Page:Kokubun taikan 02.pdf/96

提供:Wikisource
このページは校正済みです

りおかざらむ。しらべひとつに手をひきつくさむことだにはかりもなきものなゝり。いはむや多くのしらべ煩はしきこく多かるを、心にいりしさかりには世にありとあり、こゝに傳はりたる譜といふものゝかぎりを遍く見合せて、後々は師とすべき人もなくてなむ好み習ひしかど、猶あがりての人には當るべくもあらじをや。ましてこの後といひては傳はるべき末もなき、いと哀となむ」などのたまへば大將げにいと口惜しく恥しと覺す。「この御子達の御中に思ふやうにおひ出で給ひ物し給はゞその世になむそもさまでながらへとまるやうあらばいくばくならぬ手のかぎりもとゞめ奉るべき。二宮今より氣色ありて見え給ふを」などのたまへば明石の君はいとおもだゝしく淚ぐみて聞き居給へり。女御の君は、さうの御琴をば上にゆずり聞えて寄りふし給ひぬればあづまをおとゞの御前に參りて少しけぢかき御あそびになりぬ。かづらきあそび給ふ華やかにおもしろし。おとゞをりかへし謠ひ給ふ御聲譬へむかたなくあいぎやうづきめでたし。月やうやうさしあがるまゝに、花のいろかもてはやされてげにいと心にくき程なり。箏の琴は女御の御つまおとはいとらうたげになつかしく母君の御けはひ加はりてゆのねふかくいみじくすみて聞えつるを、この御手づかひは又さま變りてゆるらかにおもしろく聞く人たゞならず。すゞろはしきまであいぎやうづきりんのてなどすべてさらにいとかどある御琴のねなり。かへり聲に皆調べかはりてりちの搔き合せども懷しく今めきたるにきんは五箇のしらべあまたの手の中に心とゞめて必ずひき給ふべき五六のはちをいとおもしろくすまして彈き給ふ。更にかたほならずいとよくすみて聞