ヘルプ
カテゴリ
:
薩摩川内市
提供:Wikisource
ナビゲーションに移動
検索に移動
姉妹プロジェクト
:
Wikipediaの記事
,
Commonsギャラリ
,
Commonsカテゴリ
,
データ項目
鹿児島県
薩摩川内市
(前身の自治体を含む)に関する資料のカテゴリ。
カテゴリ「薩摩川内市」にあるページ
このカテゴリには 37 ページが含まれており、そのうち以下の 37 ページを表示しています。
あ
字の廃止及び字の新設 (昭和40年鹿児島県告示第397号)
字の名称の変更 (平成16年鹿児島県告示第1735号)
お
大字の廃止及び町の新設
大字名称変更
か
鹿兒島縣川内町等ニ市街地建築物法適用
鹿兒島本線川内町停車場改稱
き
九州川内線串木野川内町間鐵道運輸營業開始
く
隈之城外二村廢止ニ伴フ財産歸屬
こ
國有鐵道線路名稱中改正 (大正11年鉄道省告示第68号)
國有鐵道線路名稱中改正 (大正13年鉄道省告示第181号)
甑島国定公園を指定する件
さ
薩摩郡川内町、町名改稱竝區域變更
し
史蹟等指定 (昭和16年文部省告示第799号)
市村の廃置分合 (昭和27年総理府告示第34号)
市村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第802号)
市村の廃置分合に伴う大字の廃止及び町の新設
市町村の廃置分合 (平成16年総務省告示第590号)
市町村の廃置分合 (昭和32年総理府告示第223号)
せ
川内市設置
川内市の区域内の一部の大字名及び区域変更
川内線川内町西方間鐵道運輸營業開始
川内線西方阿久根間鐵道運輸營業開始
川内町設置
た
高城町の川内市編入
て
天然記念物に指定する件 (平成27年文部科学省告示第40号)
と
特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約の指定湿地を指定した件 (平成十七年環境省告示第百二十六号)
は
廃置分合に伴う字の名称変更
ま
町及び字の区域の変更 (昭和61年鹿児島県告示第1814号)
町の区域の設定及び字の区域の変更 (平成4年鹿児島県告示第1038号)
町の区域の設定及び変更 (平成12年鹿児島県告示第1457号)
み
宮之城線川内町楠元間ニ薩摩白濱停車場設置
宮之城線川内町樋脇間鐵道運輸營業開始
宮之城線樋脇宮之城間鐵道運輸營業開始
む
村の廃置分合 (昭和24年総理庁告示第52号)
村の名称変更 (昭和27年総理府告示第262号)
村を町とする処分 (昭和27年総理府告示第263号)
村を町とする処分 (昭和23年総理庁告示第204号)
カテゴリ
:
鹿児島県の市町村
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
カテゴリ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
井戸端
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
ウィキペディア
他言語版
リンクを追加