Page:Textbook of Japanese History for Elementary School on 1943 vol 1.pdf/12

提供:Wikisource
このページは校正済みです

大神の御心を國中にひろめよう。」と仰せられ、皇兄くわうけい五瀨命いつせのみことたちといろいろ相談の上、陸海の精兵を引きつれて、勇ましく日向をおたちになりました。

神武天皇の御東幸
拡大
拡大

Clip

神武天皇の御東幸

日向なだから瀨戸内海せとないかいへ、御軍船みいくさぶねは波をけたてて進みました。行く行く船をおとどめになつて、各地のわるものをお平げになり、また苦しむ民草をお惠みになりました。御稜威みいつをしたつて御軍に加るものも、少くありませんでした。島山の多い内海のこととて、春のあした、秋のゆうべの美しい眺めが、御軍びとのつかれをなぐさめたこともありませう。かうして、長い年をお重ねになりながら、天皇は、やうやく難波なにはへお着きになりました。

生駒山いこまやまをひとつ越えると、めざす大和やまとの國であります。御軍は、勇氣をふるつて東へ進みました。ここに、長髓彦ながすねひこといふわるものが、饒速日命にぎはやひのみことを押し立て、多くの手下を引きつれ、地のにたよつて、御軍に手むかひました。孔舍衞坂くさゑざかの戰では、おそれ多くも、五瀨命が敵の流矢のために、深手ふかでをお負ひになりました。それほどの激戰げきせんだつたのです。この形勢けいせいをごらんになつて、天皇は「日の神の子孫が、日へ向かつて戰を進めるのはよくない。」と仰せになり、海路紀伊きい半島を熊野くまのへと、おまはりになりました。しかも途中の御難儀は、かくべつでありました。五瀨命は、竈山かまやまでおかくれになり、悲し