コンテンツにスキップ

Page:Onishihakushizenshu03.djvu/255

提供:Wikisource
このページは校正済みです

は次第に其の派の所謂アパイロン(無定限)無定限と同じきものとなり從ひて虛空と同一のものとなる傾向を有せりと見るを得べし。エレア學派に謂ふ非有並びにピタゴラス學派に謂ふアパイロンと、プラトーンの謂ふ非有とは親密なる關係を有せるものなるや疑ひなからむ。尙ほプラトーンは其の謂ふ非有と虛空とを明らかに同一視したりとまでは云ひ難しとするも非有は兎に角定相なき者即ち有(イデア)の反對にして從ひてイデアにつきて云ひ得る事の反對を云ひ(即ち消極的に說明し得る)に過ぎずと考へたりしならむ。プラトーンが非有の何たるかを說くことの明らかならざりしは其が論據の當然の結果なりと云ふを得べし。定相なき非有は明瞭に形容し得べきものにあらず何となれば彼れに從へば明瞭なる知識の對境となる所のものはイデアのみなるを以て、そが反對なる非有は明瞭なる知識の對境となす可からず從ひて消極的說明を用ゐるに止めざる可からざれば也。

ピタゴラス學派の說を攝取し來たるに從ひてプラトーンは益〻數理的關係を容れ其の媒介に依りてイデアが形體に現ずと樣に說くに至れり。以爲へらく、數理的關係は有と非有との間に介して空間に於ける形體を有する個物を現ずと。