Page:Kokubun taikan 02.pdf/425

提供:Wikisource
このページは校正済みです

にもおぼし歎く。心ばへなさけなさけしく懷しき所おはしつる御方なれば殿上人どもゝ「こよなくさうざうしかるべきわざかな」と惜み聞ゆ。大方さるまじききはの女官などまで忍び聞えぬはなし。宮はまして若き御心ちに心ぼそう悲しくおぼし入りたるを、聞し召して心苦しく哀に思し召さるれば御なゝなぬか過ぐるまゝに忍びて參らせ給へり。日々に渡らせ給ひつゝ見奉らせ給ふ。黑き御ぞにやつれておはするさまいとゞらうたげにあてなる氣色まさり給へり。御心ざまもいとよくおとなび給ひて母女御よりも今少ししづやかにおもりかなる所はまさり給へるを、うしろ安くは見奉らせ給へど、誠には御母方とても後見と賴ませ給ふべきをぢなどやうのはかばかしき人もなし。僅に大藏卿すりのかみなどいふは女御にもこと腹なりけり。殊に世の覺えおもりかにもあらずやんごとなからぬ人々をたのもし人にておはせむに、女は心苦しき事多かりぬべきこそいとほしけれなど、御心ひとつなるやうにおぼしあつかふも安からざりけり。お前の菊うつろひはてゞ盛なる頃空の氣色も哀にうちしぐるゝにも、まづこの御方に渡らせ給ひて昔のことなど聞えさせ給ふに、御いらへなどもおほどかなるものからいはけなからずうち聞えさせ給ふをうつくしく思ひ聞えさせ給ふ。かやうなる御さまを見知りぬべからむ人のもてはやし聞えむもなどかはあらざらむ。朱雀院の姬宮を六條院に讓り聞え給ひしをりの定めどもなどおぼし出づるに暫しはいでや飽かずもあるかな、さらでもおはしなましと聞ゆる事どもありしかど、源中納言の人より異なるありさまにてかく萬を後見奉るにこそ、そのかみの御おぼえ衰へずやんごとなきさまに