コンテンツにスキップ

ニカイア以前の教父たち/第3巻/倫理的論文/祈りについて/要約

提供:Wikisource
Wikisource:宗教 > ニカイア以前の教父たち > 第3巻 > 倫理的論文 > 祈りについて

第3巻

[編集]

祈りについて。

[S. テルウォール牧師による翻訳]

———————————

第9章 要約[1]


こんなに短い言葉の要約で、預言者、福音書、使徒たちのどれほど多くの言葉、主のどれほど多くの説教、例え話、たとえ話に触れていることでしょう。どれほど多くの義務が同時に果たされていることでしょう。「父」における神の栄誉、「御名」における信仰の証、「意志」における従順の捧げ物、「王国」における希望の記念、「パン」における生命の嘆願、「赦し」の祈りにおける負債の完全な承認、「保護」の願いにおける誘惑への不安な恐怖。何の不思議でしょう?神だけが、ご自身がどのように祈られたかを教えることができるのです。したがって、祈りという宗教的儀式は、神自身によって定められ、神の口から発せられた瞬間から神自身の精神によって活気づけられ、その特権によって天に昇り、子が教えたことを父に伝えるのです。


トップに戻る

脚注

[編集]
  1. ここで、アンブロジアヌス写本に「ここからテルトゥリアヌスによるさまざまな必要事項に関する論文が始まる」という題名が付けられ、そこから残りの章の見出しが取られています。(エーラーとラウスを参照。)
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:

この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。