コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 訂正してゐたの、それも出来なくなつてしまつた。どう直せばいいのか、書きはじめの気持そのもの自分にはどうにも思ひ出せなくなつてゐたのである。こんなことにかかりあつてゐてよくないなと、薄うす自分思ひはじめた。然し自分執念深くやめなかつた。また止まなかつた。 やめた後の状態
    21キロバイト (4,666 語) - 2021年8月31日 (火) 22:29
  • 随分(ずいぶん)私にかしく思われ出した。 ゆっくり腰(こし)を据(す)えてのろのろと同じことを繰返(くりかえ)したり、「ああ、そうそう」だとか「いやそうじゃなかった」とか云ってその永い話改めれたりすると私ついいらいらして「つまりはどうなんです」とか「結局
    11キロバイト (2,359 語) - 2023年2月16日 (木) 09:55
  • ヨーロッパはどこへ向かうのか? 作者:ピエール・ド・クーベルタン 1923年 姉妹プロジェクト:データ項目 Les Éditions G. Crès et Cie, 1923 (p. 5-31). 最近、ジュネーブのTribune de Genèveに以下のページ掲載された。新聞の編集部では、次のような前置きをした。…
    38キロバイト (7,047 語) - 2023年6月19日 (月) 16:28
  • 、耳を引っ張られるときの緩(ゆる)めになるにちがいないのである。そんなわけで、耳を引っ張られることに関して、猫至って平気だ。それでは、圧迫に対してはどうかというと、これで指でつまむくらいでは、いくら強くしても痛がら
    10キロバイト (1,930 語) - 2021年11月9日 (火) 13:13
  • 「さきにご飯をたべさせてもらいます。」 「なんだ、ご飯あとにしてすぐ行っておいで。」 「お腹(なか)へってるんです。」 「それじゃ三郎や四郎はどうなんだ。あれも腹を空(す)かせてるじゃないか。」 「それ勝手です。」 自分ながら云い切ったなと思った。 父見る見る目に角をたてるのを母制しながら
    26キロバイト (5,343 語) - 2021年8月31日 (火) 22:16
  • らはれてゐる樣な氣sる。學校へ行けない。町あるけない。俺の貴重な時間野獣に對する拘泥で紊されるなんて。思ひ餘つて殺してしまふ。その拘泥の果て一途に思ひつめて、そのうるさいものを殺してしまふ。あゝ悲劇だ。それはどう裁判せられるだう。一寸したことで氣の小さい善良な人一生を過るんだ。…
    19キロバイト (4,184 語) - 2023年9月6日 (水) 16:05
  • はどうしたのかちっとも動かない。まだ夜警に気つかないのだろうか。あるいはそうかも知れない。それとも多寡を括(くく)ってそのままにしているのだろうか。それこういう動物の図々しいところでもある。彼らは危害を加える気遣(きづか)い
    19キロバイト (3,854 語) - 2021年12月13日 (月) 13:47
  • 「ええ、步るいてゆきませう」華やかに母云つた。「でも私達どんなにちひさく見えるかといふの見るの」 腹立たしくなつて私聲を荒げた。 「ああ、そんなことはどうだつていいんです」 そして私達<街道のそこから>溪の方へおりる電光形の路へ步を移したのであつた、〔不思議〕<なんといふ無樣な!>さきの路へゆかうとする意志、私にもうなくなつて〔ゐた。〕しまつてゐた。…
    7キロバイト (1,578 語) - 2021年8月31日 (火) 22:41
  • 底本:昭和46年4月20日筑摩書房発行『梶井基次郎全集第一巻』 自分人通りを除(よ)けて暗い路をあるいた。 耳シーンと鳴つてゐる。夢中にあるいてゐる。自分はどの道をどう來たのかも知ない。つく杖の音戛(カツ)々とする。この太い櫻の杖で今人を撲つて來たんだ。 此處何といふ町かそれもわからない。道を曲つて、曲つて…
    16キロバイト (3,609 語) - 2021年12月14日 (火) 10:58
  • 随分あります。その痛いのを辛抱して、女のくせに両方の乳おあたりに蟹の彫りものを仕上げたんですから、それを見ただけでも大抵の者ぎょっとする。そこへ付け込んで相手を嚇(お)しにかかると云うわけで、こんな莫連おんな男よりも始末わるい。今はどうだか知りません、昔こんな悪い女
    65キロバイト (13,081 語) - 2019年2月27日 (水) 14:48
  • ない。亀吉詰まなそうに報告するのも無理なかった。それでも半七根よく詮議した。 「そこで、寺男はどうだ」 「源右衛門ですか。こいつ善いか悪いか、どんな人間だか能くわからねえ。なにしろ怖ろしい偏人で、あしかけ三年、丸二年もあの寺の飯を食っていながら
    65キロバイト (13,134 語) - 2019年9月12日 (木) 12:31
  • 「さあ」と、老人首をかしげて考えていた。「あれとまた、すこし行き方違いますね。こんな変な話ありましたよ。これわたくしにも本当のことよく判ないんですがね」 「それはどんなことでした」と、わたし催促するように云った。 「まあ、待ってください。あなたはどうも気みじかい」 老人
    54キロバイト (10,952 語) - 2019年2月27日 (水) 14:39
  • 自分の飲みっ放(しを日なたのなかへ置いておく。すると毎日決ったようにそのなかへはいって出れない奴(やつ)出来た。壜の内側を身体に附着した牛乳を引き摺(ず)りながらのぼって来るのである、力のない彼らはどうしても中途で落ちてしまう。私時どきそれを眺めていたりしあ、こちら「もう落ちる時分
    33キロバイト (6,841 語) - 2021年12月11日 (土) 23:52
  • ぼーん〳〵と立つてゐる四五本の銀杏樹――それにつきり誘惑された。そして私赫々とした炎天の下で、烈しく鋭い精神を私の裡に感じたのである。 靄の深い黎明の空氣のなかに蜩鳴きはじめる時分自分よく眼を醒して窓を明けた。まだ消えない電燈靄のなかに霞んでゐる。露にたるんだ蜘蛛のい物からは
    5キロバイト (1,222 語) - 2021年8月31日 (火) 22:36
  • 閉め切つた戸をたごと鳴しながら吹き過ぎる怖ろしい風の音母親の不安をつのせるばかりだつた。 其の日晝下りから冬の陽の衰へた薄日も射さなかつた。雪こそ降り出さなかつた、その灰色をした雪雲の下に、骨を削つた樣な擽や樫の木立、寒い木枯(コガラシ)に物凄い叫びをあげてゐた。 それ
    12キロバイト (2,849 語) - 2023年12月26日 (火) 23:47
  • 水口の水の音だとわかっていながら、不可抗的(ふかこうてき)に実体を纏(まと)い出す。その実体また変に幽霊(ゆうれい)のような性質のものに思えて来る。いよいよそうなって来ると私はどうでも一度隣(となり)の湯を覗(のぞ)いて見てそれを確めないではいれなくなる。それで私ほんとうにそんな人達
    7キロバイト (1,511 語) - 2023年2月15日 (水) 18:56
  • 露顕して、四郎兵衛もとうとう召捕れました、品川の伝吉という奴だけはどこへか姿をかくしてしまいました。吟味の上で、勘蔵無論に獄門、六三郎と百助と四郎兵衛三人同罪と云うことになりました。今と違って、火事場ろぼう重い処刑になるんですが、盗んだ品
    50キロバイト (10,175 語) - 2019年2月27日 (水) 14:50
  • ひなかつた、民哉高等學校へ入つたことを鼻にかけてゐるらしいその態度の安っぽさにはどうしても神經をいだたせずにれなかつた。そしてその態度父や長男の前で振舞れるときにそのもう一方の神經いらだつて來るのであつた。また民哉
    35キロバイト (7,864 語) - 2021年8月31日 (火) 22:27
  • それを土産に貰って来たのである。 「魚八ではその太鼓を商人(あきん)に卸すのですかえ。それとも息子売りに出るのですかえ」 「さあ、それはどうでしょうか」と、要助首をかしげていた。 「いや、大抵わかりました。お乳母さんの事もまあ心配すること無いでしょう。それからもう一つ訊きたいの
    70キロバイト (14,056 語) - 2019年2月27日 (水) 14:46
  • 「おめえの家(うち)はどこだ」 「谷中(やなか)です」 「谷中はどこの辺だ」 「三崎(さんさき)です」 おめえ市子さんかえ」 「そうです」 「商売繁昌するかえ」と、幸次郎冗談のように訊いた。 「繁昌します」と、彼女まじめに答えた。 そんなことを云っているうちに、半七らは百姓家の前に出た。それ
    59キロバイト (11,953 語) - 2019年2月27日 (水) 14:47
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示