Page:Gunshoruiju27.djvu/150

提供:Wikisource
このページは校正済みです

天下の事掌に握られける最初に。丹波國に大庄一所。栂尾に寄進せられたりければ。上人被仰けるは。かゝる寺に所領だにも候へば。住する僧ども。いかに懶墮懈怠にふるまふとも。所領あれば僧食事闕まじ。衣裳補ぬべしなど思ひて。無道心なる者つゞきどもこもりイ居て。彌不當にのみ成行候べし。寺のゆたかなるに付て。兒ども取をき酒もりし。兵具をひつさげ。不可思議のふるまひ不勝計。さもと有山寺の佛のいましめにたがひて淺ましく成行は是より事起れり。只僧は貧にして人の恭敬を衣食とすれば。自放逸なる事なし。信々として誡しく行道する所は。さすが末代なりといへ共。十方旦那の信仰も甚しければ。自然に法輪も食輪も盛也。不律不如法の僧侶の肩をならぶる處は。只僧家謗法の罪をあたふるのみにあらず。合力貴敬の輩もなければ。隨日衰微して。荒癈の地とのみなれり。されば共に誠の本意にはあらねども。二をくらぶれば。人の貴敬せざらん事にはゞかりて。不律儀にあらずふるまはざるイは。暫法命を繼方はまさるべく候也。又所領のよせてよかるべき寺も候はんずれば。左樣の所に御計なんども候べし。かゝる寺に所領なんどの候はんは。中々法の爲よろしからじと覺候。返々かやうに佛法を御崇候事有難候へ共。此所に限ては存旨候とて。返し給けり。秋田イ別行城介義景は其後出家して上人の御弟子に成て。大蓮房覺智とてたつとき僧に成たりけり。 

秋田城介入道大蓮房覺智語て云。泰時朝臣常に人に逢て語給ひしは。我不肖蒙昧の身たりながら。辭する理なく政を官りて天下を治たる事は。一筋に明惠上人の御恩也。其故は承久大亂の後。在京の時常に拜謁す。或時法談