Page:Gunshoruiju18.djvu/365

提供:Wikisource
このページは校正済みです

みたらし川のつらに侍しに。もみぢのかたへはきくにあをばなみはへしを。人々みたまへてかへり侍てみえず侍しに。ちり侍しかば。

御手洗のもみちの色は川のせに淺きも深くなりはてにけり

京よりまうできたりける人の侍らざりけるほどにまうできて。かういひをきてまかりにける。しものみやしろなりしほどに。

みたらしのかさりならては色のみえつゝかゝらましやは[マヽ]

とてまかりにければ。こと人をかくなんといひていざなひて。はし殿にもろともに侍しに。日のくれ侍しかば。

ひとの落る御手洗川の紅葉はをよにいるまても折てみる哉

夜ねられ侍ぬまゝにきゝ侍れば。まことに夜中うちすぐるほどに。ちどりのなき侍しかば。

曉やちかくなるらんもろともにかならすもなく川千鳥かな

神のおまへによゐあかつきとさぶらひて佛の御事をいのり申に。

いひいつれは淚さし出る人の上を神もあはれや思すくらし

しものをきて侍しつとめて。もみぢはいかにと人のいひて侍しに。

をく霜のあさふす程やあらはあらん今一日たにみぬはもみち葉

紅葉のちりはてがたに風のいたうふき侍しかば。

後拾ちつもる庭をたにとてみるものをうたて嵐の吹はらふ覽はきにはくかな

十月一日かんし庚申に人々うたよみしに。

もみち葉のこのもとゝしにみもわかす心をのみも廻らかす哉

つきを。

山のはを出かてにする有明の月は光そほのかなりける

しぐれを。

ことそとて思ふともなき衣手に時雨のいたく降にけるかな

あるそうのみやしろに一夜さぶらひてまかでけるに。しものみやしろにまうでて侍しほどに。かくかきてすだれにさしはさみて