コンテンツにスキップ

蒸気の家/第2巻 第4章


第4章
タリヤーニの女王

[編集]

この野生動物供給業者の観察で、今回のクラール訪問は終了した。蒸気の家に戻る時が来たのだ。

要するに、ホッド大尉とマティアス・ヴァン・ギュイット氏は親友ではなかったということだ。一方がタリヤーニの獣を滅ぼしたいと思えば、他方はそれを奪おうとし、しかも両者を満足させるに足るだけのものがあったのだ。

それでも、クラールと療養所の間で頻繁に連絡を取ることが合意された。お互いに良い行いを知らせ合うのである。マティアス・ヴァン・ギュイット氏のチカリスは、この種の探検に精通しており、タリヤーニ族の複雑な構造を知っていたので、動物の通り道を指摘してホッド大尉を助ける立場にあった。このとき、野生動物供給業者は喜んで彼らを彼の自由にさせ、特にカッラガニにさせた。このヒンドゥー教徒は、最近クラールのスタッフに加わったばかりだが、非常に理解力があり、絶対的に頼りになることがわかった。

一方、ホッド大尉は、マティアス・ヴァン・ギュイット氏の家畜からいなくなった獣を捕獲するために、身の丈にあった範囲で協力することを約束した。

クラールを去る前に、エドワード・マンロー卿は、おそらく頻繁にそこを訪れるつもりはなかったのだろうが、自分を救ってくれたカッラガニにもう一度感謝した。そして、「蒸気の家では、いつでも歓迎しますよ」と伝えた。

インド人は冷たく頭を下げた。彼は、自分の命を預けた男がこのように話すのを聞いて、どんな満足感を覚えたにせよ、それを表に出すことはしなかった。

夕食の時間には帰ってきた。マティアス・ヴァン・ギュイット氏は、その話題で持ちきりだった。

「あの野生動物供給業者は、なんと親切なんだ!なんという言葉選びだろうか。なんという言い回しなのだろう。ただ、もし彼が野生動物に展示用の題材を見出すだけなら、それは間違いだ。」とホッド大尉は繰り返した。

翌6月27日、28日、29日の3日間、雨は激しく降り続き、猟師たちはどんなに怒り狂っても蒸気の家を離れることができなかった。しかも、このひどい天候では、足跡もわからないし、猫以上に水を好まない肉食獣は、進んで宿を離れようとはしない。

7月30日、天気は良くなり、空も良く見えるようになった。この日、ホッド大尉、フォックス、ゴウミと私は、クラールへ行く準備をした。

午前中、山の人たちが訪ねてきた。ヒマラヤに奇跡のパゴダが運ばれたという話を聞き、強い好奇心で蒸気の家を訪ねたのだ。

彼らはチベット系の美しい辺境民族で、戦いの美徳があり、忠誠心が強く、広くもてなされており、平原のインド人より道徳的、肉体的にはるかに優れていた。

いわゆる塔に驚かされたのなら、鋼鉄の巨人は彼らの崇拝の念を誘うほどに感銘を与えた。しかし、彼は安静にしていた。もし、彼が煙と炎を吐きながら、山の険しい斜面を確かな足取りで登っていくのを見たら、この勇敢な人たちは、どんな気持ちになったことだろう。

マンロー大佐は、普段はインドと中国の国境にあるネパール領を放浪している原住民の一部を歓迎した。話は、シペー族の討伐後、インド中で追われていたナナ・サーヒブが避難していた辺境の地のことに及んだ。

この山男たちは、要するに、我々自身が知っていることだけを知っていたのだ。ムガール人の訃報が届いたが、彼らはそれを疑っていないようだった。生き残った仲間はどうかというと、もうどうしようもない。おそらく、チベットの奥地に安全な場所を求めて行ったのだろうが、そこで彼らを見つけるのは困難だっただろう。

もしマンロー大佐が、半島の北に登って、ナナ・サヒブと関係のあることの真相を探ろうと思っていたなら、この答えは彼を遠ざけるに十分なものだった。しかし、この山男たちの話を聞いているうちに、物思いにふけり、それ以上会話に加わらなくなった。

ホッド大尉は、別の視点から彼らに質問を投げかけた。ヒマラヤ山脈の下流域で野生動物、特に虎が大暴れしているとのことだった。農家はもちろん、村の人たちさえも見捨てざるを得なかった。すでにヤギや羊の群れが何頭もやられ、原住民の中にも犠牲者がたくさんいた。政府から虎の頭1頭につき300ルピーという多額の報奨金が出たにもかかわらず、このネコ科動物の数は減る気配がなく、そのうち人間も虎に屈するようになるのではと思われるほどだった。

また、山男たちは、虎がタリヤーニに限定されていないとの情報も付け加えた。平野の草むら、ジャングル、茂みなど、待ち伏せできる場所であれば、どこにでも大勢いた。

"邪悪な獣!"と言われた。

このように善良な人たちは、それなりの理由があって、野生動物供給業者のマティアス・ヴァン・ギュイット氏や友人のホッド大尉と同じように虎についての考えを公言していたわけではない。

山男たちは歓迎されたことに喜び、蒸気の家への再訪を誓って帰っていった。

彼らが去った後、準備が整ったので、ホッド大尉と二人の仲間、そして私は、十分に武装し、どんな出会いにも対応できるように、タリヤーニに向かって降りていったのである。

マティアス・ヴァン・ギュイット氏を幸運にも救い出すことができた罠のある空き地に着くと、彼は挨拶を行うことなく我々に姿を現した。

5、6人の仲間、そのうちの一人であるカッラガニは、夜の間に捕らえた虎を罠から転がる檻に入れるのに忙しかった。

実に見事な動物で、ホッド大尉が羨ましく思ったのは言うまでもない。

「タリヤーニが1人減った!」2つのため息の間につぶやくと、フォックスの胸に響いた。

- 「もう一人いるんだ。虎が2頭、ライオンが1頭、ヒョウが2頭、これで遠征終了までに公約を果たすことができるだろう。一緒にクラルに行きませんか?」

- 「ありがとうございます。」とホッド大尉は言った。

- 「カッラガニは自由にお使いください、ホッド大尉。彼は森をよく知っていて、あなたの役に立ちます。」と野生動物供給業者は答えた。

- 「我々は、彼を案内人として喜んで受け入れます。」

- マティアス・ヴァン・ギュイット氏は、「さて、皆さん、幸運を祈りますでも、全部を殺さないって約束してくださいね。」と付け加えた。

- 「残しておくよ!」とホッド大尉は答えた。

そして、マティアス・ヴァン・ギュイット氏は、見事な身振り手振りで我々を見送ると、ローリング・ケージを終えて木陰に消えていった。

ホッド大尉は「前進あるのみだ。私の40頭目に!」と言った。

- 「私の38頭目に!」とフォックスは言った。

- 「私の1頭目に」と付け加えました。

しかし、そう言った口調に、大尉は微笑んだ。明らかに私は燃えていなかった。ホッドは カッラガニ に引き返したのです。

「"タリヤーニ"をよくご存知ですか?」

- 「昼夜を問わず、20回は歩いたよ。」とインド人は答えた。

- 「特にクラール付近で虎の目撃情報があることをご存知ですか?」

- 「はい、でもこの虎はタイグレスです。彼女はここから2マイル離れた森の上方で目撃され、ここ数日、彼らは彼女を捕らえようとしているのだ。我々に...」

- と、ホッド大尉はインド人に言い終わる暇を与えずに答えた。

実際、我々はカッラガニに従うより他にすることがなかったので、これを実行した。

タリヤーニでは獣が非常に多く、他の場所と同様に、彼らの特別な消費のために週に2頭以上の牛を必要とすることは疑いない!この「維持」に半島全体でいくら必要か計算してみてほしい。

しかし、もし虎が大量にいるとしたら、彼らが必要なくらいにテリトリーを牛耳っていると想像してはならない。飢餓に駆られない限り、彼らは隠れ家に潜んでいるのだ。森やジャングルを旅して、一度も見たことのない旅人がどれだけいたことだろう。したがって、狩りをするときは、まずこれらの動物がいつも通る道を確認することから始めなければならない。そして、何よりも、彼らがいつも喉の渇きを癒す小川や泉を発見することだ。

これでも十分とは言えず、まだまだ惹きつける必要があるのである。これは、木や岩に囲まれた場所に、牛1頭の4分の1を柱に縛り付け、猟師の避難所として利用することで簡単にできる。少なくとも森ではこうである。

平野部では、象は、この危険な猟犬において、人間の最も有用な補助的存在となる。しかし、この動物たちは、この作戦のために完璧に訓練されているはずだ。にもかかわらず、パニックに襲われることもあり、狩人が背中に立つと非常に危険である。また、虎は象に対して躊躇なく身を投げるとも言うべきだろう。そして、人間と象の戦いは、巨大なパキパイの背中に乗って戦うのだが、流されてしまい、獣に有利に終わらない方が珍しいのである。

しかし、インドのラジャや富裕なスポーツマンの狩猟は、このようにして行われるのである。

しかし、これはホッド大尉のやり方ではない。虎を探しに行ったのも徒歩、虎と戦ったのも徒歩。

しかし、我々は、いいペースで歩くカッラガニの後を追いかけた。ヒンズー教徒らしく控えめで、口数も少なく、質問されたことに簡単に答えるだけだった。

1時間後、急流にさしかかったところで車を止めると、そこにはまだ新しい動物の足跡が残っていた。小さな空き地の真ん中に棒が立っていて、そこから牛の四分の一が丸ごとぶら下がっている。

餌が十分に尊重されていなかったのだ。ジャッカルの歯で引き裂かれたのだ。インドの動物相の中で、ジャッカルは常に獲物を探している。我々が近づくと、十数匹の肉食獣が逃げ出し、我々を解放してくれた。

「大尉、」カッラガニは言った。「ここで、虎を待つことにしよう。この場所は追跡に好都合な場所であることがわかるだろう。」

確かに、木陰や岩陰に身を置き、広場の真ん中にある孤立した柱に火を交えるのは容易なことだった。

これはすぐに実行された。私と剛巳は同じ枝に陣取った。ホッド大尉とフォックスは、2本の大きなホルムオークの最初の分岐点に腰を下ろして、向かい合っていた。

カッラガニ は高い岩の後ろに半分隠れていて、危険が迫ると、岩に登ることができました。

そうすると、動物が火の輪の中に入ってしまい、逃げられなくなる。そのため、予想外の事態を想定しなければならないが、すべての勝算は彼にあった。

あとは待つだけである。

ジャッカルは、まだあちこちに散らばっていて、隣の雑木林で嗄れ声を上げているが、もはや牛の群れを襲うことはない。

1時間も経たないうちに、突然吠え声がやんだ。すぐに2、3頭のジャッカルが茂みから飛び出してきて、空き地を横切り、森の一番深いところへ消えていった。

岩に登る準備をしていたカッラガニから、油断するなとのお告げがあった。

ジャッカルが急いで逃げたのは、間違いなく虎のような野獣が近づいてきたからで、いつ虎が空き地のどこかに現れるかわからないと覚悟しなければならなかった。

武器の準備はできていた。ホッド大尉と従者のライフルは、すでにジャッカルが逃げ込んだ雑木林の一角に向けられ、今にも弾けそうな気配を漂わせている。

やがて、雑木林の上部の枝がわずかに動いたのが見えた気がした。同時に、乾いた木が割れるような音もした。動物が、誰であろうと、慎重に、急いでいないで進んでいた。茂った木の葉の中から見ていた狩人たちの姿は、明らかに何も見えていない。しかし、直感的に「ここは危ない」と思ったのだろう。もし、空腹に駆られなかったら、もし、牛肉の煙に惹かれなかったら、彼はそれ以上踏み込まなかっただろう。

しかし、茂みの隙間から姿を見せたので、不信感を抱いて立ち止まった。

それはまさに虎であった。体格は大きく、頭は力強く、体はしなやかである。彼女は、爬虫類のようなうねる動きで、前に向かって削り取り始めた。

お互いの合意のもと、彼女にポールを近づけさせた。地面の匂いを嗅ぎ、背筋を伸ばし、飛びかかろうとしない巨大な猫のように、大きな背中を作った。

突然、2発の銃声が鳴り響いた。

「42頭目!」ホッド大尉が叫んだ。

- 「38頭目!」フォックスが叫んだ。

大尉と従者が同時に、しかも正確に撃ったので、虎は2発とは言わないまでも、心臓に弾を受け、地面に転がり落ちてしまった。

カッラガニ は、その動物に向かって駆け寄った。我々はすぐに飛びついた。

虎は動かなかった。

しかし、それを命中させる栄誉を得たのは誰だったのか。大尉かフォックスか?と思われるかもしれないが、重要なことなのである。獣は切り開かれた。心臓は2発の弾丸で貫かれていた。

ホッド大尉は、「さあ、半分ずつだ。」と悔しそうに言った。

- 「半分です。」フォックスは同じ調子で答えた。

そして、二人とも、自分の勘定に入れるべき分け前を手放したとは思えません。

その結果、この種の狩猟では非常に珍しいことだが、動物は抵抗することなく、つまり襲撃者に危険を及ぼすことなく屈したのである。

フォックスとゴウミは戦場に残り、獣から美しい毛皮を剥ぎ取り、私とホッド大尉は蒸気の家に戻った。

タリヤーニへの探検は、特別なことがない限り、詳しく記すつもりはない。今のところ、ホッド大尉とフォックスに不満がなかったということにとどめておく。

7月10日、フーディー、つまり小屋を探す途中、何の危険もなく、またもや幸運に恵まれる。さらに、フーディーは大型の動物を追跡するのに適している。小高い丘の上にある要塞のようなもので、穴のあいた壁が小川のほとりに面しており、動物たちがそこで水を飲むのが習わしになっている。このような構造物を見慣れた彼らは、自分たちに逆らうことができず、直接撮影に身をさらすことになる。しかし、どこでもそうだが、初弾で致命傷を与えなければ、戦いは危険なものとなってしまう。

後述するように、この時はまさにそうであった。

マティアス・ヴァン・ギュイット氏も同行した。おそらく、少し傷ついた虎をクラールに連れて行き、そこで手当てをして治してあげたいと願ったのだろう。

その日、狩猟隊は3頭の虎を相手にしなければならなかったが、最初の放銃ではフーディの壁に激突するのを防げなかった。最初の2頭は、野生動物供給業者を大いに落胆させたが、城壁の囲いを横切ったところで2発目の銃弾を受け、死亡した。3頭目については、肩から血を流しながら内部に飛び込んでいったが、致命傷にはならなかった。

マティアス・ヴァン・ギュイット氏は、少し思い切って「あの者を生け捕りにしよう!」と叫んだ。

もしホッド大尉の弾丸が虎の頭に命中せず、虎が雷に打たれて倒れなければ、この業者はおしまいであった。

マティアス・ヴァン・ギュイット氏は、すぐに立ち上がった。

彼は仲間に感謝する代わりに、「大尉、待っていてくれればよかったのに!」と叫びました。

- 「あの動物に胸を引き裂かれたかったのですか?」

- 「爪は致命傷になりません!」

- 「そうだろう!また今度!待ってます。」ホッド大尉は静かに答えた。

しかし、この幸運な遠征によって、大尉が殺した虎の数は43頭、従者が殺した虎は38頭となり、すでに功績のあった半分虎は除かれた。

しかし、このような偉大な狩りが、小さな狩りを忘れさせるとは思わないでほしい。ムッシュー・パラザールはそれを許さなかっただろう。アンテロープ、シャモア、蒸気の家周辺にたくさんいた大きなヒゲ、インコ、ノウサギなど、実にさまざまな獲物が食卓を彩ってくれた。

タリヤーニを走らせに行った時、バンクスが参加するのは珍しいことだった。私はこうした探検に興味を持ち始めていたのだが、彼はほとんど食事に食らいつかなかった。ヒマラヤ山脈の上流域の方が明らかに魅力的で、特にマンロー大佐が同行することになったときは、この小旅行を楽しんだ。

しかし、このような状況で技師の散歩が行われたのは、一度か二度だけであった。彼は、エドワード・マンロー卿が療養所に入ってから、再び落ち着きを取り戻したことを観察していた。口数が少なくなり、一人でいることが多くなり、時にはマクニール軍曹と相談することもあった。二人は、バンクスにも隠したい新しい計画を画策していたのだろうか。

7月13日、マティアス・ヴァン・ギュイット氏が来訪された。ホッド大尉に比べれば、寵愛を受けていない彼は、新たな客人を加えることができなかった。虎もライオンもヒョウも、連れて行かれることを嫌がっているようだ。西の果てに自分を見せびらかしに行くというのは、彼らにとっては魅力的ではなかったに違いない。それゆえ、野生動物供給業者が隠そうとしなかった、まさに迷惑な話である。

この訪問には、カッラガニと彼のスタッフから2人のチカリスがマティアス・ヴァン・ギュイット氏に同行した。

この魅力的な場所に療養所ができたことは、彼にとってこの上ない喜びであった。マンロー大佐は、夕食を一緒に食べようと言ってきた。彼は喜んでそれを受け入れ、我々の食卓に名誉をもたらすことを約束した。

夕食を待つ間、マティアス・ヴァン・ギュイット氏は蒸気の家を訪ねようとした。蒸気の家の快適さは、クラールでの彼の質素な設備とは対照的だった。しかし、「鋼鉄の巨人」には感嘆の声を上げなかった。彼のような博物学者は、この傑作の前に無感覚でいられなくなったのだ。「いくらなんでも、こんな人造の獣を作るとは......。」

「マティアス・ヴァン・ギュイットさん、我々の象を悪く思わないでください!強力な動物です。必要であれば、我々の2台の馬車で、あなたの移動式動物園のすべての檻を牽引しても、恥ずかしくはないでしょう。」

- 「水牛は静かで安全な足取りが好きなんだ」と、野生動物供給業者は答えた。

- 「鋼鉄の巨人は虎の爪も歯も恐れない!?」

- 「そうでしょうね、皆さん。」とマティアス・ヴァン・ギュイット氏は答えた。「しかし、なぜ獣が彼を襲うのでしょうか?缶詰の肉をあまり考えていない!?」

一方、博物学者が我々の象に無関心であることを隠さなかったとしても、彼のインド人、特にカッラガニは、その目で象を食い尽くすことをやめなかった。この巨大な動物への憧れには、ある種の迷信的な敬意が含まれているように感じられた。

技師が「鋼鉄の巨人はクラール全体よりも強い。」と繰り返すと、カッラガニはとても驚いた様子だった。このとき、ホッド大尉は、グル・シン王子の3匹の「長鼻類」との冒険を、少しばかり誇らしげに語った。しかし、彼はそのことを強く主張しなかった。

夕食も最高だった。マティアス・ヴァン・ギュイット氏は彼を誇りに思った。厨房には、前回の狩りの成果物が気持ちよく並べられており、パラザール氏も自分を超えることにこだわっていたと言わざるを得ない。

特にフランス産のワインを2、3杯飲むと、その後に舌がカチカチと鳴るのが何とも言えず心地よい。

だから、夕食後の別れ際に、「彼の迷いの無さ」から、ワインが頭に行くなら、足にも行くのだと判断できたのだ。

夜には、世界一の親友として別れ、仲間のおかげでマティアス・ヴァン・ギュイット氏も無事にクラールへ戻ることができた。

ところが、7月16日、野生動物供給業者とホッド大尉の間で口論になりそうな事件が起きた。

虎がブランコの罠に入る寸前で大尉に殺された。しかし、この1頭で43頭目になったかというと、野生動物供給業者の8頭目にはならない。

しかし、やや激しい釈明の応酬の後、マンロー大佐の仲介で良好な関係が回復し、ホッド大尉はマティアス・ヴァン・ギュイット氏の罠にかかる「つもり」だった獣を尊重することを約束した。

その後、数日間は悲惨な天候が続いた。蒸気の家に泊まることになったのは、ワイワイガヤガヤ。すでに3カ月以上続いていた雨季が終わるのを心待ちにしていたのである。もし、バンクス氏が決めた条件で旅の日程が実行されれば、我々が療養所で過ごすのは、あと6週間しかない。

7月23日、辺境の山男たちが、マンロー大佐を訪ねて2度目の来訪を果たした。ソウアリと呼ばれる彼らの村は、我々の宿営地からわずか5マイル、タリヤーニ川の上流に近いところにあった。

その中の一人が、ここ数週間、その地域で虎が恐ろしいほどの大暴れをしていると教えてくれた。集落は壊滅し、人が住めなくなったソウアリを捨てるという話もすでに出ていた。家畜も人間も、もはや安心はできない。罠、スネア、待ち伏せ、何一つこの猛獣には勝てなかった。この猛獣は、すでに昔の山の民が聞いたこともないような恐ろしい獣の仲間入りをしていた。

この話は、ホッド大尉の本能を呼び覚ますのにうってつけの話だと思われる。彼はすぐにソウアリ村まで同行すると言い出し、自分の猟師としての経験と目の安全を、この勇敢な人たちのために役立てようとした。彼らはこの申し出を少しは期待していたのだろう。

「モークラー、来てくれないか。」ホッド大尉は、決定を左右するようなことはしない、という口調でそう尋ねた。

- 「確かに。こんな面白い探検を見逃す手はない!」と私は答えた。

- 「今回は私が同行します。」と技師は言った。

- 「それは素晴らしいアイデアですね、バンクスさん。」

- 「はい、ホッド! 仕事をしている姿を見てみたいという思いが強いです。」

- 「大尉、私はそこにいてはいけないのでしょうか。」とフォックスは尋ねた。

- 「あの策士が!半分虎を仕留めたら喜んでくれるはず!?そうだ、フォックス、そうだ、そうなるんだ!」ホッド大尉は叫んだ。

蒸気の家を3、4日離れることが問題だったため。バンクスは大佐に、ソウアリ村まで同行するのが好都合かどうか尋ねた。

エドワード・マンロー卿は彼に感謝した。彼は、我々の留守中に、ゴウミとマック・ニール軍曹と一緒に、タリヤーニより上のヒマラヤ山脈の中腹を訪れようと言い出したのだ。

バンクスは主張しなかった。

そこで、その日のうちにクラールへ出発し、マティアス・ヴァン・ギュイット氏から役に立つかもしれない手腕の一部を借りることにした。

1時間後の昼頃、到着した。野生動物供給業者には、我々の計画を伝えた。彼は、この虎の活躍を知ったとき、「半島のネコ科動物の評判を愛好家の心に高めるためによくできたものだ」と、密かに満足感を隠せなかったという。それから、彼は3人のインド人を我々に自由にさせました。彼は、常に危険なところに行進する準備ができていたカッラガニを除いて、です。

ただ、万が一、この虎が生きて捕らえられたら、マティアス・ヴァン・ギュイット氏の動物園に属するというのがホッド大尉の了解事項であった。檻の鉄格子に貼られた張り紙が、「タリヤーニの女王の一頭で、男女合わせて百三十八人以上を食い尽くした。」と雄弁に物語れば、どんなに魅力的だろう。

我々一行は、午後2時頃、クラールを出発した。4時前、東に斜めに上がった後、何事もなくソウアリに到着した。

そこでは、混乱が最高潮に達していた。その朝、一人の不幸なインド人の女性が、小川の近くで虎に不意に襲われ、森に連れ去られていた。

山男の一人である領内の英国人富農の家は、我々を温かく迎えてくれた。この難攻不落の獣に文句を言うのは誰よりも主人であり、その皮のために数千ルピーを喜んで支払ったことだろう。

ホッド大尉は、「数年前、中部地方で虎のために13の村の住民を逃がし、250平方マイルの良質の土壌を休ませなければならなかった。」と言った。さて、ここで、このままでは県全体を放棄せざるを得なくなる!?

- 「この虎を退治するに足る、あらゆる手段を用いたのですか?」

- 「技師さん、罠、落とし穴、ストリキニーネで調合した餌まで全部!?成功したものはない!」

- 「友人よ、」ホッド大尉は言った、「我々はあなたに満足を与えることができると断言はしないが、最善を尽くすだろう。」

ソウアリでの設置が完了するとすぐに、その日のうちに検索が組まれました。我々とその仲間、そしてクラールのチカリスに、この地を知り尽くした数人の山男が加わりました。

バンクスは、狩猟はあまりしないが、我々の探検に強い関心を寄せているようだった。

7月24日、25日、26日の3日間、その山の全域を捜索したが、ほとんど思いもよらなかった2頭の虎が大尉の銃弾に倒れた以外は、何の成果も得られなかった。

と、ホッドはそれ以上重要なことを付け加えずに、「45頭目だ」と言った。

そして27日、虎は新たな悪事でその姿を現した。ソウアリ近くの牧草地で主人の水牛がいなくなり、村から4分の1マイル離れたところで遺骸だけが見つかった。殺人、それも法医学者が言うところの計画殺人が行われたのは、夜が明ける少し前だった。犯人が遠くにいるはずはないのだ。

しかし、その主犯格は、それまで無駄に探し続けてきたこの虎だったのだろうか。

ソウアリのインド人は、それを疑わなかった。

「おじさんがやったんだ、おじさんしかいないんだ!」と山の民が言いました。

おじさん!半島のほとんどの地域で、インド人は一般にこのように虎を呼んでいる。それは、猫科の動物の体には、それぞれの祖先が永遠に宿っていると考えているからだ。

今回は、もっと正確に「彼女は私の叔母です!」と言うことができたはずである。

夜であれば、捜索をうまくかわすことができるだろうから、夜を待たずに捜索に入ることが即決された。しかも、満腹で、2〜3日は隠れ家を出られなかったはずだ。

我々は旅に出た。バッファローが捕らえられた場所からは、血まみれの足跡が虎の通った道を示していた。この指紋は小さな雑木林に向けられており、すでに何度か叩かれているが、何も発見されていない。そこで、この雑木林を取り囲んで、動物が少なくとも人目につかずに横切れないような円形にすることにした。

登山者たちは、徐々に中心に向かって縮こまるように散っていき、その輪を狭めていった。ホッド大尉、カッラガニと私は一方に、バンクスとフォックスはもう一方にいたが、クラールや村の人々と常に連絡を取り合っていた。もちろん、この円周のどの地点でも、虎がそれを壊そうとする可能性があり、危険であることは言うまでもない。

しかも、その動物が雑木林にいることは間違いない。片方にあった線路がもう片方にはないのだから、出口を見つけるのは不可能だ。しかし、この瞬間、この雑木林が彼の避難場所であることが推定されたのである。

今、朝の8時である。すべての準備が整い、我々は騒ぐことなく少しずつ、投資の輪を広げていきました。30分後、最初の樹林帯にさしかかった。

何事もなく、動物の存在を示すものは何もなく、無駄な作戦ではないのかと思った。

その時、お互いの姿が見えるのは円周の狭い弧の部分だけであり、しかし、完全に一体となって歩くことが重要であった。

そのため、最初に森に入った瞬間に発砲することがあらかじめ決められていた。

常に先頭を走っていたホッド大尉の合図で、端が交差する。私は腕時計の時刻を見た。今、8時35分だ。

25分後、輪が閉じ、肘をつき、雑木林の一番深いところで止まったが、何も出会うことはなかった。

それまで静寂を破っていたのは、どんなに注意しても足元でぶつかる枯れ枝の音だけだった。

その時、遠吠えが聞こえた。

"獣"は空中にいた。

ホッド大尉が「獣はここだ!」と指さしたのは、高い木々に覆われた岩山の中にある洞穴の入り口だった。

ホッド大尉は間違っていなかった。ここが虎のいつもの隠れ家でないとしても、少なくとも狩人の一団につきまとわれているのを感じて、避難した場所であることは間違いない。

ホッド、バンクス、フォックス、カッラガニ、そしてクラル族の何人かは、血まみれの足跡が続く狭い開口部に近づいた。

「中に入らなければならない」とホッド大尉は言った。

- 「危険な作戦だ。最初に入った人が大怪我をする危険性がある。」とバンクスは言った。

- 「でも、入りますよ」ホッドは、ライフルの発射準備を確認した。

- 「大尉、お先にどうぞ!」フォックスは、洞窟の入り口に向かって身をかがめながら言った。

- 「いや、フォックス、いやだ!これは私の仕事だ!」とホッドが叫んだ。

- 「ああ、大尉。」フォックスは、非難めいたアクセントで、「私は7頭遅れています。」と、やさしく言った。

こんな時に虎の威を借りていたのか!?

こんな時に虎の威を借りて、「二人とも入るな!」。そんなことさせない...

- 「何か方法があるかもしれない」と、カッラガニは技師の話を遮った。

- 「どんな方法で?」

- 「この巣穴を吸うためだ。動物が逃げ出すことになる。外で殺せばリスクも少ないし、楽だろう。」とインド人は答えた。

- 「カッラガニの言うとおりだ。」とバンクスは言った。「さあ、友よ、枯れ木も山の賑わいだ!その開口部をきちんと塞いでください 風で炎や煙が中に入ってしまう。獣は燃やすか逃げるしかない!?」

- 「逃げ出すだろう。」とヒンドゥー教徒は言った。

- 「そうだろう!通過する際には、我々がお出迎えしますよ。」とホッド大尉は答えた。

洞窟の入り口の前には、柴や枯れ草、枯れ木(この雑木林は枯れ木も多い)が一瞬にして積み上げられた。

中は何も動いていない。かなり深いはずの暗いトンネルには、何も映らない。しかし、我々の耳は誤魔化すことができなかった。遠吠えは、確かにそこから聞こえてきた。

薬草に火をつけて、全体を燃やした。この火から濃い煙が出て、それが風で吹き飛ばされ、中の空気が吸えなくなったのだろう。

そして、最初の咆哮よりも激しい2度目の咆哮が起こった。最後の砦に追い詰められたと感じた動物は、窒息しないように、急いで外に出ることを余儀なくされそうだった。

我々は、最初の跳躍の衝撃を避けるために、木の幹に半分覆われた岩の側面に直角に構え、それを待っていたのである。

一方、大尉は別の場所を選んだが、それは最も危険な場所であることは認めざるを得ない。それは雑木林の隙間の入り口にあった。虎が森の中を逃げようとしたときに、唯一道を譲ることができる隙間であった。ホッドは膝を地面につけて、射撃の安全性を確保し、ライフルをしっかりと肩に担いでいるのだが、その姿は大理石のように不動であった。

薪に火をつけてから3分も経たないうちに、3度目の遠吠え、いや、今度は息苦しいほどのうめき声が巣穴の入口で聞こえた。炎は一瞬にして消え去り、煙の渦の中に巨体が出現した。

虎だった。

「発射!」バンクスが叫んだ。

10発発射されたが、どの弾も動物に命中していないことが後で分かった。あまりにも早い登場だった。煙幕に包まれた中で、どうやって正確に狙いを定めたらいいのだろう。


しかし、最初の跳躍の後、虎が地面に触れたとしても、それは支えを取り戻すためだけで、さらに長い跳躍で茂みに向かって疾走する。

ホッド大尉は冷静に待ち構え、飛んできたところを捕まえて弾丸を飛ばしたが、肩に当たっただけで終わった。

虎は一瞬にして我々の仲間に突進し、彼を倒し、その恐ろしい前脚の一撃で彼の頭を打ち砕こうとしていた......。

カッラガニ は、広いナイフを手にして、飛び上がった。

その時、勇敢なインド人が獣の上に倒れ込み、右の爪が大尉の頭蓋骨に落ちようとした瞬間に、その喉を掴みました。

この突然の攻撃に気を取られたインド人は、腰の動きでインド人を倒し、彼に襲いかかった。

しかし、ホッド大尉は立ち上がり、カッラガニが落としたナイフを拾い上げ、確かな手つきで獣の心臓にまるごと突き刺した。

虎は地面に転がった。

この感動的な場面は、せいぜい5秒程度の出来事であった。

ホッド大尉は、我々が到着したとき、まだ膝をついていた。血まみれの肩を持つカッラガニは、ちょうど立ち上がったところだった。

「バッグマハラガ バッグ・マハリャーガ!」インド人は叫んだ。「虎が死んだぞ!」という意味である。

そうです、完全に死んでいます なんて素晴らしい動物なんだ 鼻から尾までの長さは10フィート、大きさは比例しており、巨大な前足には、まるで砥石で研いだかのような長く鋭い爪が備わっていました。

我々がこの獣に見とれていると、インド人たちは、当然ながら非常に憤慨して、この獣に罵詈雑言を浴びせてきた。カッラガニはというと、ホッド大尉に接近していた。

「ありがとうございます、大尉」と言った。

- 「ありがとうございます!」とホッドは叫んだ。しかし、私は、あなたに感謝する必要があります。あなたの助けがなければ、英国陸軍の第一小銃隊の大尉の一人は、もうおしまいだったでしょう。」

- 「あなたがいなければ、私は死んでいたでしょう!」インド人は冷たく答えた。

- 「千の悪魔!ナイフを手に突進し、あの虎が私の頭蓋骨を叩き割ろうとした瞬間に刺そうとしたのではありませんか!?」

- 「彼女を殺したのはあなたです。大尉、これで46頭目です!」

- 「ばんざーい!ばんざーい!ホッド大尉万歳!」とインド人は叫んだ。

そして、本当は大尉がこの虎を自分の勘定に乗せるのは当然なのだが、彼はカッラガニにしっかり握手をした。

「蒸気の家に帰っておいでよ。爪で肩が破れていますが、旅の薬局で何か傷を治すものを見つけましょう。」とバンクス氏はカッラガニ氏に言った。

カッラガニは同意して頭を下げ、我々全員は、感謝を惜しまないソウアリの山男たちに別れを告げて、療養所に向かいました。

チカリーたちは我々を置いてクラールに戻っていった。今回も手ぶらで帰ってきた。マティアス・ギュイット氏がこの「タリヤーニの女王」の生け捕りを期待していたのなら、嘆くしかないだろう。たしかに、あの状況では生け捕りは不可能だっただろう。

昼には蒸気の家に到着していた。そこで思いがけない事件が起きた。残念なことに、マンロー大佐、マクニール軍曹、ゴウミの3人は帰ってしまった。

バンクスには、ネパール辺境への偵察を希望するエドワード・マンロー卿が、ナナ・サーヒブの仲間についての疑念を晴らしたがっていること、ヒマラヤを去る時間までに戻ってくること、彼らの不在について心配しないようにとのメモがあった。

このメモを読みながら、カッラガニはほとんど無意識のうちに、困ったような動きをしたように思えた。

なぜこのような動きをするのか。おそらく勘違いしていたのだろう。


訳注

[編集]