Page:Naobinomitama4.pdf/9

提供:Wikisource
このページは校正済みです
難波の長柄ナガラノ宮、淡海アフミの大津宮のほどに至りて、天の下の御制度ミサダメも、みなカラになりき、かくて後は、古てぶりは、たゞ神事カムワザにのみ用ひ賜へり、故代までも、神事カムワザにのみは、皇國のてぶりの、なほのこれることおほきぞかし、

靑人草アヲヒトクサの心までぞ、其意にうつりにける、

天皇尊スメラミコトの大御心を心とせずして、己々オノがさかしらごゝろを心とするは、漢意カラゴゝロの移れるなり、

さてこそヤスけく平けくて有來アリコし御國の、みだりがはしきこといできつゝ、異國アダシクニにやゝたることも、後にはまじりきにけれ、

いとめでたき大御國の道をおきながら、他國ヒトグニのさかしく言痛コチタ意行コヽロシワザを、よきことゝして、ならひまねべるから、ナホキヨかりし心もオコナひも、みな穢惡キタナくまがりゆきて、後つひには、かの他國ヒトグニのきびしき道ならずては、治まりがたきが如くなれるぞかし、さる後のありさまを見て、聖人の道ならずては、國は治まりがたき物ぞと思ふめるは、しか治まりがたくなりぬるは、もと聖人の道のツミなることを、えさとらぬなり、古の大御代に、其道をからずて、いとよく治まりしを思へ、