ざるを取り、他人の婦と交り、加之、飮酒に耽る人、彼は此の世に於て己の脚下を掘る。
248
汝、斯の如くして節制なきことは、邪法なることを知れ、貪望と非法と、長く汝を苦に陷るなからんことを。
249
人は其の信仰に隨ひ、其の好む所に施をなす、人若し他の與ふる飮食に對して不滿を抱くことあらば、彼は晝夜に定を得ることなし。
250
斯る思を斷ち、根絕やし、盡せるもの、彼こそは晝夜に定を得べけれ。
251
火は貪の如きはなく、執著は瞋の如きはなし、網は癡の如きはなく、流は愛の如きはなし。
252
他人の過は見易く、己の過は見難し、他人の過は〔之を簸くこと〕糠を簸くが如くし、而も己の〔過を〕覆ふことは、詐ある賭者の骰子を隱すが如くす。
253
他の過を索め、常に憤恚の心を抱くものは、其の(3)漏益益增し、漏盡には遠して遠し。
254
空中には路なく、沙門は〔佛法の〕他には之あらず、羣生は虛榮を樂み、如來には虛榮なし。
255
空中には路なく、沙門は〔佛法の〕他には之あらず、諸行は常住なるなく、諸佛には動著あるなし。
(1) 或は邪惡の法は垢なり。 (2) 九偈の註を見よ。 (3) 漏盡とは煩惱を盡すことにて、阿羅漢果に達するを云ふ、斯の如き人は煩惱を盡して阿羅漢果を得ること能はず。
法住品第十九
256
人の暴を以て事を決する、彼之によりて法住の人たるにあらず、正も邪も共に能く決するものは賢者なり。
257
暴ならず、法により、平等に他を導き、法に護らるる智者、〔彼ぞ〕法住の人と稱へらる。