マタイ福音書に関する説教/説教19
説教19
[編集]説教 XIX.
1
[編集]マタイ6章1節
「人々に見られるために、人々の前で施し[1]をしないように気をつけなさい。」
イエスは、善を行う者たちの中に湧き上がる、最も暴君的な情熱、虚栄心に対する怒りと狂気を根絶します。最初、イエスはそれについて全く語っておられませんでした。彼らがすべきことを一つでも行うように説得する前に、どのように実践し追求すべきかを教えるのは、実に不必要なことだったからです。
しかし、主は彼らを自制へと導いた後、それに
したがって、まずは美徳を植え付け、次にその成果を損なう情熱を取り除くことが必要でした。
では、主が何から始められるか見なさい。断食、祈り、施しです。これらの善行にこそ、主の教えが深く根付くのです。たとえば、パリサイ人はこう言って高慢になりました。「私は週に二度断食し、財産の十分の一をささげています。」[2]また、祈りにおいても虚栄心が強く、それを見せびらかしていました。ほかにだれもいなかったので、彼は徴税人に自分を指差して[3]、こう言いました。「わたしはほかの人たちのようではなく、またこの徴税人のようでもありません。」[4]
そして、キリストが、捕まえるのが難しく、油断している者を騙す狡猾な野獣について語っているかのように話し始めたことに注目してください。このように、イエスは「施しについては気をつけなさい」と言っています。パウロもピリピ人への手紙で「犬に気をつけなさい」と言っています[5]。そして、それは理にかなっています[6]。なぜなら、悪い獣はひそかに私たちのところにやって来て、音もなくすべてを吹き飛ばし、誰にも気づかれずに内部のすべてを運び去るからです。
イエスは施しについて多くの説教をし、「悪人の上にも善人の上にも太陽を昇らせる」神[7]を前に出し、あらゆる方面から人々に施しを勧め、施しの豊かさに歓喜するよう説得したので、最後にこの美しいオリーブの木の邪魔になるものもすべて取り除いた。同じ理由でイエスは「人の前で施しをしないように気をつけなさい」と言われた。なぜなら、前に述べたものこそ「神の」施しだからである。
2
[編集]そしてイエスは、「人々の前でそれをしてはならない」と言われたあと、「人々に見られるためである」と付け加えられた。そして、同じことが二度言われているように思われるが、もし誰かが特に注意を払えば、それは同じことではなく、一方が他方と異なっている。そしてそれは大きな安心感と、言い表せないほどの注意と優しさを伴う。というのは、人々の前で施しをする人が、人々に見られるためにそれをしてはならないかもしれないし、また、人々の前で施しをしない人が、人々に見られるためにそれをするかもしれないからである。したがって、神が罰し、報いるのは、単にそのことではなく、意図である。そして、そのような厳密さが用いられなければ、これは施しをすることに関して多くの人々をもっと遠慮させるだろう。なぜなら、それをひそかに行うことが常に完全に可能というわけではないからである。このため、この拘束からあなたを解放し、神は罰と報いの両方を、行為の結果ではなく、行為者の意図によって定義する。
それは、あなたが「他の人が見たら、私の方が悪くなってしまうのか?」と言わないようにするためです。「私が求めているのはこれではなく、あなたの中にある心と、あなたの行いの調子です」と主は言われます。主の意志は、私たちの魂を完全に形に整え、あらゆる病から解放することです。さて、あなたがご覧のとおり、人々に見せびらかすための行為を禁じ、その結果生じる罰、すなわち、それをむなしく、無益に行うことを教えた後、主は父と天国を思い起こさせることによって、彼らの精神を再び奮い立たせます。それは、損失によって彼らを刺すだけでなく、彼らに存在を与えた神を思い出すことによって彼らを恥じ入らせるためです。
「あなたがたは天の父のもとでは何の報いも受けない」とイエスは言われました[8]。
イエスは、これだけでは
「だから、施しをするときは、偽善者たちがするように、自分の前でラッパを吹いてはならない」と主は言われました[9]。
彼らがラッパを持っていたからというわけではないが、イエスはこの比喩表現を用いて彼らの狂気の大きさを示し、彼らを嘲笑し見せびらかそうとしている[10]。
彼らが「偽善者」と呼ばれたのはもっともなことです。なぜなら、その仮面は慈悲の仮面であったが、その心は残酷で非人間的だったからです。彼らがそうするのは、隣人を憐れむからではなく、自分自身が名誉を得るためです。そして、これは極度の残酷さから生じたものです。一方、ある者は飢えで死んでいました。虚栄心を追い求め、苦しみを終わらせなかったからです。
求められているのは施しをすることではなく、あるべきように施しをすること、つまり、これこれの目的のために施しをすることです[11]。
イエスは、その人々を徹底的に嘲笑し、聞き手が恥ずかしくなるほど彼らを扱った後、再びそのように乱れた心を徹底的に矯正し、私たちがどのように行動すべきでないかを述べた後、逆に私たちがどのように行動すべきかを示唆しました。それでは、私たちはどのように施しをすべきでしょうか[12]。
「あなたの右の手のしていることを、左の手に知らせてはならない」と神は言われました[13]。
ここでも、彼の謎めいた意味は手に関するものではなく、彼は誇張して物事を表現しています。このように、「もしあなたがそれを知らないでいられるなら、」と彼は言います、「それができるなら、奉仕するその手からも隠されるように、これをあなたの努力の目標にしてください。」一部の人が言うように、私たちはそれを間違った考えを持つ[14]人々から隠すべきではありません。なぜなら、彼はここでそれをすべての人から隠すように命じたからです。
そして、報酬も。それがいかに大きいか考えてみてください。一方から受ける罰について語った後、他方から受ける名誉についても指摘しています。どちら側からも、彼らを励まし、高尚な教訓へと導いています。そうです、神はどこにでもおられること、私たちの現在の生活によって私たちの利益が制限されるのではなく、私たちが去るときには、さらに恐ろしい法廷が私たちを迎え、私たちのすべての行い、名誉、罰について報告すること、そして、大小を問わず、何事においても、人々から隠れているように見えても、隠れられる人はいないことを、彼らに知らせようと説得しているのです。これらすべてを、彼は次のように暗に意味しました。
「隠れた事で見ておられるあなたの父は、あなたに報いを与えて下さるであろう。」[15]
神は、大勢の、威厳ある観客の集まりを彼のために用意し、神が望むもの、まさにそのものを彼に豊かに授けた。神は言う。「あなたは何を望むのか。起こっていることの観客を何人か持つことではないのか。見よ、あなたには観客がいる。天使でも大天使でもなく、万物の神である。」そして、もしあなたが人間も観客として持つことを望むなら、神はその望みを適切な時期にあなたから奪うのではなく、むしろ豊かに与えてくれる。
あなたに。もしあなたが今見せびらかしても、10人か20人、あるいは(私たちが言うように)100人しか見ることができないでしょう。しかし、今あなたが一生懸命隠れていれば、その時は神ご自身が全宇宙の前であなたを宣言されるでしょう。それゆえ、何よりも、もしあなたが人々にあなたの善行を見てもらいたいのなら、今それを隠しておきなさい。そうすれば、皆がもっと尊敬の念を持ってそれを見るでしょう。神はそれを明らかにして、称賛し、皆の前で宣言されるのです。また、今は見ている人たちはむしろあなたを虚栄心の強い人として非難するでしょうが、あなたが戴冠するのを見ると、非難するどころか、皆があなたを称賛するでしょう。ですから、少し待つだけで、あなたは報酬を受け、さらに大きな称賛を得ることができるのです。この両方から自分を投げ出すことがどんなに愚かなことか、よく考えてください。そして、あなたが神から報酬を求めている間に、そして神が見ておられる間に、起こっていることを見せるために人々を呼びなさい。なぜ、もし私たちの愛を見せなければならないのであれば、何よりもまず私たちの父に対してそうすべきです。そしてこれは、私たちの父が王冠を授ける力と罰を与える力の両方を持っているときに特にそうすべきです。
そして付け加えておきますが、たとえ罰則がなかったとしても、栄光を求める者がこの我々の劇場を放棄し、その代わりに人間の劇場を受け入れるのは不相応なことです。王が急いで来て彼の業績を見ようとしていたときに、彼を解放し、貧しい人々や乞食で観客の集まりを構成するほど、惨めな者はいるでしょうか。このため、彼は見せびらかすことを禁じるだけでなく、隠すようにさえ命じています。宣伝しようと努力しないことと、隠そうと努力することはまったく同じではありません。
3
[編集]「また、祈るときは、偽善者たちのようであってはならない。彼らは会堂や通りの角に立って祈ることを好む。よく言っておくが、彼らはすでに報いを受けている。」[16]
「しかし、あなたは祈るときは、自分の奥まった所に入り、戸を閉じて、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。」[17]
こうした人々もまた、イエスは「偽善者」と呼んでおられます。それはまさにその通りです。彼らは神に祈るふりをしながら、周囲に人の気配をしています。嘆願者の装いではなく、ばかげた人々の装いをしています。嘆願者の職務を全うし、他のすべての者を放っておくべき人は、自分の願いをかなえる力を持つただひとりの人に頼るのです。しかし、もしあなたがこの人を放っておいて、さまよい歩き、至る所に目配せするなら、あなたは空手で去ることになります。それはあなた自身の意志だったからです。それゆえ、イエスは「そのような者は報いを受けない」とは言わず、「彼らは報いを受ける」とおっしゃいました。つまり、彼らは確かに報いを受けるでしょうが、それは彼ら自身がそれを望んでいる人々からなのです。神はそのようなことを望まれないからです。むしろ、神は自らから来る報いを人々に与えようとなさったのです。しかし、人からのものを求める人々は、神のために何もしていないのに、もはや神から報いを受ける正当な資格はありません。
しかし、私たちが神に求める良いものに対してさえも、神は私たちに報酬を与えると約束してくださっているという、神の慈愛に留意してください。
それから、場所と心の状態の両方からこの義務を正しく守らない人々を非難し、彼らが非常に愚かであることを示した後、彼は祈りの最良の方法を紹介し、再び報酬を与えてこう言います。「あなたの隠れ家に入りなさい。」
「それでは、教会で祈るべきではないのか」と言われるかもしれません。確かに、私たちは絶対に祈るべきですが、このような精神で祈るべきです。なぜなら、神はどこでも、行われるすべてのことの意図を求めておられるからです。たとえあなたが自分の部屋に入り、ドアを閉めて見せびらかすために祈ったとしても、ドアはあなたにとって何の役にも立ちません。
この場合も、主が「人々に現れるため」と言われた定義がいかに正確であるかを観察する価値があります。ですから、たとえあなたが扉を閉めるとしても、主はあなたが扉を閉めること、さらには心の扉を閉めるよりも、このことを実行することを望んでおられます。すべてのことにおいて虚栄心から解放されることは良いことですが、祈りにおいては特にそうです。もしこれなしでも私たちがさまよい、気を散らすなら、私たちが言っていることにいつ注意を払うことができ、この病気にかかってしまうのでしょうか。そして、祈り、懇願する私たちが注意を払わないなら、神が注意を払ってくれるとどうして期待できるでしょうか。
4
[編集]しかし、ある人たちは、あれほど熱心に訴えた後、祈りの中でとても不作法な振る舞いをし、たとえ自分の姿が隠れていても、声だけで、無秩序に叫び、皆に姿を現し[18]、身振りと声の両方で嘲笑の的となる。あなたは知らないのですか、もし誰かが市場でこのようにして、騒々しく物乞いをしながらやって来たら、彼は嘆願している相手を追い払うでしょう。しかし、静かに、適切な身振りで、彼はむしろ、その恩恵を与えてくれる人を味方につけるでしょう。
ですから、私たちは、身体の動きや声の大きさで祈るのではなく、心の真剣さで祈りましょう。近くにいる人たちを煩わせるような騒々しい声や騒々しさや見せびらかしではなく、慎み深く[19]、心からの悔悟と心の涙をもって祈りましょう。
しかし、あなたは心の中で苦しみ、大声で叫ばずにはいられないのですか。しかし、私が言ったように、祈り、懇願することは、確かに非常に苦しんでいる人のすることなのです。モーセも苦しみ、このように祈り、そして聞かれました。このために、神は彼にこう言われました。「なぜ、あなたは私に叫ぶのか。」[20]また、ハンナも、彼女の声が聞かれなかったにもかかわらず、彼女の心が叫ぶ限り、彼女が望んだことをすべて成し遂げました[21]。しかし、アベルは沈黙しているときだけでなく、死にゆくときも祈り、彼の血はラッパよりもはっきりとした叫びを発しました[22]。
それであなたも、あの聖なる者のごとくうめきなさい。私はそれを禁じません。預言者が命じたように[23]、「あなたの心を裂きなさい。あなたの衣服を裂きなさい」。深い淵から神を呼び求めなさい。「主よ、わたしは深い淵からあなたに叫びました」[24]と書いてあるからです。心の底から声を引き出し、あなたの祈りを神秘にしなさい。王の家でさえ、すべての騒ぎが取り除かれ、四方八方に静寂が広がっているのが分からないのですか。それゆえ、あなたも宮殿に入るように、地上の宮殿ではなく、それよりもはるかに恐ろしい天にある宮殿に入るように、大いなる礼儀正しさを示しなさい。そうです、あなたは天使の合唱団に加わり、天使長と交わり、セラフィムとともに歌っているのです。そして、これらすべての部族は、その神秘的な旋律と、万物の王である神への神聖な賛美歌を、大いなる畏敬の念をもって歌いながら、非常に立派な秩序を示しています。あなたが祈るときは、これらの人々と交わり、彼らの神秘的な秩序に倣いなさい。
あなたは人々に祈るのではなく、どこにでも存在し、声よりも先に聞き、心の秘密を知っている神に祈るのです。あなたがそのように祈るなら、あなたが受け取る報酬は大きいでしょう。
「隠れた事で見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださるであろう」とイエスは言われました[25]。
主は「あなたに惜しみなく与える」とは言わず、「あなたに報いる」と言われた。そうです、主はあなたに対して負債者となり、このことからもあなたを大いに尊敬している。主は目に見えない存在であるからこそ、あなたの祈りも目に見えない存在となることを望んでいるのです。
5
[編集]それから、神は祈りの言葉そのものを話します。
「祈るときには、異教徒のように無駄な繰り返しをしてはならない」とイエスは言われました[26]。
イエスが施しについて説かれたとき、虚栄心から来る害悪だけを取り除き、それ以上は何も付け加えなかったことが分かります。また、施しをどこから行うべきかについても、強奪や貪欲からではなく、正直な労働から行うようにとは言われませんでした。これはすべての人に広く認められていました。また、それ以前にも、イエスは「義に飢えている」人々を祝福されたとき、この点を徹底的に明らかにされていました。
しかし、祈りに関しては、イエスはそれ以上に、「むだ口をきいてはならない」と付け加えています。そして、イエスがそこで偽善者をあざ笑っているように、ここでは異教徒をあざ笑っています。特に、人々の下劣さによって、どこでも聞く人を恥じ入らせています。というのは、ほとんどの場合、これは特に痛烈で痛烈であるため、私は、私たちが追放された人々に似ているように見えることを意味しています。この話題でイエスは彼らを思いとどまらせています。ここでは、軽薄さを「むだ口」と呼んでいます。それは、私たちが神にふさわしくないもの、王国や栄光、敵に打ち勝つこと、富の豊富さ、そして一般的に私たちにまったく関係のないものを神に求めるときなどです。
「神は、あなたがたに何が必要かをご存じである」と主は言われます[27]。
そして、この箇所で主は、祈りを長くしてはならないと命じておられるように私には思えます。長いというのは、時間の長さではなく、述べられていることの数と長さのことです。同じ願いを粘り強く続けることが私たちの義務なのです。主の言葉は「絶えず祈り続ける」です[28]。
そして、イエス自身も、無慈悲で残酷な支配者を説得するために執り成しを続けた未亡人の例によって[29]、そして、夜遅くに来て眠っている人をベッドから起こした友人の例によって[30]、友情のためではなく、しつこい懇願のために、イエスはすべての人が絶えずイエスに懇願するようにという律法を定めたにすぎない。しかし、イエスは私たちに一万の祈りを書きなさいと命じたり、ただ彼のもとに来てそれを繰り返すように命じたりはしない。このことをイエスは、「彼らは多く話せば聞き入れられると思っている」と言い、漠然と意味づけた。
「神は、あなたがたに何が必要かを知っておられる」と主は言われます。そして、もし神が私たちに何が必要かを知っているのなら、なぜ私たちは祈らなければならないのかと言う人がいるかもしれません。神に教えるためではなく、神に勝つため、嘆願を続けることによって神と親しくなるため、謙虚になるため、そして自分の罪を思い出すためです。
6
[編集]「それゆえ、このように祈りなさい。天にいますわれらの父よ。」とイエスは言われました[31]。
イエスが聞く者を直ちに奮い立たせ、初めに与えられた神の恵みのすべてを思い起こさせたことを見なさい。神を父と呼ぶ者によって、罪の赦し、罰の取り去り、義、聖化、贖い、養子縁組、相続、独り子との兄弟関係、聖霊の供給が、この一つの称号で認められる。これらすべての祝福を得ずに、神を父と呼ぶことはできません。それゆえ、呼び求める者の尊厳と、彼らが享受してきた恩恵の偉大さによって、イエスは彼らの霊を二重に目覚めさせます。しかし、イエスが「天に」と言うとき、これは神をそこに閉じ込めるという意味ではなく、祈っている者を地上から引き離し、高き所や天上の住まいに留めるという意味です。
さらに、イエスは、兄弟のためにも、祈りを共通のものとするよう教えています。イエスは「天におられるわが父よ」とは言わず、「われらの父よ」と言い、共同の体のために祈りをささげ、どこにも自分のことではなく、常に隣人の幸せを願っています。これによって、イエスはすぐに憎しみを取り去り、傲慢さを鎮め、嫉妬を追い出し、すべての善の母である慈善をもたらし、人間の不平等を根絶し、少なくとも最も偉大で最も不可欠なものにおいては、われわれはみな同胞であるならば、王と貧者の間にどれほど平等が及んでいるかを示します。高い所ではわれわれみなが結びついており、だれもほかの人より優れているところがないのに、下にいる親族から何の害があるというのでしょうか。富める者と貧しき者、主人と召使、支配者と臣下、王と一般兵士、哲学者と蛮族、有能な者と無学な者、どちらが優れているというのでしょうか。神はすべての人に一つの高貴さを与え、すべての人の父と呼ばれることを許したのです。
7
[編集]それで、神がこの高貴さ、上からの賜物、兄弟たちとの平等、そして慈愛について私たちに思い起こさせ、私たちを地上から移し、天国に定めてくださったとき、神がその後に私たちに何を求めるよう命じているかを見てみましょう。まず第一に、この言葉だけでも、あらゆる徳の教えを植え付けるのに十分です。なぜなら、神を父、共通の父と呼んだ者は、この高貴さにふさわしくないと思われることのないような会話を披露し、賜物に見合った勤勉さを示す義務があるからです。しかし、神はこれに満足せず、別の節も付け加えてこう言っています。
「御名が聖とされますように。」
神を父と呼ぶ者にふさわしいのは、父の栄光の前に何事も求めず、すべてを神を賛美する働きに従属するものと考える祈りです。「聖別」とは 栄光を受けることです。神はご自身の栄光のために完成し、いつまでもそれを続けておられますが、神は祈る者に、私たちの命によって栄光を受けることを求めるようにと命じておられます。まさにこのことを、神は以前にも同じように言っておられます。「あなたがたの光を人々の前に輝かせ、人々があなたがたの良い行いを見て、天におられるあなたがたの父をあがめるようにしなさい。」[32]そうです。セラフィムも栄光をささげて、このように言いました。「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな。」[33]ですから、「聖別」とは「栄光を受ける」という意味です。つまり、「私たちが清く生き、私たちを通してすべての人があなたに栄光をささげることができるようにしてください」とイエスは言われます。これはまた、完全な自制心と関係があり、すべての人に非難の余地のない生活を与え、それを見るすべての人が主に賛美を捧げることができるようにします。
「御国が来ますように」[34]
また、これもまた、正しい心を持つ子供の言葉です。見えるものにとらわれず、今あるものを何か大きなことと考えず、父のもとに急いで行き、来たるべきものを待ち望むことです。そして、これは正しい良心と、地上の物事から解放された魂から生じます。たとえば、パウロ自身も日々これを待ち望んでいました。それで彼はこうも言いました。「私たち自身も、御霊の初穂を持っている者として、子としての身分を与えていただくこと、すなわち、私たちの体の贖いを待ち望みながら、うめき声を上げています。」[35]このような愛着を持っている人は[36]、この世の良いものによって高ぶることも、その悲しみによって恥じることもありません。むしろ、まるで天に住んでいるかのように、あらゆる種類の不規則性から解放されています[37]。
「あなたの御心が天に行われるとおり、地にも行われますように。」
最も優れた思考の流れを見よ! 彼は私たちに物事を本当に望むように命じた。
来るべき時が来たら、その旅路に向かって急ぎなさい。そして、そのときが来るまで、私たちがここに留まっている間も、天上の者たちと同じ生活を示すことに熱心に努めなさい。なぜなら、あなたたちは天国と天にあるものを切望しなければならない、と主は言われる。しかし、天国に先立って、主は私たちに、地上を天とし、そこに留まっている間も、そこで生活しているかのように、すべてのことを行い、語るように命じられた。したがって、これらも主への祈りの対象であるべきである。私たちが地上に住んでいるので、天上の力の完成に達するのを妨げるものは何もない。しかし、ここに留まっている間も、すでに高い所に置かれているかのように、すべてのことをすることができる。それゆえ、主はこう言われる。「そこではすべてが妨げられることなく行われ、天使たちは部分的に従順で部分的に不従順ではなく、すべてのことにおいて従い、従う(なぜなら、彼は「力に満ちて、その言葉を実行する」と言っているからである)[38]。私たち人間があなたの御心を中途半端に行わず、あなたの御心のままにすべて行えるようにしてください。」
神は、美徳は私たちの努力だけでなく、上からの恵みからも来ることを明らかにして、私たちに謙虚であるように教えたことを、あなたは知っていますか。また、神は、祈る私たち一人一人に、全世界の世話をするように命じました。なぜなら、神は、私や私たちに「あなたの意志が行われますように」とは決して言わず、地上のあらゆる場所でそう言われたからです。それは、誤りが滅ぼされ、真実が植え付けられ、すべての悪が追い出され、美徳が戻り、この点で今後は天と地の間に違いがなくなるためです。「もしこれが起こったら」と彼は言います。「なぜなら、自然の中で分離されている下にあるものと上にあるものの間に違いはなく、地上は私たちに別の天使のグループを示すからです。」
8
[編集]「私たちに日ごとの糧を与えてください。」[39]
「日ごとの糧」とは何でしょうか。それは一日分の糧です[40]。
というのは、主は「みこころが天に行われるとおり、地にも行われますように」と言われたが、肉に覆われ、自然の必然性に支配され、天使たちと同じ無感動さを持つことができない人間たちに語られたからです。主は、天使たちが行うのと同じように、私たちもその命令を実行するよう命じるが、その後に続く部分では、私たちの自然の弱さにも同様に寛容です。このように、主は「行儀の完璧さ」を「私は同様に要求するが、情熱からの自由は要求しない。いや、自然の暴虐はそれを許さない。自然の暴虐は必要な食物を必要とするからである」とおっしゃる。しかし、肉体的なものの中にさえ、霊的なものが満ち溢れていることに、どうか気づいてください。なぜなら、主が私たちに祈るように命じたのは、富のためでも、ぜいたくな生活のためでも、高価な衣服のためでも、その他そのようなもののためでもなく、ただパンのためだけであるからです。そして、「日々の糧」のために、「明日のことを思い煩わないように」[41]。このため、イエスは「日々の糧」、つまり一日分の糧と付け加えたのです。
そして、この言葉でさえも、神は満足せず、その後にもう一つの言葉も付け加えて、こう言われます。「私たちに今日という日を与えてください。そうすれば、私たちは、この日を超えて、次の日の心配で疲れ果ててしまうことはありません。その日、つまり、あなたが見るかどうか分からない期間[42]を、なぜあなたはその心配に屈するのですか。
イエスは続けて、さらに詳しくこう命じた。「明日のことについて思い煩うな。」イエスは、私たちがあらゆる面で自由に飛び立ち、必要に迫られて自然に身を任せることを望んでおられます。
【説教19-2に続く】
脚注
[編集]- ↑ [クリソストムス以前の多くの教父を含む初期の権威者はすべて、δικαιοσνην 右 (RV 参照) と読んでいます。他の読み方が説教上明らかに有利であったため、これが一般的な読み方になったと思われます。—R.]
- ↑ ルカ 18:12
- ↑ あるいは、「徴税人によって」:τ τελν νεδεκνυτο (最終的には適切に)。[本文では与格は正しく表現されているが、動詞は比喩的な意味で使用されている。—R.]
- ↑ ルカ 18:11
- ↑ ピリピ 3:2、 [「犬たち」、RV—R。]
- ↑ [Κα γρ.]
- ↑ マタイ 5:45
- ↑ マタイ 6:1
- ↑ マタイ 6:2
- ↑ ἐκπομπεων. 排出量。
- ↑ [δι τοτο.]
- ↑ [前の節と同様に、「私たちは行動すべきだ」。—R.]
- ↑ マタイ 6:3
- ↑ σκαιο、文字通り「左側」。
- ↑ マタイ6章4節。[ἐν τ φανερ (戸外で)という語句は、4節、6節、18節では根拠が乏しい。しかし、クリソストムスはこれを受け入れたようだ。RVは、2節や同様の箇所に出てくる「報いる」(μισθν)という言葉と区別するために、「報いよ」と適切に訳している。—R.]
- ↑ マタイ6章5節。[RV、「立って祈る」、そして「彼らは報いを受けた」。—R.]
- ↑ マタイ6章6節。[RV、「あなたの奥まった部屋に入り、戸を閉じて祈りなさい」など—R.]
- ↑ συρφετωδ. 群集
- ↑ ἐπιεικεα.
- ↑ 出エジプト記 14:15
- ↑ サムエル記上 1章13節
- ↑ 創世記 4章10節
- ↑ ヨエル書 2章13節
- ↑ 詩篇 131:1
- ↑ マタイ6章6節。[第2節第4節の注釈を参照。—R.]
- ↑ マタイ6章7節。[RV、「そして祈るときには、異邦人のように、むなしい繰り返しをしてはならない。」—R。]
- ↑ マタイ6章8節
- ↑ ローマ 12章12節
- ↑ ルカ18章1節
- ↑ ルカ 11章5節
- ↑ マタイ6:9. [ラテン語版の説教集では、この部分に区切りが設けられ、主の祈りに関するコメントを別個の説教集に分けました。しかし、ギリシャ語の写本にはそのような区切りはありません。後半部分は説教集XXと番号が付けられ、その後の説教集の番号は変更されています。ミーニュ版では、後続の説教集に2組の番号が付けられています。—R.]
- ↑ マタイ 5:16
- ↑ イザヤ 6:3;黙示録4:8。
- ↑ マタイ6章10節
- ↑ ローマ書 8:23. [引用は若干短縮されていますが、後半部分はRVで従っているギリシャ語のテキストと完全に一致しており、「私たちの養子縁組、すなわち、私たちの体の贖いを待ち望んでいます」と訳されています。—R.]
- ↑ ἔρωτα. (エロス、愛情)
- ↑ ἀνωμαλα. (アノマラ、異常性)
- ↑ 詩篇103篇20節
- ↑ マタイ6章11節
- ↑ [これは語彙の観点から、これらの説教の中で最も重要な節の一つです。ギリシャ語のテキストは、Τ στι, Τον ρτον τν πιυσιον; Το φμερον (それを持ってくる)です。ἐπιοσιοという語は、マタイによる福音書 vi. 11、ルカによる福音書 xi. 3、およびこれらの節に基づくキリスト教文献にのみ見られます。すべての聖書学者が知っているように、語源と意味はまだ議論の余地があります。Thayerのギリシャ語辞典、新約聖書、sub voceを参照してください。教父たちは一般にこれに精神的または神秘的な意味を与えており、したがって、クリソストムスの立場はより重要です。現代の見解は、RV から推測することができます。RV では、両方の本文で「毎日」という単語を「ギリシャ語で、来たるべき日のための私たちのパン」と訳していますが、American Company は、2番目の欄外訳として「私たちの必要なパン」を追加しています。これらの 二つの欄外訳は、二つの異なる語源を表していますが、「毎日」は説明的または推論的な訳であり、クリソストムスの権威によって強力に裏付けられています。—R.]
- ↑ マタイ 6:34
- ↑ τ διστημα. (期間)
出典
[編集]この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。 | |
原文: |
|
---|---|
翻訳文: |
原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。 |