コンテンツにスキップ

検索結果

  • カヤウノ御歌連ネ給ケル人々ノ歌モ取集メ百首揃テ丹波カ方ヘ遣ハサル義実公ハ山路ヲ経テ付セ給ヒケルカ此体御覧有リ御満悦限ナク先人馬ヲ休ンタメ一引ニ返シ長南ハ重テ攻ントテ白浜ヘ帰陣アル同年八月ニハ久留里上総介ヲ討取リ万喜勝浦池和田真里谷窪田東金佐貫椎津等ノ城共不残御手ニ属給フ義成公仰ケルハ斯段々ニ淊(…
    44バイト (17,322 語) - 2024年4月19日 (金) 07:03
  • 妨モナシサテコソ上総半国御手ニ入タリ十四ヶ年ノ内二十里四方ニ敵一人モナク土気東金ノ民百姓安閑ト月日ヲ送ル永禄十二年ノ頃ヨリ姉ケ崎摩呂谷長南万騎小太喜勝浦右ノ城々小田原氏政ノ御手ニ入属ス其時土気東金両城ハ朝夕合戦ノ談合止事ナシサレハ名字ノ百姓ハ御扶持方被㆑下田畑ヲ耕時ハ畔疇ニ鑓リ長刀或藤柄ノ小脇指大小…
    44バイト (10,267 語) - 2024年4月19日 (金) 07:07
  • (す)十年持来る所に。北条氏康。かづさを半国切てとりたり。然に義弘かづさの国中に城三ツあり。大滝(だき)は正木大膳​(の)大夫在城(ざいじやう)す。勝浦(かつら)は正木左近(さこん)​(の)大夫居城(ゐじやう)。池和田(いけのわだ)は。多賀蔵人(たがくらんど)城主(しろぬし)たり。此蔵人は。あはかづ…
    198バイト (16,389 語) - 2023年11月19日 (日) 23:47
  • ふち)辺(あたり)まで往復(おうふく)するくらいも有(あ)ったでしょうか。艀(はしけ)で行(い)ったのなら気(き)を揉(も)みはしませんけれどね。なに、艀(はしけ)なら勝浦(かつうら)や浦賀(うらが)のような遠(とお)いところまで行(い)って来(く)る事(こと)が珍(めずら)しくは有(あ)りませんし、用事(ようじ)が重…
    611キロバイト (98,208 語) - 2023年5月1日 (月) 15:22
  • に冒されて逝去あり。三好が一族も、程なく亡び失せにけり。   上総軍の事   其頃房州里見より、上総国半国押領し、大龍・池和田・勝浦といふ三つ城あり、大龍には柾木大膳、勝浦には柾木左近、池和田には多賀といふ者在城す。小田原方富永・遠山・大道寺・多目等発向して、数日合戦なり。千葉家より椎名、原より佐久…
    3キロバイト (70,791 語) - 2024年2月3日 (土) 11:08
  • 地に向け、吏員を派遣し、実地調査を行えり。 神子元島・石室崎・大島。以上甲良技手、飛奈看守。 城ケ島・剣崎・観音崎。以上村崎技手。 洲の崎・野島崎・勝浦・犬吠崎。以上三浦技手。 品川・羽根田。以上坂倉技手。 但し大島は九月二十六日の激震にて被害甚大点火不能に陥り、再度吏員江崎技手を差遣調査せり。 災害状況 …
    235キロバイト (41,675 語) - 2023年9月18日 (月) 12:53