Page:成吉思汗実録.pdf/264

提供:Wikisource
このページはまだ校正されていません

の​分前​​ワケマヘ​となして​萬​​マン​の​民​​タミ​を​與​​アタ​へたり。​母​​ハヽ​は、​不足​​フソク​に​思​​オモ​ひて​聲​​コヱ​をなさざりき。​拙赤​​ヂユチ​に​九千​​クセン​の​民​​タミ​を​與​​アタ​へたり。​察阿歹​​チヤアダイ​に​八千​​ハツセン​の​民​​タミ​を​與​​アタ​へたり。​斡歌歹​​オゴダイ​に​五千​​ゴセン​の​民​​タミ​を​與​​アタ​へたり。​脫雷​​トルイ​に​五千​​ゴセン​の​民​​タミ​を​與​​アタ​へたり。(元史の宗室 世系表に「太祖︀ 皇帝 六子、長 尤赤 太子、次 二 察合台 太子、次 三 太宗 皇帝、次 四 拖雷、卽 睿宗 也。次 五 兀魯赤、無嗣、次 六 闊列堅 太子」とあり。拖雷まで四人は、光獻 翼聖 皇后の子なり。兀魯赤 闊列堅は、庶子にしてかつ幼き故に、分民なかりき。)​合撒兒​​カツサル​に​四千​​シセン​の​民​​タミ​を​與​​アタ​へたり。​阿勒赤歹​​アルチダイ​に​二千​​ニセン​の​民​​タミ​を​與​​アタ​へたり。​別勒古台​​ベルグタイ​に​一千五百​​イツセンゴヒヤク​の​民​​タミ​を​與​​アタ​へたり(世系表に「烈祖︀ 神︀元 皇帝 五子、長 太祖︀ 皇帝、次 二 撒只 哈兒 王、次 三 哈赤溫 大王、次 四 鐵木哥 斡赤斤、所謂 皇太弟 國王 斡嗔 那顏 者︀也。次 五 別里古台 大王」とあり。搠只 哈兒は、太祖︀紀に皇弟 哈撒兒、食貨志に搠只 哈撒兒 大王とあり。表の哈兒は、撒の字を脫したり。合赤溫は、早く死にたる故に、その子に民を與へたり。この阿勒赤歹も、亦魯該の親屬なる阿勒赤歹も、卷九なる額勒只吉歹とは名 稍 異なり。元史にも太宗紀に按赤帶、定宗 憲宗 世祖︀紀に按只帶とありて、阿勒赤吉歹と云へる事 無ければ、世系表なる按只吉台の吉の字は、恐らくは衍字ならん。

​荅阿哩台​​ダアリタイ​の處分

​荅阿哩台​​ダアリタイ​(卷一の荅哩台 斡惕赤斤、太祖︀紀 荅力台、世系表 荅里眞、食貨志 太祖︀ 叔 荅里眞 官人)は、​客咧亦惕​​ケレイト​に​與​​クミ​したりとて「​眼​​メ​の​背處​​カゲ​に​黜​​シリゾ​けん」と​宣​​ノリタマ​へば、​孛斡兒出​​ボオルチユ​、​木合黎​​ムカリ​、​失吉 忽禿忽​​シギ クトク​ ​三人​​ミタリ​ ​言​​イ​はく「​己​​オノ​が​火​​ヒ​を​滅​​ケ​すが​如​​ゴト​く、​己​​オノ​が​家​​イヘ​を​壞​​ヤブ​るが​如​​ゴト​く、​爾​​ナガミコト​の​善​​ヨ​き​父​​チヽ​の​遺念​​カタミ​は、​獨​​ヒトリ​ ​爾​​ナガミコト​の​叔父​​ヲヂ​ ​殘​​ノコ​りてあるを、いかんぞ​棄​​ス​てん。​彼​​カレ​の​氣​​キ​を​附​​ツ​けざりしことを​勿​​ナ​[​想​​オモ​ひ]そ。​爾​​ナガミコト​の​好​​ヨ​き​父​​チヽ​の​末弟​​マツテイ​に​營盤​​イヘヰ​の​煙​​ケムリ​を​立​​タ​てさせ​合​​ア​ひて​居​​ヲ​れ」と​云​​イ​はれて、​鼻​​ハナ​​合巴兒​より​煙​​ケムリ​​忽泥​ ​搶​​ツ​​康失​くまで​明​​アキラ​​合合思​かに​話​​ハナシ​されて(意 明ならざれども、明本 語譯に從へり、文譯には​太祖︀​​タイソ​ ​心下​​コヽロノウチ​ ​辛酸​​クルシミテ​)、「​諾​​ウベナ​へり」とて、​好​​ヨ​き​父​​チヽ​を​想​​オモ​ひて、​孛斡兒出​​ボオルチユ​、​木合里​​ムカリ​、​失吉 忽禿忽​​シギ クトク​ ​三人​​ミタリ​の​話​​ハナシ​にて​靜​​シヅ​まりたるぞ(明譯​怒​​イカリ​ ​遂​​ツヒニ​ ​息了​​ヤミタリ​)。(好き父 以下は、叙事の文なり。原文