コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  •     あてもなくうつや霜夜のそら砧      杜國がを尋ねて     さればこそあれたきまゝの霜の宿     霜置きて衣片しく捨子かな     から〳〵と折ふし凄しの霜      鎌倉にゆく人を送る     霜を踏んで踸跛ひく迄おくりけり     貧山の釜霜に啼く聲寒し     夜すがらや氷らする今朝の霜      深川大橋成就せし時…
    391バイト (18,319 語) - 2019年9月28日 (土) 21:54
  • ← 堕ちよ!魂! 毒蛇の巣 → 『雪之丞変化』(ゆきのじょうへんげ) 谷中の怪 作者:三上於菟吉 底本:昭和35年8月5日新潮社発行『雪之丞変化(下)』 上野の堂坊のいらかが、冬がすみのかなたに、灰黒く煙つて、楼閣(ろうかく)の丹朱(たんしゅ)が、黒ずんだ緑の間に、ひっそりと沈んで見える、谷中(やなか)の林間だ。…
    86キロバイト (16,141 語) - 2019年9月12日 (木) 12:49
  •  │  ├為景​長尾六郎。信濃守。天文七年四月十一日於㆓越中国千壇野㆒​​──────────────────────​​討死。法名大龍寺紋竹庵主譲恕道七。​──┬晴景 長尾弥六郎。弾正左衛門尉。童名道一丸。天文十六年四月十七日於㆓越後国府内㆒自害。行年四十五。  │                          │…
    567バイト (26,586 語) - 2023年12月8日 (金) 14:45
  • 和尙の名を擧げた。天海僧正も澤和尙を推擧した。當時、澤和尙は寬永六年の紫衣敕許のことにつき、諸宗法度に背犯した咎で、出羽の上山に配流されてゐたが、この推挽(すゐばん)によつてゆるされて江戶にのぼつた。澤は江戶に臨濟派の盛になつたのは春日局の權勢によることを知つて お召なら歸り澤
    12キロバイト (2,573 語) - 2019年2月26日 (火) 14:44
  • ひにあととむることを得ずして、三十餘にして、更に我が心と一のをむすぶ。これをありしすまひになずらふるに、十分が一なり。たゞ居屋ばかりをかまへて、はかばかしくは屋を造るにおよばず。わづかについひぢをつけりといへども、門たつるたづきなし。を柱として、車やどりとせり。雪ふり風吹くごとに、危ふからずし…
    661バイト (6,397 語) - 2023年8月17日 (木) 10:09
  • 、鳥居殿程の弓取に似合はぬ所也、尋常に切腹し給へ、介錯可仕と申しければ、尤也とて切腹す。孫市は首を取り、石田聞きて比類なしとて感状を出す。宇治の上林竹庵も伏見にありて、大いなる働して討死致しけり。   大津城攻の事   石田方の軍勢、大津の城京極宰相若狭守高次へ向ふ人々には、吉川元安・立花左近・久留…
    177バイト (12,156 語) - 2024年2月3日 (土) 17:28
  • 思ひ出づれば懐(なつか)しや、人の恨みの積り来て、いつの頃より浮れ出で、頼む物にはの杖、泣いつ笑ひつ物狂ひと、人は仇し野(の)夢なれや。問ふは恨し昔は小町(こまち)、今は姿も恥しや。誰は泊(と)めねど関寺の、(いほり)淋しき折り折りは、都の町に浮(うか)れ出でて、往来(ゆきき)の袖に縋(すが…
    2キロバイト (437 語) - 2020年1月7日 (火) 17:24
  • ととむる事を得ずして([イ无])。三十餘にして更に我心と一のを結ぶ。是を有し住居になずらふるに十分が一なり。たゞ居屋ばかりをかまへて。はか〴〵しくは屋を作るに及ばす。わづかについぢをつけりといへども。門・([をイ])たつるにたづきなし。を柱として車やどりと([をやどイ])せり。雪ふり風吹每にあや…
    422バイト (6,715 語) - 2020年7月26日 (日) 03:01
  • おほくは詩にのがれ歌にかくる。いでや唐土の廬山といはんもまたむべならずや。     ある坊に一夜をかりて  砧打て我に聞せよや坊が妻  西上人の草のの跡は、おくの院より右の方二丁ばかりわけ入ほど、柴人のかよふ道のみわづかにありて、さかしき谷を隔たる、いと尊し。かのとく〳〵の清水はむかしにかはらずと見えて、今もとく〳〵と雫落ける。…
    9キロバイト (2,040 語) - 2021年12月24日 (金) 08:35
  •   山寺の 門をたゝかむ、 夕日さす 柴の戸あけて、   我は 雨のまに〳〵         風のまに〳〵。    ―――――― 月の夜に村の若衆が頬被り    ―――――― 松風に    雨晴れて、 山青く    水清し、 簑ほすは   誰が家ぞ、 螢飛ぶ    の村。 白鷺の    飛行くは、 葦の間の   いさゝ川、…
    75キロバイト (14,227 語) - 2023年1月19日 (木) 15:02
  •  元泰直為の弟元徳に孫芸(うんあん)があつた。是を木挽町の柴田とする。芸の妹が清川玄道に適(ゆ)いた。  芸の後を襲いだものが榛門の常である。常に養子長川(ちやうせん)があつたが、不幸にして早世したので、芸の第二子、常の弟陽が長川の後を承けた。維新の後忠平と改称して骨董店を開いたのは此陽
    1.54メガバイト (342,889 語) - 2024年3月25日 (月) 01:52
  • 山家鳥 あしひきの山下はしづかにてかはぬ小鳥も庭になれつゝ 田家 おのづからおひたるをへだてにて垣根もゆはぬ小山田のさと 田家翁 こらは皆軍のにはにいではてゝ翁やひとり山田もるらむ 草 いぶせしと思ふなかにもえらびなばくすりとならむ草もあるべし むらぎもの心むなしき呉竹はしらず〳〵や千年へぬらむ…
    173キロバイト (37,495 語) - 2023年8月19日 (土) 05:11
  • の記』の終の部分だ。其角が『この道のおもて起すべき時なれや』と言つた『猿簑』句集のエピロオグとも言ふべきものの一節だ。  幻住は菅沼曲水の伯父にあたる幻住老人といふ僧の住んだ草庵で、そこに芭蕉はしばらく住んだといふことが、あの記文の中に書いてある。さういふ歴史は兎に角、私はあの幻住
    18キロバイト (4,032 語) - 2019年9月29日 (日) 05:25
  • 九歳㆒也。未㆘曽有㆗従㆓戦役㆒之齢㆖、未㆑弁㆓孰若㆒。蓋嚮所謂入談㆓勝興㆒【 NDLJP:253】之語曰、川中島夜戦之時、入年十六云々。然則天文廿三年川中島戦、則固当㆓入十四歳㆒也。果爾入者、天文十年辛丑之産、而卒歳当㆓百三歳㆒。畠山家説、入
    665バイト (13,082 語) - 2023年11月26日 (日) 20:18
  • ← 巻十九 太閤記 作者:小瀬甫 編者:近藤瓶城 明治33年 1900年 『太閤記』(たいこうき)は、小瀬甫が著した太閤豊臣秀吉の伝記である。 底本: 近藤瓶城 編『史籍集覧』第6冊,近藤出版部,大正8. Webブラウザ上でキーワード検索しやすくするために、「龍」を除く旧字を新字に変換し、いくつかの異体字を常用漢字に変換している。…
    75バイト (3,977 語) - 2024年3月25日 (月) 14:34
  •    さしおくも形見となれや後の世に源氏栄えば葭となれ 斯く詠じて、の切口に葭を挿し給へば、忽ちとなりける。末世の今に至ると雖も往来の諸人に見せしむ。疑ふべけんや。葉は葭にして、軸はなり。土地より生ふる時は、となりて生ふると雖も、段々成長して、葉の出づる頃に至りては、其葉全く笹にあらず。皆葭の葉なり。然るに
    177バイト (8,166 語) - 2024年2月13日 (火) 16:24
  • つてゐなかつた事がない。蔵沢(ざうたく)の墨竹(ぼくちく)が黄興(くわうこう)の「文章千古事(ぶんしやうせんこのこと)」と挨拶をしてゐる事もある。木(もくあん)の「花開万国春(はなひらくばんこくのはる)」が呉昌蹟(ごしやうせき)の木蓮(もくれん)と鉢合(はちあわ)せをしてゐる事もある。が、客間を…
    7キロバイト (1,497 語) - 2019年9月29日 (日) 05:19
  • くろだ)豊前守(ぶぜんのかみ)直静(なおちか)の家来堀川舟(ほりかわしゅうあん)、それから多紀楽真院(らくしんいん)門人森養(もりようちく)である。磐安は即ち柏軒で、舟は『経籍訪古志』の跋(ばつ)に見えている堀川済(せい)である。舟の主(しゅ)黒田直静は上総国久留利(くるり)の城主で、上屋…
    642キロバイト (126,753 語) - 2022年3月23日 (水) 18:11
  • あはや〔感〕 アワユキ 泡雪 アワユキ 淡雪 アワヨクバ 運よくば〔副〕 アワレ あはれ,哀れ アワレミ※アワレミ 憐み アワレム 憐れむ アン 案 アン (菴) アン 餡 アンイ 安易(〜な) アンイツ 安逸(〜を) アンウン 暗雲 アンカ 行火 アンカ 安価(〜な) アンガイ 案外 アンカイショク 暗灰色…
    511バイト (14,067 語) - 2021年1月30日 (土) 11:41
  • 恋といふ名のみはなべてふりぬめり我が思ひをばいかゞいはまし 恋しきはしのびがたきをいかゞせんうきは身をしるなぐさめもあり 暁 雲の色星のひかりも同じ空の長閑になるやあかつきになる もゝしきや庭に見馴れし呉竹のみじかきよこそ猶あはれなれ 河 よどみしも又立ちかへりいすゞ川ながれの末は神のまに〳〵 橋 とまる名はながらの橋のはしばしら朽ちてのちしも猶残りける…
    17キロバイト (3,767 語) - 2023年8月12日 (土) 04:36
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示