コンテンツにスキップ

蒸気の家/第2巻 第14章


第14章
ホッド大尉の50番目の虎

[編集]

マンロー大佐、彼の友人、彼の仲間は、ムガール人からも、彼の幸運に取り付いたインド人からも、彼がブンデルクンドのこの部分で手ごわい集団を形成しているダコイからも、もう何も恐れることはないのである。

爆発音がすると、ジュブルポア駐屯地の兵士たちがぞろぞろと出てきた。ナナ・サーヒブの仲間は、首領不在のまま、一目散に逃げ出した。

マンロー大佐は自分の存在をアピールした。30分ほどで到着した駐屯地には、必要なものがたくさんあり、特に緊急に必要な食料があった。

マンロー夫人は、快適なホテルに泊まって、ボンベイに行く時間を待っていた。そこでエドワード・マンロー卿は、肉体の生命だけで生きている人に魂の生命を取り戻させ、彼女が理性を取り戻すまで、彼にとって常に死んでいるような存在にしたいと考えたのです

友人たちは誰もマンロー夫人の回復を絶望視することはできなかった。彼らは、大佐の人生を大きく変えるかもしれないこの出来事を、確信を持って待ち望んでいた。

翌日、ボンベイに出発することになった。最初の列車は、蒸気の家の客人全員を乗せ、西インドの首都に向かう。今回は、不屈の鋼鉄の巨象ではなく、普通の機関車が全速力で彼らを運んでくれる。

しかし、彼の熱狂的なファンであるホッド大尉も、彼の独創的な創造者であるバンクスも、そして探検隊のメンバーも、彼らが本当の命を与えるためにやってきたこの「忠実な動物」を決して忘れることはなかったのである。長い間、彼を破壊した爆発音が彼らの記憶の中に響き渡っていた。したがって、ジュブルポアを離れる前に、バンクス、ホッド大尉、モークラー、フォックス、ゴウミが大惨事の現場に戻りたがったのも無理からぬことである。

もう、ダコイを恐れることはないのだ。しかし、念のために技師たちがヴィンディヤの持ち場に着くと、兵士の分隊が合流し、11時頃、隘路の入り口に到着した。

最初は5、6体の切断された死体が地面に散らばっているのを発見した。ナナ・サーヒブを解放するために鋼鉄の巨象に身を投じた襲撃者たちの死体である。

しかし、それだけだった。他の一行は跡形もない。ナナ・サーヒブの最後の一団は、慣れ親しんだリポールの隠れ家には戻らず、ネルブッダ谷に散っていったのだろう。

鋼鉄の巨象については、ボイラーの爆発で完全に破壊された。その大きな脚の一本が遠くへ投げ出されていた。堤防に投げ出されたその幹の一部は、そこに沈み込んで巨大な腕のように突き出ていた。いたるところに、くしゃくしゃになった金属板、ナット、ボルト、グリッド、シリンダーの破片、連接棒の接合部があった。爆発の瞬間、弁が開いて逃げられなくなった時、蒸気の張力は恐らく20気圧を越えていたに違いない。

そして今、蒸気の家の主人があれほど誇った人工象も、インド人の迷信的な称賛を呼んだあの巨像も、技術者バンクスの傑作機械も、ブータンの空想好きのラジャの実現した夢も、見分けがつかない価値のない死骸しか残っていないのだ。

「かわいそうに!」ホッド大尉は、愛しの鋼鉄の巨象の亡骸を見ながらそう言った。

- 「もう1台、より強力なものを作ることができる」とバンクス氏は言う。

- 「間違いない。」大尉は重いため息を吐きながら答えた。「だが、彼ではないだろう。」

その間に、ナナ・サーヒブの遺骨が見つかるかもしれないと、技師たちは考えていた。簡単に見分けがつくムガール人の顔が見つからなくても、指が1本ない手を見つければ、身元を証明することができたはずだ。もはや兄のバラオと見紛うばかりの男が死んだという、この紛れもない証拠を手に入れたかったのだろう。

しかし、地面に散らばった血まみれの瓦礫は、どれもナナ・サーヒブのものではなかったようだ。狂信者たちは、彼の遺品を残らず持ち去ったのだろうか。その可能性は高い。

その結果、ナナ・サーヒブが死んだという確かな証拠がないため、伝説が引き継がれることになった。中央インドの人々の心の中では、つかみどころのないムガール人は常に生きているとみなされ、元セポイの族長が不滅の神とされるまでになっていたのである。

しかし、バンクスたちにとって、ナナ・サーヒブが爆発に巻き込まれずに済んだということはあり得ないことであった。

ホッド大尉は、鋼鉄の巨象の牙の一部を記念に取っておいた。

翌10月4日、マンロー大佐とその部下に託された馬車で、全員がジャブルポアを出発した。24時間後、彼らはヒンズー教のアンデス山脈である西ガーツ山脈を越えた。全長360哩に及ぶこの山脈は、ガジュマル、スズカケノキ、チークなどが生い茂り、ヤシ、ココナッツ、アーク、コショウノキ、サンダル、竹が点在している。ボンベイ島は、サルセット島、エレファンタ島などとともに壮大な海岸線を形成し、その南東端に大統領府の首都を擁している。

マンロー大佐は、アラブ人、ペルシャ人、バンヤン人、アビシニア人、パールシーまたはゲブラ人、シンデ人、あらゆる国籍のヨーロッパ人、さらにはヒンズー人さえ混在するこの大都会に留まることはなかった。

マンロー夫人の病状について相談を受けた医師は、近隣の別荘に連れて行くよう勧めた。そこは静寂と日々の世話、そして夫の絶え間ない献身によって、癒しの効果が得られないはずはない。

1カ月が過ぎた。大佐の仲間も使用人も、誰一人として大佐のもとを去ろうとは思わなかった。そう遠くない日に、若い女性の回復が垣間見られると、皆、その場に居合わせたいと思った。

ついにその喜びを手に入れたのである。マンロー夫人は次第に正気を取り戻した。その魅力的な精神が、また考え始めた。さまよえるの炎だったものは、記憶すら残っていない。

大佐が「ローレンス!」と叫ぶと、マンロー夫人はやっと彼を認め、彼の腕の中に倒れ込んだ。

一週間後、蒸気の家の客たちはカルカッタのバンガローで再会した。そこには、これまで豊かな住まいに満ちていたものとは全く異なる存在が再び始まるのだ。バンクスは、仕事の合間を縫って、ホッド大尉の休みを利用して、そこで過ごすことになった。マクニールとゴウミについては、家の者であり、マンロー大佐と決して離れることはなかった。

この時、モークラはカルカッタを離れ、ヨーロッパに戻らざるを得なくなった。この時、休暇を終えてマドラスの宿舎に向かうホッド大尉と一緒に行動していた。

「さらばだ、大尉。北インドを旅して、50頭目の虎を殺さなかったことを除けば、後悔することは何もないと思ってうれしい。」とマンロー大佐は言った。

- 「しかし、彼は殺されたのです。」

- 「殺されたってどういうことかい?」

- 「間違いありません。49匹の虎と...カッラガニ......私の50匹目になりませんか?」とホッド大尉は見事な身振り手振りで答えた。

訳注

[編集]


この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。