検索結果

  • を置き、兵部省に隷し、その佑一員と使部二人とを廢したが、翌四年三月には、史生二員を置き、元慶元年十二月に至つてまた佑一員を復する事となつた。  延喜式隼人司の條に據れは、元日・即位及び蕃客入朝等の儀式には、隼人司の官人三人・史生二人が、大衣二人・番上の隼人廿人・今來の隼人廿人・白丁隼人一百卅二人を率…
    1キロバイト (4,747 語) - 2018年4月12日 (木) 14:03
  •      右の二首は、守大伴宿禰家持。 3955 ぬば玉の夜は更けぬらし玉くしげ二上(ふたがみ)山に月かたぶきぬ      右の一首は、史生(ふみひと)土師宿禰道良(はにしのすくねみちよし)。 大目秦忌寸八千島が館に宴する歌一首 3956 奈呉の海人の釣する船は今こそは船棚(ふなだな)打ちて喘(あべ)て榜ぎ出め…
    55キロバイト (10,481 語) - 2019年4月2日 (火) 14:39
  • 、右近衞少將正五位下兼行播磨權介平朝臣正範内藏充一人、向常寂寺、正四位下行右近衞中將源朝臣直・内藏屬一人、向禪林寺、正四位下行内藏頭和気朝臣彜範・寮史生一人、向貞觀寺、右兵衞權佐從五位下藤原朝臣敏行・内藏屬一人、向觀空寺、從五位上行左兵衞佐源朝臣湛・内藏屬一人、向水尾山寺、佛僧□物、竝同粟田寺、先皇…
    91キロバイト (19,828 語) - 2023年12月26日 (火) 23:46
  • であった。文蔵はその樸直(ぼくちょく)なのを愛して、津軽家に薦(すす)めて足軽(あしがる)にしてもらった。その子甲子蔵は才学があるので、藩の公用局の史生(しせい)に任用せられていたのである。  弘前から旅立つものは、石川駅まで駕籠で来て、ここで親戚故旧と酒を酌(く)んで別れる習(ならい)であった。成…
    642キロバイト (126,753 語) - 2022年3月23日 (水) 18:11
  • [訓読]ぬばたまの夜は更けぬらし玉櫛笥二上山に月かたぶきぬ [仮名]ぬばたまの よはふけぬらし たまくしげ ふたがみやまに つきかたぶきぬ [左注]右一首史生土師宿祢道良 [校異]なし [事項]天平18年8月7日 年紀 作者:土師道良 宴席 地名 高岡 富山 大伴家持 枕詞 終宴 叙景 [訓異]ぬばたまの…
    179キロバイト (40,189 語) - 2023年9月5日 (火) 15:43
  • かにも覺え侍らず。かく聞き侍りしを又人の申しゝは、一條の院の御時、長德四年八月廿五日、外記の巡にて、佐伯公行といふ者こそ播磨守にはなりたれ。かの國の史生とかにてありけるとかや。相尹といふものは、なりたることも見えずと申す人もありきとなむ。      からうた 一條の院の御心ばへも能もすぐれておはしま…
    398バイト (106,040 語) - 2022年10月18日 (火) 09:02
  • 兼たるも有べし。官位といへるは、上(かみ)三公より下(しも)諸司の一分(いちぶ)にいたる、これを内官(ないくわん)と云(いひ)、諸国の守(かみ)より史生(しじやう)・郡司(ぐんじ)にいたる、これを外官(げくわん)と云(い)ふ。天文(てんもん)にかたどり、地理にのとりておの〳〵つかさどる方(かた)あれ…
    373キロバイト (76,412 語) - 2023年8月17日 (木) 14:28