て彼國は、事每にあまりこまかに心を著て、かにかくに論ひさだむる故に、なべて人の心さかしだち惡くなりて、中々に事をしゝこらかしつゝ、いよゝ國は治まりがたくのみなりゆくめり、されば聖人の道は、國を治めむために作りて、かへりて國を亂すたねともなる物ぞ、すべて何わざも、大らかにして事足ぬることは、さてあるこそよけれ、故皇國の古は、さる言痛き敎も何もなかりしかど、下が下までみだるゝことなく、天下は穩に治まりて、天津日嗣いや遠長に傳はり來坐り、さればかの異國の名にならひていはゞ是ぞ上なき優たる大き道にして、實は道あるが故に道てふ言なく、道てふことなけれど、道ありしなりけり、そをこと〴〵しくいひあぐると、然らぬとのけぢめを思へ、言擧せずとは、あだし國のごと、こちたく言たつることなきを云なり、譬ば才も何も、すぐれたる人はいひたてぬを、なま〳〵のわろものぞ、返りていさゝかの事をも、こと〴〵しく言あげつゝほこるめる如く、漢國などは、道ともしきゆゑに、かへりて道道しきことをのみ云あへるなり、儒者はこゝをえしらで、皇國をしも道なしとかろしむるよ、儒者のえしらぬは、萬に漢を尊き物に思へる心は、なほさも有なむを、此