コンテンツにスキップ

Page:Rashomon.djvu/7

提供:Wikisource
このページは校正済みです

その始末であるから、羅生門の修理しゆりなどは、元より誰も捨てゝかへりみる者がなかつた。するとそのてたのをよい事にして、狐狸こりが棲む。盜人ぬすびとが棲む。とうとうしまひには、引取ひきとり手のない死人を、この門へ持つて來て、棄てゝ行くと云ふ習慣しふくわんさへ出來た。そこで、日の目が見えなくなると、誰でも氣味きみを惡るがつて、この門の近所きんじよへはあしぶみをしない事になつてしまつたのである。

 その代り又からす何處どこからか、たくさん集つて來た。晝間ひるまると、その鴉が何羽なんばとなく輪を描いて高い鴟尾しびのまはりをきながら、飛びまはつてゐる。殊に門の上の空が、夕燒ゆふやけであかくなるときには、それが胡麻ごまをまいたやうにはつきり見えた。からすは、勿論、門の上にある死人しにんの肉を、啄みに來るのである。――尤も今日は、刻限こくげんおそいせいか、一羽も見えない。唯、所々ところどころ、崩れかゝつた、さうしてそのくづれ目に長い草のはへた石段いしだんの上に、からすくそが、點々と白くこびりついてゐるのが見える。下人げにんは七段ある石段の一番上のだんあらひざらしたこんあをの尻を据ゑて、右の頰に出來た、大きな面皰にきびを氣にしながら、ぼんやり、あめのふるのをながめてゐるのである。
 作者さくしやはさつき、「下人が雨やみを待つてゐた」と書いた。しかし、下人げにんは、雨がやんでも格別かくべつどうしようと云ふ當てはない。ふだんなら、勿論もちろん、主人の家へ歸る可き筈である。ところがその主人からは、四五日前にひまされた。前にも書いたやうに、當時たうじ京都きやうとの町は一通りならず衰微すゐびしてゐた。今この下人が、永年ながねん、使はれてゐた主人から、ひまを出されたのも、この衰微の小さな餘波に外ならない。だから「下人があめやみを待つてゐた」とふよりも、「雨にふりこめられた下人が、どころがなくて、途方にくれてゐた」と云ふ方が、てき