Page:Kokubun taikan 09 part1.djvu/20

提供:Wikisource
このページは校正済みです

れにつけてよめる歌、

 「緖をよりてかひなきものはおちつもる淚の玉をぬかぬなりけり」。

かくて、今日〈はイ有〉暮れぬ。

四日、檝取「けふ風雲のけしきはなはだあし」といひて船出さずなりぬ。然れどもひねもすに浪風たゝず。この檝取は日も得計らぬかたゐなりけり。この泊の濱にはくさぐさの麗しき貝石など多かり。かゝれば唯昔の人をのみ戀ひつゝ船なる人の詠める、

 「よする浪うちも寄せなむわが戀ふる人わすれ貝おりてひろはむ」

といへれば、ある人堪へずして船の心やりによめる、

 「わすれ貝ひろひしもせじ白玉を戀ふるをだにもかたみと思はむ」

となむいへる。女兒のためには親をさなくなりぬべし。玉ならずもありけむをと人いはむや。されども死にし子顏よかりきといふやうもあり。猶おなじ所に日を經ることを歎きて、ある女のよめるうた、

 「手をひでゝ寒さも知らぬ泉にぞ汲むとはなしに日ごろ經にける」。

五日、けふ辛くして和泉の灘より小津のとまりをおふ。松原めもはるばるなり。かれこれ苦しければ詠めるうた、

 「ゆけどなほ行きやられぬはいもがうむをつの浦なるきしの松原」。

かくいひつゞくる程に「船疾くこげ、日のよきに」と催せば檝取船子どもにいはく「御船より