コンテンツにスキップ

ニカイア以前の教父たち/第3巻/倫理的論文/祈りについて/概要

提供:Wikisource
Wikisource:宗教 > ニカイア以前の教父たち > 第3巻 > 倫理的論文 > 祈りについて

第3巻

[編集]

祈りについて。

[S. テルウォール牧師による翻訳 ]

———————————

第1章 総論[1]


神の霊と神の言葉と神の理性、すなわち理性の言葉と理性と言葉の霊、すなわち、その両方である私たちの主イエス・キリストは[2]、新約聖書の弟子である私たちに、新しい祈りの形式を定めました。この点においても、新しいぶどう酒を新しい皮袋に蓄え、新しいパンを新しい着物に縫い合わせることが必要だったからです[3]。さらに、過ぎ去った時代に存在していたものはすべて、割礼のように完全に変えられたり、律法の残りの部分のように補足されたり、預言のように成就したり、信仰そのもののように完成したりしました。というのは、神の新しい恵みは、昔の制度全体を消し去る福音を加えることによって、肉的なものから霊的なものにすべてを新たにしたからです。その中で、我らの主イエス・キリストは、神の霊、神の言葉、神の理性として認められています。すなわち、主はそれによって力を発揮され、主はそれによって教え、主はそれによって来られました[4]。ですから、キリストによって作られた祈りは、3つの部分から構成されています。言葉において[5]、祈りが表明され、霊においてのみ 祈りが優勢となるのですが、ヨハネでさえ弟子たちに祈ることを教えました[6]。しかし、ヨハネの行いはすべてキリストのための土台として据えられ、そして「キリストが増し加わった」とき、ちょうど同じヨハネが「キリストは増し加わり、自らは衰えることが必要である」 [7]と予言していたように、先駆者の働き全体が、その霊そのものとともに主に移ったのです。したがって、ヨハネがどのような言葉で祈ることを教えたかは、現存していません。なぜなら、地上のものが天のものに取って代わられたからです。「地から出た者は、地上のことを語ります」とヨハネは言います。「天から来た方は、見たことを語るのです。」[8]では、主キリストの祈りの仕方が天のものではないとしたら、何があるでしょうか?それで、祝福された兄弟たちよでは、神の天の知恵について考えてみましょう。まず、ひそかに祈るという戒めについてです。神はそれによって人間に信仰を要求し、全能の神の姿と声は屋根の下にあり、隠れた場所にまで及んでいると確信するように求めました。また、信仰において慎み深さを求め、どこにいても見聞きできると信じていた神だけに宗教的な敬意を捧げるように求めました。さらに、知恵は次の戒めに続いていたので、同様に信仰と信仰の慎み深さにも当てはまります。主に近づくには言葉を連ねなければならないと考えてはいけません。主は、頼まれもしない先見の明を自分のものと見なすと確信しているからです。しかし、その簡潔さは、知恵の3番目のレベルになりますが、偉大で祝福された解釈の本質に支えられており、言葉に凝縮されているのと同じくらい意味が曖昧です。というのは、それは神への崇敬や人々への嘆願といった祈りの特別な義務だけでなく、主のほとんどすべての説教、主の戒めの記録をすべて含んでいるからです。そのため、実際、祈りには福音書全体の要約が含まれています。


トップに戻る

脚注

[編集]
  1. [悔い改めと洗礼の規律の後には、キリスト教生活の律法が視野に入ってきます。したがって、この論文は論理的にこの位置にあります。 ムラトリの序文と、ラウスのOpuscula I. p. 173以降の学術的注釈を 参照してください。紀元192 年頃と推定できます。祈りに関する原始規律の大部分については、ブンゼンのHippol. III. pp. 88–91 などを参照してください。
  2. ここでは エーラー Oehler の句読法に従っています。この文は難解で、編集者や解説者をかなり困惑させています。
  3. マタイ9:16, 17; マルコ2:21, 22; ルカ5:36, 37。
  4. ラウスは、Adv. Praxeamの第5章に言及して 、「fortase quâ sensit」と提案している。
  5. Sermone.
  6. これはエーラーの句読点です。パメリウス版ではこうなっています。「キリストが作った祈りは三つの部分から成っていました。それは、祈りが表明される言葉の部分、祈りが唯一支配する精神の部分、祈りが教えられる理性の部分です。」リガルティウスとその後の編集者は「祈りが考え出される理性の部分」と読みましたが、この最後の節は原稿にはなく、エーラーの読み方は、彼が言うように「言葉を癒した」ようです。[エーラーの句読点はそのままでなければなりませんが、前の文はリガルティウスの挿入を正当化し、より効果的に癒します。]
  7. ヨハネ3:30。
  8. ヨハネ3章31、32節
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。