Page:Kokubun taikan 02.pdf/650

提供:Wikisource
このページは校正済みです

し侍るよ。親たち物し給はで後は一所をこそ御かはりに思ひ聞え侍りつれ、常陸の北の方は音づれ聞え給ふや」といふは妹なるべし。「年月にそへてはつれづれに哀なる事のみまさりてなむ、常陸はいと久しく音づれ聞え給はざめり、えまちつけ給ふまじきさまになむ見え給ふ」との給ふに、我が親の名とあいなく耳とまれるに、またいふやう「まかりのぼりて日比になり侍りぬるに、公事のいとしげくむつかしくのみ侍るにかゝづらひてなむ、昨日も侍はむと思ひ給へしを、右大將殿の宇治におはせし御供に仕うまつりて故八宮の住み給ひし所におはして日くらし給ひし。故宮の御むすめに通ひ給ひしをまづ一所は一とせうせ給ひき。その御弟また忍びてすゑ奉り給へりけるを、去年の春又うせ給ひにければ、その御はてのわざせさせ給はむ事、かの寺の律師になむさるべきことのたまはせて、某もかの女のさうぞくひとくだり調じ侍るべきをせさせ給ひてむや。織らすべきものは急ぎせさせ侍りなむ」といふを聞くにいかでか哀ならざらむ。人やあやしと見むとつゝましうて奧に向ひて居給へり。尼君「かのひじりのみこの御むすめは、二人と聞きしを、兵部卿の宮の北の方はいづれぞ」とのたまへば、「この大將殿の御後のはおとり腹なるべし。ことごとしくももてなし給はざりけるをいみじく悲び給ふなり。はじめのはた、いみじかりき、ほどほどすけもし給ひつべかりきかし」などかたる。かのわたりの親しき人なりけると見るにもさすがおそろし。「あやしくやうのものとかしこにてしもうせ給ひけること昨日もいとふびんに侍りしかな。川近き所にて水をのぞき給ひていみじく泣き給ひき。上にのぼり給ひて柱に書きつけ給ひし、