Page:Kokubun taikan 02.pdf/101

提供:Wikisource
このページは校正済みです

ひつめて深くゑんぜられしこそいと苦しかりしか。心ゆるびなくはづかしくてわれも人もうちたゆみ朝夕のむつびをかはさむには、いとつゝましき所のありしかば、打ちとけては見おとさるゝことやなどあまりつくろひし程にやがて隔たりし中ぞかし。いとあるまじき名をたちて身のあはあはしくなりぬるなげきを、いみじく思ひしめ給へしがいとほしく、實に人がらを思ひしも我が罪ある心地して止みにしなぐさめに中宮をかくさるべき御契とはいひながら、取りたてゝ世のそしり人のうらみをも知らず心よせ奉るを、あの世ながらも見なほされぬらむ。今もむかしもなほざりなる心のすさびにいとほしくくやしきことも多くなむ」ときし方の人の御うへ少しづゝのたまひ出でゝ「內の御方の御うしろみは、何ばかりの程ならずとあなづりそめて心安きものに思ひしを、猶心の底見えずきはなく深き所ある人になむ。うはべは人になびきおいらかに見えながら、打ち解けぬ氣色したにこもりてそこはかとなく耻しき所こそあれ」との給へば「こと人は見ねば知らぬを、これはまほならねどおのづから氣色見る折々もあるに、いと打ち解けにくゝ心はづかしき有樣しるきを、いとたとしへなきうらなさを、いかに見給ふらむとつゝましけれど、女御はおのづからおぼし許すらむとのみ思ひてなむ」との給ふ。さばかりめざましと心おき給へりし人を今はかくゆるして見えかはしなどし給ふも、女御の御ためのまごゝろなるあまりぞかしとおぼすに、いとありがたければ「君こそはさすがにくまなきにはあらぬものから、人によりことに從ひいとよく二すぢに心づかひはし給ひけれ。更にこゝら見れど御有樣に似たる人はなかりけり。い