コンテンツにスキップ

約翰傳福音書(明治元訳) 第七章

提供:Wikisource

第七章

[編集]

1 このことのちイエス、ガリラヤを經行へめぐりユダヤのうちめぐることをこのまざりきそはユダヤびとかれをころさんとはかればなり
2 さてユダヤびと構廬かりほずまひいはひちかづけり
3 ここおいてイエスの兄弟きやうだいかれにいひけるはなんぢおこなところこと弟子でしたちせんがためここさりてユダヤにゆけ
4 そは(※1)おのれあらはさんとしてひそかことをなすものあらずなんぢこれらのわざおこなはばおのれあらはせよ
5 これその兄弟きやうだいもなほかれしんぜざるがゆゑなり
6 イエス彼等かれらいひけるはわがときいまだいたら爾曹なんぢらときつねそなはれり
7 爾曹なんぢらにくむことあたはわれにくむそは彼等かれらおこなところあししとわれあかしすればなり
8 爾曹なんぢらこのいはひのぼわがときいまだいたらざればわれいまこのいはひのぼらじ
9 如此かくいひてガリラヤにとどまれり
10 その兄弟きやうだいゆきのちイエスも昭然あらはならずしてひそかいはひのぼ
11 いはひときユダヤびとイエスをたづねいひけるはかれ何處いづくある
12 衆多おほぜいうちにてかれにつき各樣さまざまのことをいひあらそへりあるひとかれよきひとなりといひあるひといなたみまどはものなりといふ
13 されどもユダヤびとをそるるによりあらはかれことをいふひとなし

14 節筵いはひなかごろイエス殿みやのぼりて教誨をしへければ
15 ユダヤびとこれをあやしいひけるはこのひといままなばず如何いかにしてふみしる
16 イエス彼等かれらこたへいひけるはわがをしふところわがをしへあらわれつかはししものをしへなり
17 ひともしわれつかはししものむねしたがはばこのをしへかみよりいづるかまたおのれよりいふなるかをしるべし
18 おのれよりいふものおのれほまれもとむるなりおのれつかはししものほまれもとむものまことなりそのうち不義ふぎなし
19 モーセ爾曹なんぢら律法おきてあたへしにあらずやされ爾曹なんぢらうちにはこれまもものなし爾曹なんぢらなにゆゑわれころさんとはかるや
20 衆人ひとびとこた(※2)へていひけるはなんぢおにつかれたりたれなんぢころすことをはからん
21 イエスこたへ彼等かれらいひけるはわれさきにひとつのわざなししに爾曹なんぢらみなあやしとせり
22 モーセ爾曹なんぢら割禮かつれいさづけしはそのおのれよりいでしにあらずして先祖せんぞよりいでものなるがゆゑなりこれより爾曹なんぢら割禮かつれい安息日あんそくにちおこな
23 ひともしモーセの律法おきてやぶらざらんがため安息日あんそくにち割禮かつれいうくときなんわが安息日あんそくにちひと全身ぜんしんいやししこといかるや
24 外貌うはべによりて審判さばきする(※3)なかただしき審判さばき(※4)をもて審判さばきせよ(※5)
25 このときエルサレムのあるひといひ(※6)けるはこれ人々ひとびところさんとはかものあらずや
26 いまかれあらはにいふしかしてこれとがむものなし有司つかさたちかれまことにキリストなりとしるならん
27 され我儕われらこのひと何處いづこよりきたりしをしるもしキリストのきたらんときたれその何處いづこよりきたるをしるものなからん
28 このときイエス殿みやにてをしへをりしが大聲おほごゑよびいひけるは爾曹なんぢらわれをしりまたわがいづこよりきたるをしるされどわれおのれよりきたりしにあらわれつかはししものまことなるものにて爾曹なんぢらしらざるところなり
29 われかれしるそはわれかれよりいでかれ(※7)はわれつかはししものなればなり
30 ここおい彼等かれらイエスをとらへんとはかれりされそのときいまだいたらざるがゆゑ措手てだしするものなかりき
31 たみうちおほくのひとかれをしんいひけるはキリストのきたらんときそのなすところの休徴しるしこのひとよりおほからん
32 パリサイのひとたみどものイエスにつき如此かくひそかにかたりあふをききすなはち祭司さいしをさたちとパリサイのひとかれとらへんとて下吏したやくつかはせり
33 ここおいてイエスいひけるはわれなほ片時しばらくなんぢらとともにをりしかしてのちわれをつかはししものゆか
34 なんぢらわれたづぬるともあふべからずわがをるところ爾曹なんぢらきたることあたはざるべし
35 ユダヤびとあひたがひいひけるは我儕われらあはざらんためかれ何處いづこゆかんとするギリシヤにちりものゆきてギリシヤのひとをしへんとする
36 かれかたり爾曹なんぢらわれをたづぬるともあふべからずまたわがをるところ爾曹なんぢらきたることあたはざるべしいひことばなにぞや

37 節筵いはひをはり大日おほいなるひにイエスたちよばはいひけるはひともしかわかわれきたりのめ
38 われしんずるもの聖書せいしよしるししごとそのはらよりいけみづかはごとくながれいづべし
39 如此かくいへるはかれしんずるものうけんとするみたまさせるなりそはイエスいまあがめうけざるによりみたまいまだくだらざればなり
40 たみうちにておほくひとこのことばききまことかの預言者よげんしやなりといひ
41 あるひこれはキリストなりといひあるひはキリストはガリラヤよりいづべけんや
42 聖書せいしよにキリストはダビデのすゑにてダビデのすみさとベテレヘム(※8)よりいでんとしるししにあらずやといふ
43 ここおいたみどもかれつきあらそわかれたり
44 そのなかかれとらへんとするものありけれど措手てだしせしものなかりき
45 下吏したやくども祭司さいしをさとパリサイのひとたちもとかへりければ彼等かれら下吏したやくいひけるはなんかれひききたらざる
46 下吏したやくこたへていひけるはいまこのひとごといひひとあらず
47 パリサイのひといひけるは爾曹なんぢらまたまどはされし
48 有司つかさまたパリサイのひとうちかれしんずるものあらんや
49 律法おきてしらざるこのおほくひとばつすべきものなり
50 そのうち一人ひとりにてよるイエスにきたりしニコデモといへものかれらにいひけるは
51 そのひときかそのおこなひしらざるさきこれ審判さばく(※9)は我儕われら律法おきてならん
52 彼等かれらこたへていひけるはなんぢまたガリラヤよりいでものなるかたづね預言者よげんしやはガリラヤよりいづることなし
53 ここおい各人おのおのいへかへれり

※1 明治14(1881)年版では「そは」→「そは」。
※2 明治14(1881)年版では「こた」→「こた」。
※3 明治14(1881)年版では「審判さばきする」→「是非ぜひさだむること」。
※4 明治14(1881)年版では「審判さばき」ナシ。
※5 明治14(1881)年版では「審判さばきせよ」→「さだめよ」。
※6 明治14(1881)年版では「いひ」→「いひ」。
※7 明治14(1881)年版では「かれ」→「かれ」。
※8 明治14(1881)年版では「ベテレヘム」→「ベツレヘム」。
※9 明治14(1881)年版では「これ審判さばく」→「そのつみさだむる」。