かりをみて。つゞきのみまほしくおぼゆれど。人かたらひなどもえせず。されどいまだみやこなれぬほどにてえみつけず。いみじく心もとなくゆかしくおぼゆるまゝに。この源氏物がたり一の卷よりしてみなみせ玉へと心のうちにいのる。おやのうづまさにこもり玉へるにも。こと事なく此事を申ていでんまゝに。此物語みはてむとおもへど見えず。いと口おしくおもひなげかるゝに。をばなる人のゐなかよりのぼりたる所にわたいたれば。いとうつくしうおひなりにけりなどあはれがりめづらしがりてかへるに。何をか奉らん。まめ〳〵しきものはまたなかりなむ。ゆかしくし給なるものを奉らんとて源氏の五十餘卷ひつにいりながら。ざい中將。とをぎみ。せり川。しらゝ。あさうづなどいふものがたりども。一ふくろとり入て。えてかへる心地のうれしさぞいみじきや。はしなくわづかに見つゝ。心もえず心もとなく思ふ源氏を。一の卷よりして。人もまじらず木丁のうちに打ふして。ひきいでつゝみる心地。きさきのくらゐもなにかゝはせむ。ひるは暮しよるはめのさめたるかぎり火をちかくともして。是を見るよりほかの事なければ。をのづから名とはそらにおぼえうかぶを。いみじきことに思ふに。夢にいときよげなるそうのきなる地のけさ着たるが來て。法花經五卷をとくならへといふと見れど。人にもかたらず。ならはんともおもひかけず。物がたりのことをのみ心にしめて。我は此ごろわろきぞかし。さかりにならば。かたちもかぎりなくよく。かみもいみじくながくなりなん。ひかる源氏のゆふがほ。宇治の大將のうき舟の女ぎみのやうにこそあらめとおもひける心。まづいとはかなくあさまし。五月ついたち頃。