年[編集]
大正9年[編集]
- 28 : 國道路線認定ノ件
大正10年[編集]
大正11年[編集]
大正13年[編集]
昭和[編集]
昭和4年[編集]
- 98 : 山口縣吉敷郡山口町及吉敷村廢止山口市ヲ置ク
- 107 : 大分縣下毛郡中津町ヲ廢シ中津市ヲ置ク
昭和5年[編集]
- 235 : 福岡縣直方市設置
昭和8年[編集]
- 69 : 大津市設置
昭和9年[編集]
- 134 : 霧嶋國立公園指定
昭和10年[編集]
- 386 : 鹿兒島縣川内町等ニ市街地建築物法適用
昭和11年[編集]
- 117 : 尼崎市區域變更
- 516 : 府縣道及地方費道ヲ指定ス
昭和12年[編集]
- 119 : 船橋市設置
昭和13年[編集]
昭和15年[編集]
昭和16年[編集]
- 306 : 鹿屋市設置
昭和17年[編集]
昭和18年[編集]
昭和21年[編集]
- 21 ; 兵庫縣姫路市、飾磨市、飾磨郡白濱町等ヲ廢シ姫路市設置
- 55 : 米澤都市計畫街路事業竝に其の執行年度割變更
- 56 : 春日井都市計畫街路事業竝に其の執行年度割決定
- 57 : 豐川都市計畫街路事業竝に其の執行年度割決定
- 58 : 鈴鹿都市計畫街路事業竝に其の執行年度割決定
- 59 : 仙臺及鹽竈軍都都市計畫街路事業及河川事業竝びに其の執行年度決定
- 60 : 立川都市計畫街路事業竝びに其の執行年度割決定
- 61 : 新潟都市計畫街路事業追加變更決定
- 62 : 大湊都市計畫街路事業變更決定竝びに其の執行年度決定
- 63 : 川越都市計畫街路事業變更決定竝びに其の執行年度決定