鉄道唱歌/東海道篇
< 鉄道唱歌
ナビゲーションに移動
検索に移動
東海道
- を はや は れたり の に りのこる を の として
- は の どころ は えても えのこる は の までも
- より く の も えて く のあなたにうすがすむ は か か
- に をえし を すぐれば も の は ちかし げや の すぐに
- あとにして ゆけば ステーシヨン を れば の は をこがすまで
- ゆきは と ばれておるゝ の つぎは が の や ね ん
- の に てる の のかくれしと にあるは よ
- こゝに きし が のあとは かたぞ さむく は れて こたへぬ は あをし
- は は の も たゞ の ぞかし
- より をながめつゝ はや に きにけり よやドツクに まりし わが の を
- をあとに ちかへり わたる の に を たる みえて すゞし
- おるれば あり とほからず の も あれ よ の より
- いでゝはくゞるトン子ルの は もわすれぬ の ゆく のおもしろさ
- はるかにみえし の は はや そばに りたり の の いつもけだかき にて
- こゝぞ ならば われも をこゝろみん さは もたゞ
- は ひらけたる のわかれみち には の をえたる の あり
- の に えたる は は さく のころ はすゞしき のそば
- の におどろきし の は にて は ゆく を るは の り
- に も き の ひゞく につゞく より ゆけば なき
- の の さかさにうつる の を にながむる は も とや ふらん
- の いでゝ を わたればこゝぞ の の きりぬきし の
- より けておのづから なぎはらひし の は に ゆる の の はこゝなれや
- さく の も すぎて の むかしは を にのせ わたりし も のあと
- いつしか も となる は かトン子ルか の へども らぬよその
- いつしかあとに なりて さかまき る の の に ぞちる
- この にありと く の の げしき と の を わたるは か か
- ひく の も に の も うしろに る さを うたふか の のこゑ
- を に たへて わたる の の たもと しく く に ものこらずなりにけり
- は しづかにて には の しろし は ちかく なす ぞ けちる
- おりて る は これぞ にてすぐれたる のながめは
- よや の おこりし の を の に れるは のものがたり
- しぼりの なる に き を りておよそ ゆけば の
- めぐみ の やしろは の の つなる その の つるぎ あふげや
- たかき の は の の なり のはなしまだ えぬ の も てゆかん
- やしなひし の は なほ を へだてゝ れたり の ともろともに
- の は に せしいくさの が むす いまもなほ くか の おろし
- はうしろに ち りて に るは の ほとりに ひし は の
- に てる の にひさぐ が かはる も も の のうさはらし
- いよ/\ く れくるは の の のいろ その も ながらに てゆく の しさよ
- の に て ゆけば が のあと のこすはこゝよ の に
- の にことゝへば へがほなる の の ほろびし は かたぞ
- の は雪ならで なす にかくれたり にいそぐ の も みえてにぎはふ の
- におつる がねの たえまに く の ぐれさむき の には のかゝるらん
- むかしながらの ざくら にほふところや の のあとは らねども はそのまゝに
- が の その はあともなし き の さびて つは の
- の を にて とまれば ステーシヨン と びたつる のこゑも ましや
- こゝは のみかどより の の も の たかく あふぐ
- に てる に ゆる かれとこれとの ゆく は
- ながれも き に がよまもる の
- は の は の は の は の
- を きて したる の は り きて をやる の も られたり
- の に の は の の もみぢ
- おしろい また の しらず みやげを げていざ たん あとに は れども
- おりて を わたる ふは ありし の かしこきあとぞ ばるゝ
- の さをさして くだりし はむかしにて またゝくひまに はゆく たえせぬ の
- おくり ふる もなく うちすぎて はや につきにけり は をむかへたり
- の に して の のきづきたる に はおかれたり
- こゝぞ の の こゝぞ の のあと に る の は たえまなし
- も らぬ に かすむ の の の と く はあれかとよ
- いでゝ ならざる もなし のながれのみ にゆくぞ しき
- よりはのりかへて ゆあみにのぼる と にきゝし の もとほるなり
- は の一つにて あつまる のかず/\は の より より がよひも じりたり
- にはながめ れわたる のみさきを へつゝ には えず の に ものぼりゆく
- うまれて が を まもるといひし の いしぶみ き ながれて の ぞ る
- おもへば か のまに はしりきて のやどに をおくも に の の
- けなば に りかへて を まゝし も あり にかすむ の

この著作物は、1937年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
この著作物はアメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつ、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。