新約聖書譬喩略解/第十三 十人の童女の譬
表示
< 新約聖書譬喩略解
第十三 十人 の童女 の譬
[編集]- 馬太二十五章一節より十三節
- 〔註〕この
譬 はイエス再 び世 に臨 たまふ時 その弟子 輩 の中 には預備 を調 へで主 の面 を見 ることを得 ざるものありと よりて婚姻 の事 を借 てその意 を説 たまへり ユダヤの例 にすべて新 に婚禮 するときは新郎 その友 と共 に新婦 の家 に往 き夜 に入 て新婦 を領 て家 に回 ことと定 れり中華 の親 ら婦 を迎 るの禮 と似 て新婦 の家 には必 ず數 人 の童女 室 にありて等 ことなり新郎 新婦 と門外 に至 んとする時 は童女 みな燈 を携 へ同 じく出 て新郎 と新婦 を迎 て其 室内 に送 れり此 十人 の童女 五 人 は智 くて謀度 をよく調 へ新郎 の来 ること遅 きか速 きか定 なければ預 じめ燈 を執 るの外 に油 をも携 たり五 人 の愚者 は心 の計較 なく事 に先 て隄防 せず燈 に油 なきを慮 らず新郎 の来 ること遅 ければみな假寐 せしが中夜 にいたり呼 聲 を聞 みな醒 て新郎 のすでに到 るを知 り五 人 の智者 は燈 を整 て出迎 へ新郎 と同 く室 に入 り五 人 の愚者 は油 なくその燈 熄 なんとせしかば預備 あるものの油 を分 たんと請 に與 ず出 て買 きたれば時 すでに後 れて送迎 のまに合 ず遂 に門外 に追棄 られたりとなり(十人 の童女 )とはすべて教會 に入 るイエスの弟子 を指 せり(五 人 の愚女 )は假偽 の弟子 を指 せり假偽 の弟子 は唯 外表 のみにて心 に眞 の信 なくその志 全 く人 の称讃 を要 めしなれば信仰 久 きに耐 ずして断 んとせり この燈 を執 に油 を預備 せざればその光 乍 熄 んとするが如 きなり五 人 の智女 は眞實 の弟子 を指 せり眞實 の弟子 は其 善行 外 に顕 はれ聖霊 内 に満 たれば心 に神 の音旨 に叶 はんことを望 み信仰 常 にますます深 し是 燈 を執 に油 をも預備 したればその燈下 の永 滅 ざるが如 きなり(新郎 おそかりければ)とはイエスの再 び世 に臨 たまふことの遅 きを指 せり昔 し歴代 の弟子 イエスの日 ならずして来 り審判 をなしたまはんと思 ひしに歳月 遷 れどもなほ世 に臨 たまふことを見 ざればみな遅 しといひしことあり(假 寐 して眠 る)といふに三 の説 あり偽 の弟子 は固 より常 に主 の来 りたまふを迎 の警醒 なし眞 の弟子 も時 としては惰 れることあるに比 しと或 は眠 といふは死 を指 せり偽 の弟子 も眞 の弟子 もみな死 せし後 にいたりてイエスの臨 たまふことに喩 へりと或 はみな眠 るといふは心 を安 じて等 ことを指 す偽 善者 は自 その偽 たることを知 らず我 は主 に必 ず救 はるべしと謂 ひ眞 に信 ずる者 は常 に信仰 厚 ければ坦然 て憂 ることなしと この三 の説 は何 もみな通 ずれども初 の一説 を尤 も理 に近 しとす聖書 に不覚 の時 人 の子 いたると曰 るは始 の説 と意 似 たり此三 の説 はいづれも泥 ざるを是 とすべし此 譬 の緊要 なる處 は固 よりここにあらざるなり(燈 を整 る)とは主 の臨 たまふ際 人 みな自 ら省察 ことを指 せり偽 の者 は自 ら其 心 に省察 共 内 に信徳 なければ救主 の功 に贖 はれざることを知 れり愚 なる者 の燈 を整 んとするに油 なく其 明 の暫時 の間 に消 んとするを知 るが如 し(愚 なるもの智 ものに油 を分予 よと請 ども予 ざる)は救主 の再 び臨 たまふとき他 人 の信仰 と善行 に頼 て自己 の缺陥 を補 はんとすれども得 がたきことに喩 へり天 父 の賞罰 は其人 の心 と行 に依 て賞罰 したまひ他 人 に渉 らざれば其時 にいたりて人 我 に訓 んことを望 どもすでに甚 遅 かりしなり(門 閉 )とは赦宥 の門 を指 せり イエス初 め来 たまふときは世 を救 たまふ主 となりたまひ吾 等 に悔改 るの機會 あらしめたまへども再 び臨 たまふの時 に至 ては審司 となりたまひ赦宥 の門 はもはや開 たまはざるなり(愚者 外 に在 て門 を開 と呼 に開 れざる)はイエス曾 て窄門 に入 るために力 を竭 せ我 爾 に語 ん入 らんことを求 て得 ざるもの多 しと曰 たまへるが如 きなり路加 傳 十三章二十四節より二十七節までみな此 意 なり此 譬 の収處 に意味 を點出 して然 らば怠 らずして守 れ爾 曹 その日 その時 を知 らざればなりと謂 り イエスの此 言 は我 儕 日々 隄防 して警醒 し救主 の来 たまふ時 を我 儕 預 じめ知 ることあたはざれば一 度 慎 まざるときは悔改 るもすでに遅 し我 儕 此 世 に在 て眞 理 を共 に学 び同 く主 の教會 に入 るはこの十人 の童女 に異 なるなし外 より視 れば同 く燈 を執 て新郎 を待 ものにて何 の別 はなきに似 たれども主 の一度 至 りたまふときは智 も愚 もたちどころに見 へ眞 も偽 も明 に顕 るるなり倘 我 等 躬 に反 て自 問 おのれの心 にいまだ主 を信 ずるの眞 あらずして早 隄防 せざれば必 ず主 に棄 られ眼前 に人 の婚姻 の筵 を享 るを看 ども自 分 は天国 に進 むことを得 ず その心 を傷 め歯 を切 ることいかばかりならんか イエスの弟子 たるものは心 に省 るの功 を緩 になすべからざるなり