このページは校正済みです
家なくなりにしかば、こゝにうつろひて、ない〈二字さはイ〉多く事騷がしくて明け暮るゝも、人めいかにと思ふ心あるまで音なし。』七月十よ日になりて、まらうどかへりぬれば、名殘なうつれづれにて、ぼにの事のふうなど、さまざまに歎く。人々のいきざしをきく〈三字ときどきイ〉もあはれにもあり、安からずもあり。三日例のごと調じて、して〈二字衍歟〉まどころの贈文添へてあり。いつまでかこゝにと物はいはで思ふ。さながら八月になりぬ。ついたちの日雨降り暮す。時雨だちたるに、未の時ばかりに晴れて、くつくつぼうしいとかしがしきまで鳴くを聞くにも「〈われだにイ有〉ものは」といはる。如何なるにかあらむ、あやしうも心細う淚浮ぶ日なり。たゞ心〈一字このイ〉つきに、しぬべしといふさとしもしたれば、この月にやともおもふ。すまひの會あるべしなどものゝしるをばよそに聞く。十一日になりて、いと覺えぬ夢見たりとて、かうてなど、例のまことにしもあるまじき事も多かれど、ちりにもの〈五字あるにもあらイ〉で、物もいはれねば、「などか物もいはれぬ」とあり。「なに事をかは」といらへたれば「などかこぬと〈いイ有〉はぬ」、「にくし、あ〈あ衍歟〉からしとてうちもつみもし給へかし」といひ續けらるれば、聞ゆべき限のたまふめれば、「何かは」とて止みぬ。つとめて「今このけいめいすぐして參らむよ」とて歸る。十七日にぞ、かへりあるじとき〈く脫歟〉。つごもりになりぬれば、契りしけいめい多く過ぎぬれど、今は何事もおぼえず、愼めといふ月日、近うなりにける事をあはれとばかり思ひつゝ經る。大夫、例の所に文やる。さきざきのかへり事どもみづからのとは見えざりければ、恨みなどして、
「夕されの寢屋のつまづま詠むればてづからのみぞ蜘蛛もかきぬる」