コンテンツにスキップ

ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第1巻/エウセビオスの教会史/第3巻/第9章

提供:Wikisource

第3巻

第9章

[編集]

<< ヨセフスと彼が残した著作>>


1. これらすべてを踏まえて、この歴史に多大な貢献をしたヨセフスの出自と家族について少し知っておくのは適切でしょう。ヨセフス自身が、この点について次の言葉で情報を与えています[1]。「エルサレムの祭司マタティアスの息子ヨセフスは、初めにローマ人と戦い、その後の出来事にも立ち会わざるを得ませんでした。」

2. 彼は当時のユダヤ人の中で最も著名な人物であり、同胞だけでなくローマ人の間でも知られていたため、ローマでは彼の銅像が建てられるほど[2]の栄誉を受け、彼の作品は図書館に収蔵されるに値するとみなされた[3]

3. 彼は『ユダヤ古代誌[4]全体を20巻で書き、また彼の時代に起こったローマとの戦争の歴史を7巻で書き上げた[5]。彼自身が、後者の著作はギリシャ語で書かれただけでなく、彼自身によって母国語に翻訳されたと証言している[6]。彼は他の事柄に関しても誠実であったため、この点で評価に値する。

4. 彼の他の2冊の本も現存しており、読む価値があります。それらはユダヤ人の古代について扱っており[7]、その中で彼は、当時ユダヤ人を非難する論文を書いていた文法学者アピオンや、ユダヤ人の世襲制度を中傷しようとした他の人々に返答しています。

5. これらの書の最初の部分で、彼はいわゆる旧約聖書の正典の番号を挙げています。明らかに[8]古代の伝統から情報を引き出し、ヘブライ人の間で議論の余地なく受け入れられていた書物を示しています。彼の言葉は次のとおりです。


トップに戻る

脚注

[編集]
  1. ユダヤ戦記』(BJ)、序文、§1。ヨセフスの生涯に関する原典は、彼が頻繁に自分自身について言及している様々な著作だけでなく、紀元100年以降に書かれた自伝の中にもある。その著作はティベリアのユストスの年代記に端を発しており、その中で彼は自分が好む以上に愛国的でローマに対して敵対的であると描写されていたため、彼は裏切り者で背教者として自分自身を最も暗い色で描くことを余儀なくされた。おそらく実際よりもはるかに暗い。それは主に、彼がガリラヤの総督であったときに彼に対して企てられた陰謀と計略の記述に充てられており、序文と結論を除いて一般的な伝記的な興味はほとんど含まれていない。ヨセフスは司祭の家系で、父マティアスは24の宗派の最初の宗派に属し、ガイウス・カエサルの治世元年に生まれた。すなわち、紀元後37 年 3 月 16 日から始まる年に、彼はユダヤ戦争で重要な役割を果たし、ガリラヤの総督および同地の軍の指揮官として、最初に同州を攻撃したウェスパシアヌスと対峙し、対抗する任務を任されました。しかし、彼は敗北し、67 年の夏に勝利者に身を投じました。彼はローマ軍の陣営で名誉ある待遇を受け、戦争の終わりまでローマ軍に仕え、ウェスパシアヌス家の寵臣でへつらう者となり、それによって同胞から永遠の軽蔑を招きました。彼は戦争の終わりにローマに行き、2 世紀初頭までそこで裕福に暮らしました。彼の作品は、マカバイ時代からのユダヤ情勢に関する知識の主要な情報源であり、そのようなものとして、そしてこれからも常に不可欠であり、その著者は、その性格がどうであれ不滅です。彼は学識と才能に恵まれた人物でしたが、度を越した利己主義と自尊心の持ち主でした。彼はかつて大きな不正確さを指摘され、その著作は歴史資料としては非常に質の悪いものだとみなされていたが、その後の調査で彼の信用は高まり、全体としては並外れた能力と誠実さを持った歴史家であったと思われる。
  2. 私たちの知る限り、ローマのこの像について言及しているのはエウセビオスだけであり、彼の発言にどのような根拠があるのかはわかりません。
  3. ヨセフスの伝記 第64節で、ティトゥスはユダヤ戦争に関する彼の記述に大変満足し、署名して出版を命じたと語っている(この文章が引用されている次の章、第8節以下を参照)。プリニウスによれば、ローマで最初の公共図書館はポリオ(紀元前76年-紀元後4年)によって設立された。ここで言及されている図書館は間違いなく帝国図書館であり、スエトニウスによれば、もともとアウグストゥスによってパラティーノのアポロ神殿に設立され、ギリシア語とラテン語の2つのセクションがあった。ティベリウスとドミティアヌスによって大幅に拡張された。
  4. ᾽Ιουδαϊκὴ ᾽Αρχαιολογία、ユダヤ古代誌。現存するこの著作はヨセフスの最も広範な著作であり、20巻でアブラハムの時代からローマとの大戦争の始まりまでのユダヤ人の完全な歴史を提供することを目指しています。この著作の目的は主に弁明であり、著者はユダヤ教を異教徒の読者にできるだけ好意的に紹介することを目指しています。この著作には伝説的な内容が多く含まれていますが、長きにわたるユダヤの歴史に関する私たちの知識の主な情報源であり、非常に貴重です。ヨセフス自身の記述 (XX. 11. 2) によると、この著作はドミティアヌス帝の治世第13年 (西暦93-94年)に完成し、ユダヤ戦争に関する以前の著作で述べられた誤った記述を頻繁に訂正しています。
  5. ユダヤ戦争の 最も完全で信頼できる情報源は、7巻からなるこの著作であり、ユダヤ教とキリスト教の両方に重大な影響を与えたあの大戦争についての知識である。著者は、記述されている多くの出来事について個人的に知っていたことに基づいて執筆し、さらに広範で信頼できる文献にもアクセスしていたため、この著作の全体的な正確さは認められる。著者は、すでにさまざまな方面に現れていた多くの虚偽で歪曲された記述を受けて、戦争の真実の物語を伝える目的でこの著作に着手したと述べている。彼はその著作が完成すると、ウェスパシアヌス帝とティトゥス帝に提出し、その信頼性について彼らの承認と証言を得た。したがって、その著作はウェスパシアヌス帝の治世中、おそらく治世の終わりごろに書かれたに違いない。なぜなら、その著作に先立って戦争に関する他の著作が存在していたからである(BJ、 序文、§1)。
  6. ヨセフスによれば(『ユダヤ戦記』 BJ、序文、§1、および 『アピオンへの反論』、 I、9)、この作品はもともと彼自身の言語であるアラム語で書かれ、その後、他の人の助けを借りて彼自身によってギリシャ語に翻訳されました。エウセビオスは事実を逆転させ、ギリシャ語をオリジナルとしています。
  7. この作品の正式タイトルは『アピオンに対するフラウィウス・ヨセフスの『ユダヤ古代誌』に関する弁明』(περὶ ἀρχαιότητος ᾽Ιουδαίων κατὰ ᾽Απίωνος, De Antiquitate Judæorum contra Apionem )である。通常は単に「アピオンに対する弁明」と引用される。2冊から成り、実際はユダヤ教全般に対する弁明であり、ある程度は敵対的な批評家に対する彼自身と彼の以前の著作(『ユダヤ古代誌』)の弁護にほかならない。一般的なタイトル「アピオンに対する弁明」はかなり誤解を招くもので、1冊目には一度も彼について言及されていないが、2冊目の本の前半では彼を通じてユダヤ教の敵や中傷者の大勢が彼に対してかなり激しく攻撃されている。 (有名なアレクサンドリア人でユダヤ人の宿敵であったアピオンについては、上記第 2 巻第 5 章の注釈 5 を参照) この作品は、文学的観点からヨセフスの最高の作品であり、学識と才能の両方を示しており、その短さにもかかわらず非常に価値のあるものを多く含んでいます。この作品は、彼の『古代誌』の後に(つまり、西暦93 年以降に) 書かれたものですが、その後どれくらい経ったかはわかりません。ヨセフスのこれらの 3 つの作品と、すでに述べた自伝 (注釈 1) が現存するすべてですが、彼はセレウコス朝の歴史に関する別の作品を書いたようですが ( Ant. XIII. 2. 1、2. 4、4. 6、5. 11 を参照)、その痕跡は残っておらず、他の誰にも言及されていません。ヨセフスが計画した他の著作、すなわち『神とその本質について』(Ant. XX. 11. 3)と『ユダヤ人の律法について』(同上およびAnt. III. 5. 6, 8. 10)は、結局書かれなかったようである。(これらは次の章でエウセビオスも言及している。)ヨセフスの作品とされる他の著作は、彼の手によるものではない。ヨセフスの著作の中で最も優れた版は、ベネディクト・ニーゼ(ベルリン、1885年)の版であり、その最初の2巻はすでに発行されており、『 古代誌』10巻から成っている。完全な版としては、ディンドルフ(パリ、1845~1847年、全2巻)の版がある。ベッカー(ライプツィヒ、1855年、全6巻)の版は非常に便利である。唯一の完全な英訳はウィストンによるものであるが、残念ながら批判的ではなく不正確である。トレイルのユダヤ戦記の翻訳(ロンドン、1862 年) は大きな進歩ですが、ヨセフスの残りの著作はカバーしていません。ヨセフスとその著作については、 Dict. of Christ. Biog. III. 441–460のエデルシェイムの記事を参照し、そこに記載されている文献と比較してください。
  8. ὡσ€ν. (~として)。


トップに戻る
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。