Page:Gunshoruiju27.djvu/171

提供:Wikisource
このページは校正済みです

竹馬抄

治部大輔義將朝臣


よろづのことにおほやけすがたといふと眼といふことの侍るべき也。このごろの人おほくは。それまで思ひわけて心がけたる人。すくなく侍る也。まづ弓箭とりといふは。わが身のことは申にをよばす。子孫の名をおもひて振舞べき也。かぎりある命をおしみて。永代うき名をとるべからず。さればとて。二なき命をちりはいのごとくにおもひて。死まじき時身をうしなふは。かへつていひがひなき名をとるなり。たとへば。一天の君の御ため。又は弓箭の將軍の御大事に立て。身命をすつるを本意といふなり。それこそ子孫の高名をもつたふべけれ。當座のけいさかひなどは。よくてもあしくても。家のふかく。高名になるべからず。すべて武士は。心をあはつかにうか〳〵とは持まじき也。万のことにかねて思案してもつべき也。常の心は臆病なれど。綱といひけるものゝ。末武にをしへけるも。㝡後の大事をかねてならせとなるべし。おほくの人は。みなその時にしたがひ折にのぞみてこそ振舞べけれとて過るほどに。俄に大事の難義の出來時は。迷惑する也。死べき期ををし過しなどして後悔する也。よき弓とりと佛法者とは。用心おなじこととぞ申める。すべてなにごとも心のしづまらぬは口おしき事也。人の心ときことも。案者の中にのみ侍る也。

一人の立振舞べきやうにて。品の程も心の底も見ゆるなれば。人めなき所にても。垣壁を目と心得て。うちとくまじきなり。まして人中の作法は。一足にてもあだにふまず。一詞といふとも心あさやと人におもはるべからず。たゞ色を好み花を心にかけたる人なりとも。