このページは校正済みです
かなるにも。富士のねさこそといそがれて。
ふしのねに待みむかけそ急かるゝ今宵な高き月をみてしも
けふすぎきつるほし崎など思ひ出らる。
月影のわか住かたもはるゝよにほしさき遠くおもひ出つゝ
やはぎの宿御とまり。〈おりつまで十二里。〉三條相公羽林のやどにまうでて。飛鳥井黃門など題をさぐりて歌よみ侍しに。名所野月を。
あはつのゝ露わけ初てあつまちやいく草枕月になれ劒
名所關月
忘れしよ苔ふかかりし軒端にも月やみるらんふはの關守
名所橋月
戀わたる昔をかけて八橋にはる〳〵きてむみつる月かな
寄月祝言
いく秋か我君か代も長月やなにふる月の霜をかさねん
つとめて此御とまりを立侍とて。
のとかなるやはきの里は月の光出入まての名にそ有ける
宇治川のさとゝ申所にて。
誰か住みやこのたつみしかはあらてこは東路のうち川の里
山中の宿にて御ひるまのほどにぎはゝしさもかぎりなし。
旅ころもたつきなしとも思はれす民もにきはふ山中のさと
此つゞきに關口と申所あり。
道ひろく治まれる世の關口はさすとしもなく守としもなし
今八幡と申鳥井の程にて。
君まもる契しあれは今やはたいまゝてこゝに跡やたれけむ
いまはしの御とまりにて。〈やはぎより八里。〉 あかす明行月をみて。
夜とゝもに月すみ渡る今橋や明過るまて立そやすらふ
十五日。大いは山とかやのふもとを過侍るに。ふりたる寺みえ侍り。本尊は普門示現の大士にておはしますよし申侍しかば。しばし法施などたてまつりし次。
君か代は數もしられぬさゝれ石のみる大岩の山となるまて
二むら山越侍るとて。
けふこゆる二むら山の村もみちまた色うすし歸るさにみむ
衣のさと此あたりにぞ侍らむ。