406
敵意ある人の閒にありて敵意なく、暴者の中にありて心溫かに、取著ある人の中にありて取著なき、之を我は婆羅門と名く。
407
人の貪と、瞋と、慢と、覆と共に落つること、錐頭の罌粟の如くなる、我は之を婆羅門と名く。
408
麤ならず、意義を含みて、眞なる語を吐き、之によりて他を怒らしむることなき、われは之を婆羅門と稱す。
409
比の世にありて、長きも短きも、小なるも大なるも、善きも惡きも、與へられざるを取ることなき、我は之を婆羅門と名く。
410
此の世にも彼の世にも、欲望あるなく、意樂なく、繫縛を離れたる、我は之を婆羅門と云ふ。
411
人に依處なく、智慧ありて、疑惑なく、不死の極處に到れる、此の人を我は婆羅門と呼ぶ。
412
此處に福業も、罪業も共に〔脫れて〕、著を伏し、憂なく、染なく、淸淨なるもの、此の人を我は婆羅門と呼ぶ。
413
曇りなき月の如く〔心〕淸く、澄み、濁りなく、歡樂の心盡きたる人、我は之を婆羅門と稱す。
414
此の泥途・難路・輪廻・愚癡を超え、渡りて彼岸に到り、禪思ありて、欲なく、疑なく、執なくして靜穩に歸せる、我は此〔の人〕を呼んで婆羅門と云ふ。
415
此處に諸欲を棄て、家を離れて遊行し、欲有を滅したる人、之を我は婆羅門と呼ぶ。
416
此處に愛著を棄て、家を離れて遊行し、愛有を滅したる人、我は之を婆羅門と呼ぶ。
417
人界の縛を棄て、天界の縛を超えたり、所有ゆる繫縛を離れたる人、我は之を婆羅門と云ふ。
418
樂と非樂とを棄て、淸涼に歸して、有質なく、所有ゆ