コンテンツにスキップ

大齋の晩課及び先備聖体礼儀の「主よ爾に籲ぶ」

提供:Wikisource

大齋の晩課及び先備聖体礼儀に歌ふ所の「主よ爾に籲ぶ」、其他の次第。


若し大四旬齋ならば、第十八「カフィズマ」、「われうれひうちに主に呼びしに」の後、遇ふ所の調に依りて。「主よ爾に籲ぶ」を歌ふ。

右列詠隊、 しゅよ、なんぢぶ、すみやかわれいたたまへ、しゅよ、われたまへ。

しゅよ、なんぢぶ、すみやかわれいたたまへ、なんぢときいのりこゑたまへ。しゅよ、われたまへ。

左列詠隊、 ねがはくはいのりこうかおりごとなんぢかんばせまへのぼり、ぐるはくれまつりごとれられん。

しゅよ、われたまへ。
次ぎて序を逐ひて以下の句。

右、 しゅよ、くちまもりき、くちびるもんふせたまへ、

左、 こころよこしまなることばかたぶきて、ほうおこなひとともに、つみ推諉いひわけせしむるなかれ、

右、 ねがはくはわれかれあまめざらん。

左、 じんわればつすべし、矜恤きょうじゅつなり、われむべし、うるはしきあぶらこうべなやますあたはざるものなり。

右、 たゞいのりかれあくてきす。かれ首長しゅちょういはあいださんじ、ことばにゅうなるをく。

左、 われつちごとくだき、ほねごくくちりてつ。

右、 しゅよ、しゅよ、たゞなんぢあふぎ、われなんぢたのむ、たましひ退しりぞくるなかれ。

左、 ためもうけられしわな法者ほうしゃあみよりわれまもたまへ。

右、 虔者けんしゃおのれあみかかり、たゞわれぐるをん。

左、 こゑもつしゅび、こゑもつしゅいのり、

右、 いのり其前そのまへそそぎ、うれひ其前そのまへあらはせり。

左、 たましひわれうちよわりしときなんぢわれみちれり、

右、 みちおいて、かれひそかためあみもうけたり。

左、 われみぎそそぐに、一人ひとりわれみとむるものなし、

右、 われのがるるところなく、たましひかへりみものなし。

左、 しゅよ、われなんぢびてへり、なんぢわれ避所かくれがなり、けるものおいわれぶんなり。

右、 ぶをたまへ、われはなはだよわりたればなり、

左、 われ迫害はくがいするものよりすくたまへ、かれわれよりつよければなり。

左の十句は十段の讃頌スティヒラの時に併せ用ゐる。

右、 たましひひとやよりいだして、われなんぢ讃榮さんえいせしめたまへ。

左、 なんぢおんわれたまはんときじんわれめぐらん。

八段に、

右、 しゅよ、われふかところよりなんぢぶ。しゅよ、こゑたまへ。

左、 ねがはくはなんぢみみいのりこゑれん。

六段に、

右、 しゅよ、なんぢほうたゞさば、しゅよ、たれたん。しかれどもなんぢゆるしあり、ひとなんぢまへつゝしまんためなり。

左、 われしゅのぞみ、たましひしゅのぞみ、われかれことばたのむ。

四段に、

右、 たましひしゅつこと、番人ばんにんあさち、番人ばんにんあさつよりはなはだし。

左、 ねがはくはイズライリしゅたのまん、けだしあわれみしゅにあり、おほいなるあがなひかれにあり、かれイズライリそのことごとくのほうよりあがなはん。

右、 萬民ばんみんよ、しゅげよ、萬族ばんぞくよ、かれあがげよ、

左、 けだしかれわれほどこあわれみおほいなり、しゅ眞實しんじつながそんす。

光榮、今も。聖入。

せいにしてふくたる常生じょうせいなるてんちちせいなる光榮こうえいおだやかなるひかりイイスス ハリストスよ、われいりいたり、くれひかりて、神父かみちち聖神゜せいしんうたふ。生命いのちたまかみよ、なんぢ何時いつ敬虔けいけんこゑにてうたはるべし、ゆゑ世界せかいなんぢあがむ。

提綱ポロキメン喩言パリミヤおわりて後、司祭歌ふ、

ねがはくはいのりこうかおりごとなんぢかんばせまへのぼり、ぐるはくれまつりごとれられん。

詠隊同じく歌ふ、「願はくは我が禱は香爐の香の如く」。

司祭、句、しゅよ、なんぢぶ、すみやかわれいたたまへ、なんぢときいのりこゑたまへ。

詠隊、「願はくは我が禱は香爐の香の如く」。

司祭、句、しゅよ、くちまもりき、くちびるもんふせたまへ。

詠隊、「願はくは我が禱は香爐の香の如く」。

司祭、句、こころよこしまなることばかたぶきて、つみ推諉いひわけせしむるなかれ。

詠隊、「願はくは我が禱は香爐の香の如く」。

司祭復歌ふ、

願はくは我が禱は香爐の香の如く爾が顔の前に登り、

詠隊、我が手を挙ぐるは暮の祭の如く納れられん。

ヘルヴィムの歌に代へて歌ふ、第六調。

いま天軍てんぐんえずしてわれともほうす、けだしよ、光榮こうえいおうたまふ、よ、みつまつりすでそなはりてになたてまつらる。しんあいとをもつちかづくべし、永遠えいえん生命いのちあづかものらんためなり。「アリルイヤ」、「アリルイヤ」、「アリルイヤ」。

領聖詞キノニク、第八調。

あぢはへよ、しゅ如何いかじんなるをん。「アリルイヤ」、「アリルイヤ」、「アリルイヤ」。

聖錫を挙示する後、おもむろかいの聲を以て歌ふ、第八調に依る。

われいづれときにもしゅげん、かれむるはくちり。てんかて生命いのちしゃくとをあぢはへよ、しゅ如何いかじんなるをん。「アリルイヤ」、「アリルイヤ」、「アリルイヤ」。

聖錫を納むる時に歌ふ、

主よ、願はくは我が口は讃美に満てられて云云(第二〇一頁を看よ)[1]

次ぎて「願はくは我が口は讃美に満てられて」。三次。

聖詠

われいづれときにも主を讃め揚げん云云

脚注

[編集]
  1. しゅよ、ねがはくはくちさんてられて、われなんぢ光榮こうえいうたはん、なんぢわれ神聖しんせいにして不死ふしなる生命いのちほどこなんぢせいみつくるをゆるしたればなり、いのる、われなんぢ成聖せいせいまもりて、終日しゅうじつなんぢならはしめたまへ。「アリルイヤ」。三次。(p.201より)
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:

この著作物は、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定の発効日(2018年12月30日)の時点で著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以上経過しているため、日本においてパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、1929年1月1日より前に発行された(もしくはアメリカ合衆国著作権局に登録された)ため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。