ニカイア以前の教父たち/第1巻/イレナイオス/異端反駁:第2巻
異端反駁:第2巻
[編集]————————————
序文
[編集]1. この書の直前にある最初の書では、「偽りの知識」を暴露し[1]、親愛なる友よ、私は、ウァレンティヌス派の人々がさまざまな方法で考案した体系全体が偽りで根拠のないものであることを示した。また、彼らの先人たちの教義を述べ、彼らが互いに意見が異なっていただけでなく、ずっと以前から真実そのものから逸脱していたことを証明した。さらに、魔術師マルクスの教義と実践を、彼もこれらの人々に属していたので、私は熱心に説明した。そして、彼らが聖書から断片を引用し、自分たちのフィクションに適応させようとしている箇所を注意深く観察した[2]。さらに、数字とアルファベットの24文字を使って、彼らが大胆に真実を確立しようとしている様子を詳細に語った。また、私は彼らが、創造物全体が彼らの目に見えない
2. 本書では、時間の許す限り、私の計画に合致する点を明らかにし、別々の項目の下での長い扱いによって、彼らの体系全体を覆すつもりである。それが、彼らの意見を暴露し、覆すものであることから、私はこの著作をそのように名付けた理由である。なぜなら、彼らの結合を明白に明らかにし、覆すことによって、これらの隠された同盟[4]と
第1章
[編集]<< 神はただ 1 人だけである。それ以外の存在は不可能である。>>
1.そこで、私はまず第一の、そして最も重要な点、すなわち、天と地とそこにあるすべてのものを創造した創造主である神(これらの人々は神を冒涜的に欠陥の産物と呼んでいる)から始め、神より上にも後にも何もないこと、また、神が唯一の神、唯一の主、唯一の創造主、唯一の父であり、唯一の存在であり、すべてのものを単独で含み、すべてのものを自ら存在させるように命じる存在であるので、神が誰かの影響を受けず、自らの自由意志ですべてのものを創造したのではないことを証明するのが適切である。
2. 神を超える他の完全性、原理、力、神などがあり得るだろうか。なぜなら、これらすべての完全性である神は、その広大さの中にすべてを包含し、誰にも包含されないことが必然だからである。しかし、神を超える何かがあるなら、神はすべての完全性ではなく、すべてを包含しているわけでもない。なぜなら、彼らが神を超えると主張するものは、完全性、つまり、すべてのものを超える神に欠けているからである。しかし、欠けているもの、何らかの点で不足しているものは、神ではない。
万物の
3. さて、彼らによれば、
4. これらの意見は、同様に、マルキオンの信奉者にも当てはまります。というのも、彼の 2 人の神は、互いに隔てる広大な間隔によって囲まれ、囲まれているからです。しかし、その場合、互いに始まり、互いに終わる、あらゆる側面で広大な距離で隔てられた多数の神々を想定する必要があります。したがって、彼らが天地の創造主の上に特定の
5. こうしたことがそうであるならば、各神は自分の所有物に満足し、他の神々の事柄に関して好奇心を抱くことはないだろう。さもなければ、不公平で強欲になり、神であることをやめてしまうだろう。また、各創造物も、自分の創造主を讃え、他の創造主を知らずに、その創造主に満足するだろう。さもなければ、他のすべての創造主から背教者とみなされて当然の罰を受けるだろう。なぜなら、すべてのものを包含し、自分の意志に従って創造されたすべてのものを自分の領域内に形成した唯一の存在が存在するか、または、無限の創造主や神々が多数存在し、それらが互いに始まり、あらゆる面で互いに終わるかのいずれかであるはずだからである。そうすると、残りのすべては、より偉大な存在によって外部から包含され、それぞれが自分の領域内に閉じ込められ、そこに留まっていることを認める必要がある。したがって、それらすべての中の誰も神ではない。なぜなら、彼ら一人一人には、他のすべてと比較すると、ほんのわずかな部分しか持っていないのに、多くのものが欠けているからである。全能者の名はこのようにして終わりを迎え、そのような意見は必然的に不信心なものとなるであろう。
第2章
[編集]<< 世界は、至高の神の意志に反して、天使や他の存在によって作られたのではなく、父によって言葉を通して作られたのです。[5]>>
1. さらに、世界は至高の父である神の意志に反して、天使や他の創造者によって創造されたと主張する人々は、まず第一に、至高の神の意志に反して、天使がそのような強力な創造物を創造したと主張する点で誤りを犯している。これは、天使が神よりも強力であったことを意味する。あるいは、そうでない場合、神は不注意であったか、劣っていたか、または自分の所有物の間で起こったこと、それが悪かろうが善かろうが、何も気にしていなかったため、神は一方を追い払い、他方を賞賛し、喜んだ。しかし、そのような行為を、能力のある人間にさえ帰さないのであれば、ましてや神に帰するはずがない。
2. 次に、これらのものが神によって囲まれた範囲内で、神の固有の領域で形成されたのか、それとも他の領域に属し、神の外にある領域で形成されたのかを彼らに告げさせましょう。しかし、もし彼らが[これらのものが]神を超えて行われたと言うなら、すでに述べたすべての不合理に直面することになり、至高の神は彼を超えたものによって囲まれ、その中で彼は自分の終わりを見出す必要があるでしょう。一方、[これらのものが]神自身の固有の領域内で行われたのであれば、世界が神の意志に反して、神の支配下にある天使たち、または他の存在によって神の固有の領域内でこのように形成されたと言うのは、非常に無意味です。まるで神自身が自分の所有物の間で起こるすべてのものを見ていないか、[6]天使によって行われることを知らなかったかのようです。
3. しかし、もしも[言及された事柄が]神の意志に反してではなく、神の同意と知識のもとで行われたと[これらの人々]の一部が考えるように、天使、または世界の創造者[それが誰であろうと]は、もはやその形成の原因ではなく、神の意志となる。なぜなら、もし神が世界の創造者であるならば、彼もまた天使を作ったか、少なくとも彼らの創造の原因であったからである。そして、彼は世界の形成の原因を準備した者として世界を作ったとみなされるだろう。彼らは、天使は長い下向きの継承によって作られた、またはバシレイデスが主張するように、世界の創造者は至高の父から[生じた]と主張しているが、それでも、作られたものの原因は、そのような継承の創造者である神にまで遡るであろう。[このケースは]戦争での成功に関して、勝利の原因となるものを準備した王に帰されるのとまったく同じである。同様に、いかなる国家やいかなる作品の創造も、後にもたらされる結果を達成するための材料を準備した人物に関係している。したがって、木を切ったのは斧であり、それを割ったのはのこぎりであるとは言わない。むしろ、木を切り、割った人間が、この目的のため に斧と鋸を造り、また、斧と鋸自体が形作られたすべての道具をずっと以前に造り出した、と言うのが適切だろう。したがって、同様の推論の過程によれば、正当に、すべてのものの父が、この世界の創造者と宣言され、天使や他のいかなる[いわゆる]世界の創造者ではなく、世界の創造者であり、以前に[7]この種の創造の準備の原因であった彼以外の者ではない。
4. このような話し方は、神を知らない人々、神を困窮した人間に例える人々、また、助けなしにはすぐに何かを形作ることができず、意図したものを生み出すために多くの手段を必要とする人々には、おそらくもっともらしく、説得力があるかもしれません。しかし、神は何も必要とせず、神は御言葉によってすべてのものを創造し、作ったこと、そして、神を知る者が人間となるために、作られたものの生産に天使の助けを求めたり、自分よりはるかに劣る力や父を知らない力、または欠陥や無知を求めたりしなかったことを知っている人々には、まったくありそうなこととは見なされないでしょう。[8]しかし、神自身が、私たちが描写することも想像することもできない方法で、すべてのものを予定し、ご自分の望むように形作り、すべてのものに調和を与え、それらに独自の場所と創造の始まりを割り当てました。このようにして、神は霊的なものに霊的で目に見えない性質を、超天的なものに天の性質を、天使に天使の性質を、動物に動物の性質を、泳ぐ生き物に水に適した性質を、陸に住む生き物に陸にふさわしい性質を授けました。つまり、すべての生き物に、割り当てられた人生の性格に適した性質を授けたのです。神は、決して飽きることのない神の言葉によってすべてのものを造られました。
5. なぜなら、存在へと召喚された物事の創造に他の手段を必要としないのが、神の卓越性の特徴だからです。神自身の言葉は、すべてのものの形成に適切かつ十分です。主の弟子ヨハネが言ったように、
神は神についてこう宣言しています。「すべてのものは、神によって造られた。神によらないものは一つもなかった。」[9]さて、「すべてのもの」の中には、私たちの世界も含まれなければなりません。したがって、世界も神の言葉によって造られました。聖書の創世記には、神が私たちの世界に関連するすべてのものを御言葉によって造ったと書かれています。ダビデも同じ真理を表現しています。「神が語ると、それらは造られ、神が命じると、それらは創造された。」[10]では、世界の創造について、私たちは誰を信じればよいのでしょうか。この主題について愚かで一貫性のないおしゃべりをする、前述の異端者たちでしょうか。それとも、主の弟子たち、そして神の忠実な僕であり預言者でもあったモーセでしょうか。彼はまず、世界の形成について次のように語りました。「初めに神は天と地を創造された。」[11]そして、他のすべてのものを順に創造されました。しかし、神々も天使たちも[その仕事に関与しませんでした]。
さて、この神が私たちの主イエス・キリストの父であることは、使徒パウロも宣言しています。「父なる唯一の神がおられ、すべてのものの上にあり、すべてのものを貫き、すべてのものの内におられます。」[12]確かに私は、唯一の神がおられることをすでに証明しましたが、使徒たち自身と主の説教から、さらにこれを証明しましょう。なぜなら、私たちが預言者や主や使徒たちの言葉を捨てて、ひと言も意味のあることを語らないこれらの人々に耳を傾けるとしたら、それはいったいどのような行為でしょう。
第3章
[編集]<< ウァレンティヌス派の
1. したがって、彼らが
2. それゆえ、彼らは世界が他の誰かによって作られたと断言するのをやめるべきである。なぜなら、神がその心の中に概念を形成するとすぐに、神がそのように心の中で考えたことが実現されたからである。なぜなら、ある存在が心の中で概念を形成し、別の存在が実際にその存在によって心の中で考えられたものを生み出すことは不可能だからである。しかし、これらの異端者によれば、神は心の中で永遠の世界か一時的な世界のどちらかを思い描いたのであり、その両方の仮定は真実ではあり得ない。しかし、神がそれを永遠で、霊的で、[14]目に見えるものとして心の中で考えていたなら、それはそのように形成されたであろう。しかし、それが実際にそのように形成されたのであれば、 それをそのように心の中で考えた者がそれをそのようにしたか、あるいは、神が父の理想性[15]の中に、つまりそれが今のように、複合的で、可変的で、はかないものとして存在するように望んだのである。それで、それは父がご自分と相談して[理想的に]形作ったものなので、父にふさわしいものでなければなりません。しかし、万物の父によって心の中で考えられ、あらかじめ創造されたものが、実際に形作られたとおりに、欠陥の果実であり、無知の産物であると断言することは、大きな冒涜の罪を犯すことになります。なぜなら、彼らによれば、万物の父は、心の中で考えていたものが実際に生み出されたので、自分の心の中で考えていたものに従って、その胸の中に欠陥の放射と無知の果実を生み出している[と見なされる]からです。
第4章
[編集]<< 異端者たちの想定される空虚さと欠陥の不合理性が実証される。>>
1. それで、神の側からそのような摂理が行われた原因は探究されるべきであるが、世界の形成は他の何者にも帰されるべきではない。そして、すべてのものは神によって前もって準備され、そのように作られたと語られるべきである。
作られたものであるが、影と空虚は魔法によって存在するようにはならない。しかし、彼らが言うこの空虚はどこから来たのか、尋ねたい。もしそれが、彼らによれば万物の父であり創造主である彼によって本当に生み出されたのであれば、それは、おそらく彼らよりもさらに古い、残りの
2. しかし、もし彼らがこれらの点に関して絶望に追い込まれ、万物の父が万物を含んでおり、
3. また、彼らは影と空虚について語り、その中で私たちが関心のある創造が形成されたと主張しているが、言及されているものが父によって包含されている領域内で創造されたのであれば、その話は無に帰するだろう。なぜなら、父の光は父の中にあるすべてのものを満たし、すべてを照らすものであると彼らが主張するのであれば、
第5章
[編集]<< この世界は、父が包含する領域内の他のいかなる存在によっても形成されたのではない。>>
1. それゆえ、私が少し前に述べたこと[21]は、この世界は
2. さらに、もし彼らが
3. これらの議論は、同様に、世界は天使か、真の神以外の何者かによって作られたと主張するすべての人々の主張にも当てはまる。なぜなら、彼らが
4. しかしながら、すべてのものの上に立つ神である彼は、自由で独立しているので、彼が必然性の奴隷であったとか、あるいは、何事も彼の許しを得て、しかし彼の望みに反して起こるなどと言うのは、ふさわしくありません。そうでないと、彼らは必然性を神よりも偉大で王的なものにしてしまうでしょう。なぜなら、最も力を持つものが、すべてに勝る[27]からです。そして、彼は最初から必然性の原因を断ち切るべきであり、彼にふさわしいもの以外のものを許すことによって、その必然性に屈するのを許してはなりませんでした。なぜなら、この種の必然性の原理を最初から断ち切る方が、後になって、後悔に動かされて、必然性がそのような展開に達したときにそれを根絶しようとするよりも、はるかに良く、より首尾一貫して、より神らしいことだったでしょう。そして、万物の父が必然性の奴隷であり、運命に屈服しなければならないのなら、彼は不本意ながら行われていることを容認しながらも、必然性と運命に逆らって何かをする力はない(ホメロスのユピテルが必然性について「私は喜んであなたに与えたが、心は不本意だった」と言ったように)、この推論によれば、彼らが語る
【異端反駁:第2巻 2に続く】
脚注
[編集]- ↑ 1テモテ 6:20
- ↑ [この「アメリカ主義」に注目してください。]
- ↑ [この「アメリカ主義」に注目してください。]
- ↑ この一節は非常にわかりにくい。我々は「et」を補ったが、ハーヴェイの推測によれば、この部分は本文から抜け落ちている可能性がある。
- ↑ [この高貴な章はヘブライ人への手紙 1 章の説教のようなものです。]
- ↑ 一般的なテキストには「ut:」がありますが、エラスムスなどでは「aut」と読むことを好みます。
- ↑ フォシウスらは「プリウス」ではなく「プリムス」と読んでいるが、これは写本の権威に欠陥がある。
- ↑ ハーヴェイはここで「グラベは、著者が救い主について述べていることを、救われた者たちに当てはめることで、その意味を見逃している」と述べているが、これが本当にそうであるかどうかは疑わしい。おそらく、マスエの「彼を知るべき人間が形づくられるため」という節の解釈は、結局のところ、上記の解釈よりも好ましいのかもしれない。
- ↑ ヨハネ 1:3
- ↑ 詩篇 33:9、詩篇 148:5
- ↑ 創世記 1:1
- ↑ エペソ4:6、新約聖書のテキストとは多少異なります。
- ↑ 野蛮なラテン語版では、ἤ … ἤ の翻訳として、aut … autではなく utrum … anが使われています。
- ↑ ここでは写本にあるとおりにテキストを翻訳しました。Grabeはspiritalem etを省略し、Massuet はet invisibilemおよび Stieren invisibilemと読むことを提案しています。
- ↑ In præsentia : Grabe はin præscientia を提案しているが、 原稿の権威はない。「読者は」とハーヴェイは言う。「著者が 3 つの仮定を提示していることに気づくだろう。ある異端者が主張したように、世界は永遠であるということ。世界は時間の中で創造されたが、神の心にはそれ以前の考えはなかったということ。あるいは、世界は永遠の昔から神の計画の一部として存在していたが、創造の時まで時間的な存在はなかったということ。著者は今、このことを語っている。」この一節全体は非常に曖昧に表現されている。
- ↑ 文字通り、「空の物質も持つべきである」
- ↑ このテキストには「reliquis omnibus」とあり、これは
高次霊 を指すと思われますが、明らかに他の異端者を指しているため、Massuet が提案した「reliquorum omnium」という修正に従います。 - ↑ 「Ab eo:」 「eo」を
造物神 と呼んでいる人もいますが、ラテン語の翻訳者がギリシャ語の性別に従うのは珍しいことではありません。ただし、彼自身が使用したラテン語の単語の性別とは異なります。したがって、ここでは「eo」を中性名詞ὑστέρημαの翻訳である「labem」と呼んでいる可能性があります。 - ↑ Labemはおそらく間違いでここで繰り返されています。
- ↑ ラテン語はfieri eos : マスエは、ギリシャ語がποιεῖσθαι αὐτουςであり、翻訳者がποιεῖσθαι を中間動詞 (facereを表すfieri ) の代わりに受動態として訳したのではないかと推測しています。
- ↑ 上記第1章を参照。
- ↑ こでのラテン語のテキストは、「et concludentur tales cum patre suo ab eo qui est extra Pleroma, in quo etiam et desinere eos necesse est」である。編集者の誰もこの節の難しさや不明瞭さに気づいていないが、私たちには絶対に翻訳不可能と思われる。私たちはこれを「ab eo quod 」と読み替えたが、厳密な文法的構造に従うなら、「彼から」と翻訳しなければならない。しかし、その後に続く「in quo」は何を指しているのだろうか。それは、直前の先行詞であるPleroma、あるいはそれを超えた存在として描写されている彼のいずれかに帰することができる。
- ↑ Chap. ii., iii., iv.
- ↑ これは極めて難しい一節です。私たちはマシュエが採用したæternochoica という読み方に従いますが、ハーヴェイはæterna choicaと読み、「彼らは、他のすべての実体(つまり、精神的なもの)に、物質的創造の不完全さを負わせ、あたかも
高次霊 の実体が同じようにはかない選択的であるかのようにしている」と訳しています。 - ↑ 一般的な読み方は「aut」ですが、ここではハーヴェイの推測による「at」の修正を採用します。
- ↑ 上記の文は非常にわかりにくいので、マスエは疑問文で読みます。
- ↑ テキストには「antiquius」とありますが、これは文字通り「より古い」という意味です。ここでは上記のように訳すことができます。
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。 | |
原文: |
|
---|---|
翻訳文: |
![]() 原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。 |