コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • なくめされ、竜頭の冑の緒をしめ、白檀磨の臑当に、三尺五寸の小長刀を脇に挟み、劣らぬ兵二十余人前後左右に立、敵の靉て引へたる中へ走り懸り、東西を掃ひ、南北へ追廻し、黒煙を立て切て廻らせ給ふに、寄手大勢也。と云へ共、纔の小勢に被切立て、木の葉の風に散が如く、四方の谷へ颯とひく。敵引ば、宮蔵王堂の大庭に並…
    42キロバイト (10,318 語) - 2022年12月1日 (木) 07:58
  • 然ニ西洋万国日新ノ今日ニ至テハ、昨年ノ良法モ今日ニハ迂澗ニ属スル程ノコトナルヲ矢張リ旧習ニ泥(なづ)ミ、一新ノ出来ヌト云ハ如何ナル心底ゾヤ。外国近時南北米利堅(めりけん)ノ戦ノ様子、又当年普魯西(ぷろしや)ノ勝利、烈戦新器ノ事、又我ニテハ長ノ兵制変革シテ幕軍ヲ破リシコトナド、的然明拠ナリ。横浜新聞紙…
    19キロバイト (2,970 語) - 2018年12月16日 (日) 01:00
  • 興福寺衆徒牒延暦寺衙来牒一紙牒、夫観行五品之居勝位也。学頓於河淮之流。等覚無垢之上果也。敷了義於印度之境。是以隋高祖之崇玄文、玉泉水清。唐文皇奮神藻、瑶花風芳。遂使一夏敷揚之奥■遥伝于叡山。三国相承之真宗、独留于吾寺以降、及于千祀、軌垂百。寔是弘仏法之宏規、護皇基之洪緒者也。彼尊氏・直義等、遠…
    87キロバイト (21,167 語) - 2022年12月1日 (木) 08:02
  • し、川野が勢三百余騎、陶山が勢百五十余騎は引分て、蓮華院の東へぞ廻りける。合図の程にも成ければ、八条川原の勢、鬨声を揚たるに、敵是に立合せんと馬を西頭に立て相待処に、陶山・川野四百余騎、思も寄らぬ後より、時を咄と作て、大勢の中へ懸入、東西南北に懸破て、敵を一所に不打寄、追立々々責戦。川野と陶山と…
    53キロバイト (12,774 語) - 2024年4月7日 (日) 20:28
  • よ。」と仰せ下されければ、英憲畏て右方権禰宜行親を以て是を納め奉る。暫くあて宗院法印定宗、同宿五百余人召具して参りたり。君大に叡感有て、大床へ召る。定宗御前に跪て申けるは、「桓武皇帝の御宇に、高祖大師当山を開基して、百鎮護の伽藍を立られ候しより以来、朝家に悦び有る時は、九院挙て掌を合せ、山門に…
    74キロバイト (17,423 語) - 2022年12月1日 (木) 08:02
  • 火をぞ揚たりける。是を見て山門の大衆二万余人、如意越より落合て、則院々谷々へ乱入り、堂舎・仏閣に火を懸て呼き叫でぞ責たりける。猛火東西より吹懸て、敵南北に充満たれば、今は叶じとや思けん、三井寺の衆徒共、或は金堂に走入て猛火の中に腹を切て臥、或は聖教を抱て幽谷に倒れ転ぶ。多年止住の案内者だにも、時に取…
    56キロバイト (13,578 語) - 2022年12月1日 (木) 08:02
  • 法師邪法、追放其身於遠島、至天竜寺者、止勅供養儀則、恢弘顕密両宗教迹、弥致国家護持精祈状。右謹考案内、直踏諸宗之最頂、快護百之聖躬、唯天台顕密之法而已。仰之弥高、誰攀一実頓之月。鑽之弥堅、曷折四曼相即之花。是以累代之徳化、忝比叡運於当山。諸刹之興基、多寄称号於末寺。若夫順則不妨、建仁之儀在前。…
    55キロバイト (12,804 語) - 2022年12月1日 (木) 08:01
  • 千種頭中将忠顕朝臣は、五百余騎にて大渡の橋を打渡り、赤井河原に被扣。結城九郎左衛門尉親光は、三百余騎にて狐河の辺に向ふ。赤松入道心は、三千余騎にて淀・古河・久我畷の南北三箇所に陣を張。是皆強敵を拉気、天を廻し地を傾と云共、機を解き勢を被呑とも、今上の東国勢一万余騎に対して可戦とはみへざりけり。足…
    56キロバイト (13,597 語) - 2022年12月1日 (木) 08:00
  • 、只一声時を作て左右に颯と分る。芳賀が八百余騎を東西より引裹て、弓手に相付け馬手に背けて、切ては落され、まくつまくられつ半時許戦て、両陣互に地を易、南北に分れて其迹を顧れば、原野血に染て草はさながら緑をかへ、人馬汗を流、堀かねの池も血となる。左馬頭は芳賀が元の陣に取上り、芳賀は左馬頭の始の陣に打上て…
    60キロバイト (14,840 語) - 2022年12月1日 (木) 07:59
  • 玄以を近付け給ひて、あれは何ならんと尋ねさせ給へば、さん候。あれは一興ある茶湯者にて候。堺南北の住人にて候が、殿下様百座の大数寄承り候て、誠に前代未聞の儀なれば、せめて囲の装を、余所ながら拝み奉らんとて、南北より遥々上り候て、昨日藁屋を結び候と申上げらる。秀吉公聞召して、さても一興あるものかな。心…
    3キロバイト (60,610 語) - 2024年2月3日 (土) 11:07
  • が勢を弊に乗て討んとて、武田伊豆守七百余騎にて進だり。楠が二陣の勢千余騎にて蒐合ひ二手に颯と分て、一人も余さじと取篭る。汗馬東西に馳違、追つ返つ旌旗南北に開分れて、巻つ巻られつ互に命を惜まで、七八度まで揉合たるに、武田が七百余騎残少なに討るれば、楠が二陣の勢も大半疵を被て、朱に成てぞ控たる。小旗一揆…
    65キロバイト (15,999 語) - 2022年12月1日 (木) 08:01
  • 彦右衛門尉。已上。此御主殿ハ。大坂ニテ組合テ。船ニテハコヒ来テ建ルト云云。今ノ御堂。東西八間半。南北七間ナリ。四方ニ一間宛ノ椽アリ。前ニ一間ノ落椽アリ。対面所ハ。六間四方。四面ニ一間ノ椽アリ。御主殿南北六間半。東西四間半。三方ニ半間ノ落椽アリ。東ノ方ニ車ヤトリアリ。今ノ世ニハ如斯造レルハナシ。甲陽…
    147キロバイト (24,775 語) - 2024年4月5日 (金) 18:19
  • 大勢ヲ催シ鴻台ヘ出テ出張ス時両陣鯨波ヲ発シ互ニ乱入テ戦タリ土気勢ヒ義ニ進ミ今度ノ合戦ニ後ロヲ見セテハ後日ノ嘲リ一期浮沉是時ニ有荒手ノ兵ヲ入替東西ニ靡南北ニ分レテ万卒面進メ一挙ニ死ヲソ争ヒケル房州勢長途ニ労レ其上可㆓入替㆒荒手ノ勢ハナシ終日戦ニ草臥終ニハ備ヲ乱シ馬ノ足ヲ立兼吾先ニ逃ケル爰ニ竹内太郎左衛…
    44バイト (10,267 語) - 2024年4月19日 (金) 07:07
  • 神皇正統記 (カテゴリ 南北朝時代 (日本))
    ○第二十二代、雄略(ゆうりやく)天皇は允恭(いんぎよう)第五[の]子、安康同母の弟也。大泊瀬(おほはつせの)尊と申。安康ころされ給し時、眉輪の及(および)(つぶら)の大臣を誅(ちゆう)せらる。あまさへ其の事にくみせられざりし市辺押羽(いちべのをしはの)皇子をさへにころして位に即給(つきたまふ)。…
    373キロバイト (76,412 語) - 2023年8月17日 (木) 14:28
  • 張、従㆓鄰国㆒可㆓乱入㆒、可㆑為㆓亡国之基㆒、次択㆓吉日良辰㆒事、無㆓一代之教文㆒、被㆑立㆓善悪不二邪正一如㆒、亦指㆓方所㆒、聴㆔本来無東西何処有㆓南北㆒時、何指㆑天、何可㆑指㆑地、任㆔運於㆓天道㆒、抛㆓命仏法㆒、混攻攻、即日可㆓責落㆒事、案内存也、不㆑存㆓余人㆒、於㆓法師㆒翌日早天打立、可㆘晒㆓骸…
    44バイト (8,096 語) - 2024年4月19日 (金) 06:22
  • て聞く時は、心なき啼鳥も哀を催す歟と覚へ、岩漏水の流までも、悲を呑音なれば、通夜丘の前に畏て、「つく/゛\と憂世の中の成行く様を案じつゞくるに、抑今の世何なる世なれば、有威無道者は必亡ぶと云置し先賢の言にも背き、又百を守らんと誓ひ給し神約も皆誠ならず。又いかなる賎き者までも、死ては霊となり鬼と成…
    48キロバイト (11,581 語) - 2022年12月1日 (木) 07:59
  • 堂大般若経在之 御造替材木木津迄着間奈良中南北郷民能出自木津大持曳之○十日 今日赤沢【 NDLJP:215】新兵衛内堀以下宇治立木津狛祝薗以下着陣云々依之常国衆戌亥脇郡山辺被陣取訖南方衆次第ニ北勝手被陣取云々 南堂経今日迄也○十二日 今日於南
    47バイト (16,712 語) - 2024年4月5日 (金) 23:03
  • に、六角の小堂、道の中心に当れり。是れ聖徳太子作り給へる、六角の小堂なり。宣旨に云く、他所へ渡すべし。玆に勅使祈請して云く、此所に住まんと思召さば、南北の間に、少し入り給へと申すに、空俄に暮れふたがりて、五丈計り北へ引入りにけり。さて六角の小路を通しつ。其後五百余歳を経て、天治二年十二月五日、京中大…
    174バイト (5,346 語) - 2024年2月10日 (土) 09:45
  • 七巻冊子 (カテゴリ 南北朝時代 (日本))
    七巻冊子 編者:近藤瓶城 明治35年 1902年 『七巻冊子』(しちかんさっし)“此書は南都僧侶の記せるものにして、其載する事項は南北朝の時事なり、建武元年(1334年)正月に始り、永和三年(1377年)十月に終る、此書固と無名の冊子なりしを、後人の仮りに七巻冊子と題名せしものならんか、原書には、七…
    47バイト (20,390 語) - 2024年4月5日 (金) 23:05
  • 造。」とて安芸・周防を料国に被寄、日本国の地頭・御家人の所領の得分二十分一を被懸召。抑大内裡と申は、秦の始皇帝の都、咸陽宮の一殿を摸して被作たれば、南北三十六町、東西二十町の外、竜尾の置石を居へて、四方に十二の門を被立たり。東には陽明・待賢・郁芳門、南には美福・朱雀・皇嘉門、西には談天・藻壁・殷富門…
    57キロバイト (13,747 語) - 2022年12月1日 (木) 08:02
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示