コンテンツにスキップ

春秋左氏傳/001 隱公/09

提供:Wikisource

↑前年 隱公九年(紀元前714年 翌年↓巻の一 隱公春秋左氏傳

訓読文

[編集]

【經】 九年、春、天王、南季なんき[1]をして來聘らいへいせしむ。三月癸酉きいう大雨たいうあり、震電しんでん[2]す。庚辰かうしんおほいゆきふる。けふ[3]しゆつす。夏、らうづく。秋七月。冬、公、齊侯とばうくわいす。

【傳】 九年(周ノ桓王六年)春王の三月癸酉、大雨りんして以てしんすとは、はじめを書するなり。庚辰、大に雪ふるも亦たかくの如し。時のうしなへるを書するなり。凡そ雨三日より以往いわうを霖と爲し、平地へいち(雪積ルコト)しやくなるを、大雪と爲す。
 夏、郎に城づくとはときならざるを書するなり。
 宋公、わうせず[4]。鄭伯、王の左卿士さけいしたり。王命を以て之をたうじ、宋を伐つ。宋、に入るのえきを以て公[5]を怨み、命を告げず。公怒つて、宋の使つかひ[6]。秋、鄭人、王命を以て來り、宋を伐たんことを告ぐ。冬、公、齊侯と防に會するは、宋を伐たんことをはかるなり。
 北戎ほくじう、鄭をおかす。鄭伯、之をふせぐ。戎のうれへて曰く、『彼は[7]我は車、おそらくは其の我を侵軼しんいつせんこと[8]を』と。公子突こうしとつ[9]曰く、『ゆうにしてがう無き者をして、こうこゝろみて、すみやかに之を去らしめん。君、三[10]して以て之を待て。戎はかろ/”\[11]しくてとゝのはず、むさぼりてしん無く、勝ちて相讓あひゆづらず、やぶれて相救あひすくはず。さきんずる者ることをば、必ず務めて進まん。進みて覆にはゞ、必ず速にはしらん。おくるゝ者救はずんば、則ちぐもの無からん。乃ち以てたくま[12]しくす可し』と。之に從ふ。戎人のすゝみて覆に遇ひし者、奔る。祝聃しゆくたん[13]之をひ、戎の師をなかにして、前後より之をち、こと/”\たふす。戎の師大に奔る。十一月、甲寅かふいん、鄭人、大に戎の師をやぶれり。

[編集]
  1. 南季は周の大夫
  2. 震は雷なり。
  3. 魯の大夫。
  4. 王職に共せざるなり。
  5. 公は魯公。
  6. 復た使を宋に遣はさゞる也。
  7. 徒は歩兵を云ふ。
  8. 後より前に過ぐるをと軼曰ふ。車は進退すること自在ならず、故に戎の歩兵が耿苞より侵して前方に突出せんことを懼るゝ也。
  9. 公子突は、後の鄭の厲公。
  10. 覆は伏兵。
  11. 輕は輕率なり。
  12. 逞は心の欲する所を得る也。
  13. 鄭の大夫。