このページは校正済みです
夜もすから淚もふみもかきあへす磯こす風に獨おきゐて
又おなじさまにて。古鄕には戀しのぶをとうとのあまうへにも。ふみたてまつるとて。いそものなどのはし〴〵もいさゝかつゝみあつめて。
いたつらにめかり鹽やくすさひにも戀しやなれし里の蜑人
ほどへて。このをとゝいふたりのかへりごといとあはれにて。みればあねぎみ。
玉つさをみるに淚のかゝる哉磯こす風は聞こゝちして
このあねぎみは。中のゐんの中將と聞えし人のうへなり。今は三位入道と〴〵にかきつけて。人こふる淚の海はみやこにもまくらの下にたゝへてなど。《古今戀三 友則 しきたへの枕のしたに海はあれと人をみるめはおひすそありける》やさしくかきて。
おなじ世ながらとをざかりはてゝをこなひゐたる人なり。そのをとうとのきみも。めかりしほやくとある返事さまもろともにめかり鹽燒浦ならは中々袖に波はかけしを
此人も安嘉門院にさぶらひしなり。つゝましくする事どもをおもひつらねてかきたるもいとあはれにもおかし。ほどなく年くれて春にもなりにけり。かすみこめたるながめのたどたどしさ。谷の戶はとなりなれども。うぐひすのはつねだにもをとづれこず。おもひなれにし春の空はしのびがたく。むかしの戀しきほどにしも。又みやこのたよりありとつげたる人あれば。れいの所々へのふみかく中に。いざよふ月とをとづれ給へりし人の御もとへ。
朧なる月はみやこの空なからまたきかさりし波のよな〳〵
など。そこはかとなきことどもをかきて聞えたりしを。たしかなる所よりつたはりて。御かへりごとをいたうほどもへずまちみたてまつる。
ねられしな都の月を身にそへてなれぬ枕の波のよ〳〵
權中納言のきみは。まぎるゝことなくうたを