コンテンツにスキップ

利用者・トーク:Hideokun

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題追加
提供:Wikisource
最新のコメント:6 か月前 | トピック:ブロック反対票のお願い | 投稿者:Hideokun

Deletion

[編集]

Hello,

Could you take a look at Wikisource:削除依頼? (I'm a sysop on multiple wikisources but as I said, I don't know the rules on ja.ws so I'd like to have a insider point of view please).

Cdlt, VIGNERON (トーク) 2017年1月12日 (木) 15:21 (UTC)返信

暫く活動していなかったので今更ながらのお返事ですいません。私が見る前に解決していたようです。--Hideokun (トーク) 2017年4月30日 (日) 07:55 (UTC)返信

Share your experience and feedback as a Wikimedian in this global survey

[編集]
  1. この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

Your feedback matters: Final reminder to take the global Wikimedia survey

[編集]

(Sorry to write in Engilsh)

ごぶさたしてます。

[編集]

Vigorous action (会話/履歴)です。版指定削除されたこのページですが、判断にもよりますが特に削除しなくっても問題は発生しないと私は感じます。安全に倒して削除するという事を否定はしませんが、愉快犯を楽しませるだけの気がします。ご検討下さい。--Vigorous action (会話/履歴) 2018年2月7日 (水) 01:18 (UTC)返信

お久し振りでございます。今回の判断ですが、私としてはリバート荒らしは過去版になんらかの形でコメント、もしくは自らの信条、思想を残そうとしていると考えて居り、そのためには不可視化することで彼らの目標を封じることになるのではないかという風に考えています。特に今迄のリバート荒らしは一定の政治的信条を持っていたと考えています。ただ、今回のケースはリバートしてはいますが、内容に政治的信条が含まれているとは判断できないのでVigorous actionさんの云う通りかもしれません(ただ、私の行動確認をしているようには感じています)。今後の権限行使の際にはさらに注意して気をつけるようにしようと思います。ご忠告ありがとうございました。--Hideokun (トーク) 2018年2月7日 (水) 02:09 (UTC)返信
こう言うのって、誰からも相手されないから相手して貰えて喜んでるんですよ。それが証拠にこのIPとか前にでたたのいくつか見たけどx-wikiでやってるようです。相手しすぎると喜んで回数増えたりするし、対処者が疲れるだけでしょう。過去の投稿IP調べてガッツリレンジブロックって方法もありかも知れませんね。--Vigorous action (会話/履歴) 2018年2月7日 (水) 13:01 (UTC)返信
なるほど、了解しました。対処に関しては少し考えます。また、餘にもひどいようでしたらレンジブロックも視野に入れた方がいいかもしれませんね。ありがとうございます。--Hideokun (トーク) 2018年2月8日 (木) 10:06 (UTC)返信

Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月9日 (月) 14:32 (UTC)返信

Reminder: Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 19:13 (UTC)返信

Reminder: Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月4日 (金) 17:03 (UTC)返信

How we will see unregistered users

[編集]

こんにちは、

ウィキメディアのウィキ管理者の皆さんにこのメッセージをお届けしています。

ログインしていない人がウィキメディアのウィキを編集すると、今日現在はその人の IP アドレスを開示します。すでにお聞きかもしれませんが、この方法は近々、採用できなくなります。オンラインの個人情報保護の規範と規約の変更によりウィキメディア財団法務部が決定しました。

IP アドレスの代わりに秘匿した特定情報を示すことになります。管理者の皆さんには引き続きIPアドレスへのアクセスは可能です。管理者ではない皆さんには荒らしや嫌がらせ、スパム行為に対策するためアカウント非登録の利用者のIPアドレス全文字の閲覧が必要な場合、新規の利用者権限を設けます。 巡回者の皆さんには、左記の権限がなくても IP の一部が閲覧可能です。同時に支援策としてより良いツールの準備を進めています。

これを初めて見る皆さんは、メタで詳細を参照してください。ウィキメディアのウィキにおける技術的な変更の情報を見落としたくないとご希望なら、週刊技術ニュース 購読をお勧めします。

この個人特定情報に関しては提案が2案あります。皆さんの使いやすさと皆さんのコミュニティての適性について、直近ならびに将来を見通し、ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうかトークページにて投稿をお待ちしています。ご自分の言語でお書きください。2案の提案は10月に掲出しており、 結論は1月17日以降にまとめる所存です。

よろしくお願いします。 /Johan (WMF)

2022年1月4日 (火) 18:17 (UTC)

ブロック反対票のお願い

[編集]

@Hideokunさん、@CES1596さん、「Wikisource:井戸端#ブロック依頼:User:P9iKC7B1SaKk氏」で私に対して出されているブロック依頼に反対票を投じてもらえないでしょうか。2024年2月現在、ウィキソースの井戸端は書き込むユーザーに偏りがあり、排外な意見が多数決で通りやすくなっています。私がなにかに反論すればマナー違反や針小棒大であるとして批判されてしまう状況なのです。今にここに至って危険を覚悟で彼らと戦わなければならないと決意しました。ご協力をお願いいたします。--P9iKC7B1SaKk (トーク) 2024年2月4日 (日) 10:51 (UTC)返信

ご訪問いただき恐縮です。P9iKC7B1SaKkさんの活動量につきましては私も感嘆しております、このレベルで活動できるのはWikisourceに対しての思いがあると思っております。私自身は利用者をただ切り捨てるのではなく、良い方向に導きWikisourceに貢献していただくのが正しいとは思っています。ただ、このようなお願い行為をされた上で投じられた反対票はコミュニティより有効性に疑念を持たれると思います。--Hideokun (トーク) 2024年2月5日 (月) 11:48 (UTC)返信
@Hideokunさん、回答ありがとうございます。私はどのようにすべきでしょうか。助言などありましたらお願いします。--P9iKC7B1SaKk (トーク) 2024年2月5日 (月) 14:42 (UTC)返信
お返事遅くなりまして申し訳ありません。Wikisourceは世界にある著作権に触れない作品を集めるのが目的でその参加者にはいろいろな考え方があります。そのため、Wikipediaほどではないのですが、意見の相違というのはどうしても発生するものです。今後のことについては何とも申し上げることはできないのですが、他者の意見を取り入れて同じ目線で活動するというのは大事だと思います。目立つというのはどうしても衆人環視にさらされるため、ミスも目立ちやすくなり、活動量が多いとどうしても比例してしまいます。また、活動量が多いことや古参であるということは他者に対して優位な立場にあると誤解することが多いです。管理関係やいろいろな作業において、自分の意見、やり方が正しいではなく、相手の意見、やり方を受け入れてそれを咀嚼した上で公約数的なものを導き出す、つまりは相手の意見を否定せず、互いの意見を含有してお互いが少しでもやりやすいものを見つけるというようなマネジメントが必要と思います。ネットというのは顔が見えません、ですので相手を攻撃し高圧的にものを言いがちですが、それは相手に悪印象を与えてしまうだけで協力を得ることはできなくなります。現実世界ならスムーズに行くような案件もそれが故、ネットではうまく行かないこともあります。Wikisourceは相手を言い負かしたら勝ちではありません、相手の意見を取り入れて自らも向上していく場だと思っています。--Hideokun (トーク) 2024年2月10日 (土) 07:42 (UTC)返信