を督す。使者︀、往來して絕えず。是に至りて功を畢へ、三本を爲り、其一を獻納
し、二を駿府、江戶に置く。二十八日、入朝す。上皇、天皇、慰勞すること懇至
なり。朝廷の爵を正す命じて朝廷の爵位を正し、諸︀の節︀會を興さんことを議す。
時に京師、流言あり、「池田利隆觀望を懷き、中島に逗留す。故に其尼崎の戍將且元
を救はず」と。前將軍怒り、其封を奪ひて、其弟忠繼に與へんと欲す。利隆の
老番氏明番氏明、來りて之を陳謝す。聽さずして入る。氏明、裾を牽きて號哭し、死を
以て之を爭ふ。初め氏明の父大膳、圍人たり。長湫の役に池田輝政、父兄の沒せ
しを見て、戰死せんと欲す。【圍人】馬丁大膳、馬を控へて之を遏む。輝政怒り、鐙を以て其
項を踢る。血、面に被れども縱たず。遂に其祀を存す。前將軍之を記す。其世忠
節︀なるを嘉し、乃利隆を釋す。次年、忠繼母子、みな卒す。利隆に命じて備前の
國事を攝せしむ。
伊達秀宗伊達政宗の長子秀宗、幼にして大阪に質たり。關原の役に、始めて放還せらるる
を得たり。政宗、嫌を避け、少子忠宗を立てて嗣と爲す。是に於て、秀宗、軍に
從ふ。前將軍、之を愍み、封ずるに富田氏の舊邑宇和島を以てし、十萬石を食ま
しむ。筒井定次の遺臣、多く募に應ず。筒井定次死を賜ふ故を以て定次死を配所に賜ふ。