このページは校正済みです
その始末であるから、羅生門の
- その代り又
鴉 が何處 からか、たくさん集つて來た。晝間 見 ると、その鴉が何羽 となく輪を描いて高い鴟尾 のまはりを啼 きながら、飛びまはつてゐる。殊に門の上の空が、夕燒 けであかくなる時 には、それが胡麻 をまいたやうにはつきり見えた。鴉 は、勿論、門の上にある死人 の肉を、啄みに來るのである。――尤も今日は、刻限 が遲 いせいか、一羽も見えない。唯、所々 、崩れかゝつた、さうしてその崩 れ目に長い草のはへた石段 の上に、鴉 の糞 が、點々と白くこびりついてゐるのが見える。下人 は七段ある石段の一番上の段 に洗 ひざらした紺 の襖 の尻を据ゑて、右の頰に出來た、大きな面皰 を氣にしながら、ぼんやり、雨 のふるのを眺 めてゐるのである。 -
作者 はさつき、「下人が雨やみを待つてゐた」と書いた。しかし、下人 は、雨がやんでも格別 どうしようと云ふ當てはない。ふだんなら、勿論 、主人の家へ歸る可き筈である。所 がその主人からは、四五日前に暇 を出 された。前にも書いたやうに、當時 京都 の町は一通りならず衰微 してゐた。今この下人が、永年 、使はれてゐた主人から、暇 を出されたのも、この衰微の小さな餘波に外ならない。だから「下人が雨 やみを待つてゐた」と云 ふよりも、「雨にふりこめられた下人が、行 き所 がなくて、途方にくれてゐた」と云ふ方が、適