Page:Gunshoruiju18.djvu/533

提供:Wikisource
このページは校正済みです

よみ給ふ人なれば。此ほどてならひにしたる歌どもかきあつめてたてまつる。うみちかき所なれば。かひなどひろふおりもなぐさの濱ならねば。なをなき心ちしてなどかきて。

 いかにしてしはし都を忘貝浪のひまなく我そくたくる

 しらさりし浦山風も梅かかは都ににたるはるの明ほの

 花くもりなかめて渡る浦風に霞たゝよふ春のよの月《爲尹卿千首 何となく雨にはならぬ花くもりさくへき比やきさらきの空》《爲廣卿集 是そこの月の桂の花曇かすむをよそになに恨けん》

 東路の磯山かせのたえまより波さへ花のおもかけにたつ

 宮こ人おもひもいては東路の花やいかにとをとつれてまし

などたゞ筆にまかせておもふまゝに。いそぎたるつかひとて。かきさすやうなりしを。又ほどへず返しし給へり。日ごろのおぼつかなさも。此ふみにかすみ晴ぬる心ちしてなどあイり。

 たのむそよ汐干に拾ふうつせ貝かひある波の立かへる世を

 くらへみよ霞のうちのはるの月はれぬ心はおなしなかめを

 しら浪の色もひとつに散はなを思ひやるさへおもかけにたつ

 東路の櫻をみても忘すは都の花を人やとはまし

やよひの末つかたわかしきわらはやみにや。日まぜにおこること二たびになりぬ。あやしうしほれはてたる心ちしながら。三たびになるべきあかつきよりおきゐて。佛のおまへにて。心を一にして。ほくゑきやう法華經をよみつ。そのしるしにや。なごりもなくおちたるおりしも。都のたよりあれば。かゝる事こそなど古鄕へもつげやるついでに。れいの權中納言の御もとへ。たびの空にてあやうきほどの心ぼそさも。さすが御法のしるしにや。けふまではかけとゞめてとかきて。

 いたつらにあまの鹽燒煙ともたれかはみまし風に消なは

と聞えたりしを。おどろきてかへりごととくし給へり。

 消もせしわかの浦路に年をへて光をそふるあまのもしほ火

御きやうのしるしいとたふとくて。

 たのもしな身にそふ友と成にけりたへなる法の花の契りは