千載和歌集/巻第九
巻九:哀傷
00545
[詞書]はなのさかりに藤原為頼なとともにて、いはくらにまかれりけるを、中将宣方朝臣、なとかかくと侍らさりけむ、のちのたひたにかならす侍らんときこえけるを、そのとし中将も為頼もみまかりける、またのとしかの花をみて、大納言公任のもとにつかはしける
中務卿具平親王
春くれはちりにし花もさきにけりあはれ別のかからましかは
はるくれは-ちりにしはなも-さきにけり-あはれわかれの-かからましかは
00546
[詞書]かへし
大納言公任
行きかへり春やあはれとおもふらん契りし人の又もあはねは
ゆきかへり-はるやあはれと-おもふらむ-ちりにしひとの-またもあはねは
00547
[詞書]ぬしなき家のさくらをみてよみ侍りける
藤原範永朝臣
うゑおきし人のかたみとみぬたにもやとのさくらをたれかをしまぬ
うゑおきし-ひとのかたみと-みぬたにも-やとのさくらを-たれかをしまぬ
00548
[詞書]弾正尹為尊のみこにおくれ侍りてよめる
和泉式部
をしきかなかたみにきたるふち衣たた此ころにくちはてぬへし
をしきかな-かたみにきたる-ふちころも-たたこのころに-くちはてぬへし
00549
[詞書]わつらひ侍りけるかいとよわくなりけるに、いかなるかたみにか有りけむ、やまふきなるきぬをぬきて、その女につかはし侍りける/又いはく、みまかりてのち、女のゆめにみえてかくよみ侍りけるとも
藤原道信朝臣
くちなしのそのにやわか身入りにけんおもふことをもいはてやみぬる
くちなしの-そのにやわかみ-いりにけむ-おもふことをも-いはてやみぬる
00550
[詞書]中将道信朝臣みまかりにけるを、おくりをさめての朝によめる
藤原頼孝
おもひかねきのふのそらをなかむれはそれかとみゆる雲たにもなし
おもひかね-きのふのそらを-なかむれは-それかとみゆる-くもたにもなし
00551
[詞書]世のはかなきことをよませ給うける
花山院御製
うつつとも夢ともえこそわきはてねいつれの時をいつれとかせん
うつつとも-ゆめともえこそ-わきはてね-いつれのときを-いつれとかせむ
00552
[詞書]一条院かくれさせ給うての又のとし、かの院の花をみてよめる
源道済
さくら花みるにもかなし中中にことしの春はさかすそあらまし
さくらはな-みるにもかなし-なかなかに-ことしのはるは-さかすそあらまし
00553
[詞書]したしかりける人のみまかりにけるによめる
道命法師
おくれしとおもへとしなぬわかみかなひとりやしらぬ道をゆくらん
おくれしと-おもへとしなぬ-わかみかな-ひとりやしらぬ-みちをゆくらむ
00554
[詞書]花山院かくれさせ給うてのころ、よみ侍りける
藤原長能
おいらくの命のあまりなかくして君に二たひわかれぬるかな
おいらくの-いのちのあまり-なかくして-きみにふたたひ-わかれぬるかな
00555
[詞書]後一条院かくれさせ給うてのとし、郭公のなきけるによませ給うける
上東門院
一こゑも君につけなんほとときすこの五月雨はやみにまとふと
ひとこゑも-きみにつけなむ-ほとときす-このさみたれは-やみにまとふと
00556
[詞書]枇杷とのの皇太后宮わつらひ給ひける時、ところをかへてこころみむとて外にわたりたまへりけるを、かくれ給ひてのち、陽明門院一品内親王と申しける、ひはとのにかへりたまへりけるに、ふるき御帳のうちに菖蒲、くす玉なとのかれたるか侍りけるをみて、よみ侍りける
弁乳母
あやめ草なみたの玉にぬきかへてをりならぬねを猶そかけつる
あやめくさ-なみたのたまに-ぬきかへて-をりならぬねを-なほそかけつる
00557
[詞書]かへし
江侍従
玉ぬきしあやめのくさはありなからよとのはあれん物とやはみし
たまぬきし-あやめのくさは-ありなから-よとのはあれむ-ものとやはみし
00558
[詞書]大納言長家、大納言斉信のむすめにすみ侍りけるを、をんなのみまかりにけるころ、法住寺にこもりゐて侍りけるに、つかはしける
大弐三位
かなしさをかつはおもひもなくさめよたれもつひにはとまるへきかは
かなしさを-かつはおもひも-なくさめよ-たれもつひには-とまるへきかは
00559
[詞書]返事
大納言長家
たれもみなとまるへきにはあらねともおくるるほとは猶そかなしき
たれもみな-とまるへきには-あらねとも-おくるるほとは-なほそかなしき
00560
[詞書]一条院かくれさせ給ひけるとしの秋、月をみてよみ侍りける
承香殿女御
おほかたにさやけからぬか月かけは涙くもらぬ人にみせはや
おほかたに-さやけからぬか-つきかけは-なみたくもらぬ-ひとにみせはや
00561
[詞書]後一条院四月にかくれさせたまひけるとしの九月に、中宮又かくれたまひにける、四十九日のすゑつかた、みやみや上東門院にわたり給ひける日、人人わかれををしみけるによみ侍りける
小弁命帰
かなしさにそへても物のかなしきはわかれのうちの別なりけり
かなしさに-そへてもものの-かなしきは-わかれのうちの-わかれなりけり
00562
[詞書]おなしとしの冬、御禊、大嘗会なとすきて、十二月つこもりに、大納言長家二条院の一品内親王と申しける時、まゐりて侍りけるに、よみ侍りける
前中宮宣旨
うきもののさすかにをしきことしかなとほさかりなん君か別に
うきものの-さすかにをしき-ことしかな-とほさかりなむ-きみかわかれに
00563
[詞書]返し
大納言長家
かなしさはいととそまさる別れにしことしもけふをかき、りとおもへは
かなしさは-いととそまさる-わかれにし-ことしもけふを-かきりとおもへは
00564
[詞書]とほきところにゆきける人のなくなりにけるを、おやはらからなと、みやこにかへりきて、かなしきこといひたるにつかはしける
紫式部
いつかたの雲ちとしらはたつねましつらはなれけん雁かゆくへを
いつかたの-くもちとしらは-たつねまし-つらはなれけむ-かりかゆくへを
00565
[詞書]恒徳公かくれ侍りてのち、かのつねにみ侍りけるかかみの、ものの中に侍りけるをみてよみ侍りける
藤原道信朝臣
としをへて君かみなれしますかかみむかしの影はとまらさりけり
としをへて-きみかみなれし-ますかかみ-むかしのかけは-とまらさりけり
00566
[詞書]上東門院にまゐりて侍りけるに、一条院の御ことなとおほしいてたる御けしきなりけるあしたに、たてまつりける
赤染衛門
つねよりもまたぬれそひしたもとかなむかしをかけておちし涙に
つねよりも-またぬれそひし-たもとかな-むかしをかけて-おちしなみたに
00567
[詞書]御返事
上東門院
うつつともおもひわかれてすくるまにみしよの夢をなにかたりけん
うつつとも-おもひわかれて-すくるまに-みしよのゆめを-なにかたりけむ
00568
[詞書]あかたに侍りけるほとに、京なる女みまかりぬるとききて、いそきのほり侍りけるみちにてよめる
源実基朝臣
みやこへとおもふにつけてかなしきはたれかはいまは我をまつらん
みやこへと-おもふにつけて-かなしきは-たれかはいまは-われをまつらむ
00569
[詞書]蔵人に侍りける時、おやのおもひになりにける秋、うへのをのことも、さか野に花見にゆくとききてつかはしける
平雅康
もろともに春の花をはみしものを人におくるる秋そかなしき
もろともに-はるのはなをは-みしものを-ひとにおくるる-あきそかなしき
00570
[詞書]右衛門督基忠かくれ侍りてのち、彼家につかはしける
前中納言匡房
花とみし人はほとなくちりにけりわかみも風をまつとしらなん
はなとみし-ひとはほとなく-ちりにけり-わかみもかせを-まつとしらなむ
00571
[詞書]後三条院かくれさせ給うて諒闇のころ、よみ侍りける
藤原顕綱朝臣
かわくまもなきすみそめのたもとかなくちなはなにをかたみにもせん
かわくよも-なきすみそめの-たもとかな-くちなはなにを-かたみにもせむ
00572
[詞書]少将に侍りける時、大納言忠家かくれ侍りけるのち、五月五日中納言国信中将に侍りける時、せうそくして侍りけるついてに、つかはしける
権中納言俊忠
すみそめのたもとにかかるねをみれはあやめもしらぬ涙なりけり
すみそめの-たもとにかかる-ねをみれは-あやめもしらぬ-なみたなりけり
00573
[詞書]返事
中納言国信
あやめ草うきねをみても涙のみかくらん袖をおもひこそやれ
あやめくさ-うきねをみても-なみたのみ-かからむそてを-おもひこそやれ
00574
[詞書]女におくれてなけき侍りけるころ、肥後かもとよりとひて侍りけるにつかはしける
藤原基俊
おもひやれむなしきとこをうちはらひむかしをしのふ袖のしつくを
おもひやれ-むなしきとこを-うちはらひ-むかしをしのふ-そてのしつくを
00575
[詞書]贈皇太后★子かくれ侍りにけるのち、すすりのはこなととりしたため侍りけるに、物にかきつけておかれて侍りける歌
贈皇太后★子
むねにみつおもひをたにもはるかさて煙とならむことそかなしき
むねにみつ-おもひをたにも-はるかさて-けふりとならむ-ことそかなしき
00576
[詞書]あひしれりける女みまかりにける時、月をみてよめる
藤原有信朝臣
もろともに有明の月をみしものをいかなるやみに君まとふらん
もろともに-ありあけのつきを-みしものを-いかなるやみに-きみまとふらむ
00577
[詞書]人のわさしける導師にて諷誦文よみ侍りけるに、うたの侍りけれはよみ侍りける
慶範法師
うちならすかねのおとにやなかき夜もあけぬなりとはおもひしるらん
うちならす-かねのおとにや-なかきよも-あけぬなりとは-おもひしるらむ
00578
[詞書]待賢門院かくれさせたまひてのち、御いみはててかたかたにかへらせたまひける日、よませ給うける
崇徳院御製
かきりありて人はかたかたわかるとも涙をたにもととめてしかな
かきりありて-ひとはかたかた-わかるとも-なみたをたにも-ととめてしかな
00579
[詞書]御返事
上西門院兵衛
ちりちりにわかるるけふのかなしさに涙しもこそとまらさりけれ
ちりちりに-わかるるけふの-かなしさに-なみたしもこそ-とまらさりけれ
00580
[詞書]かたらひけるわらは、おもはすうとくなりにけるのち、なくなりにけるを、人のとふらひて侍りけれはよめる
静厳法師
かなしさをこれよりけにやおもはましかねてならはぬ別なりせは
かなしさを-これよりけにや-おもはまし-かねてならはぬ-わかれなりせは
00581
[詞書]服に侍りける時、ある上人のきたれりけるか、すみそめのけさをわすれてとりにつかはしたりけれは、つかはすとてよめる
天台座主勝範
すみ染の色はいつれもかはらぬをぬれぬや君か衣なるらん
すみそめの-いろはいつれも-かはらぬを-ぬれぬやきみか-ころもなるらむ
00582
[詞書]わつらはせ給ひける時、とは殿にて、郭公のなきけるをきかせ給うて、よませ給うける
鳥羽院御製
つねよりもむつましきかなほとときすしての山ちのともとおもへは
つねよりも-むつましきかな-ほとときす-してのやまちの-ともとおもへは
00583
[詞書]美福門院の御服にて侍りけるを、宣旨にてぬき侍るとてよめる
久我内のおほいまうちきみ
心さしふかくそめてしふちころもきつる日かすのあさくもあるかな
こころさし-ふかくそめてし-ふちころも-きつるひかすの-あさくもあるかな
00584
[詞書]中納言伊実、六条の家にてみまかりにけるを、のちのわさなとはてて、九条の堂にかへり侍りける時、はしらにかきつけ侍りける
大宮前おほきおほいまうち君
たくひなくうきことみえしやとなれとそもわかるるはかなしかりけり
たくひなく-うきことみえし-やとなれと-そもわかるるは-かなしかりけり
00585
[詞書]大納言公実みまかりてのち、かの遠忌日、よみ侍りける
花薗左大臣の室
かそふれはむかしかたりに成りにけり別はいまの心ちすれとも
かそふれは-むかしかたりに-なりにけり-わかれはいまの-ここちすれとも
00586
[詞書]大炊御門右大臣かくれ侍りてのち、七月七日母の三位のもとにせうそくのついてにつかはし侍りける
大納言実家
たなはたにことしはかさぬしひしはの袖しもことに露けかりけり
たなはたに-ことしはかさぬ-しひしはの-そてしもことに-つゆけかりけり
00587
[詞書]返し
三位(右大臣母)
しひしはの露けき袖は七夕もかさぬにつけてあはれとやみん
しひしはの-つゆけきそては-たなはたも-かさぬにつけて-あはれとやみむ
00588
[詞書]待賢門院かくれさせ給うてのち、法金削院にてほとときすのなき侍りけるに
仁和寺後入道法親王(覚性)
故郷にけふこさりせはほとときすたれかむかしを恋ひてなかまし
ふるさとに-けふこさりせは-ほとときす-たれとむかしを-こひてなかまし
00589
[詞書]二条院かくれさせ給うて御わさの夜、よみ侍りける
法印澄憲
つねにみし君かみゆきをけふとへはかへらぬたひときくそかなしき
つねにみし-きみかみゆきを-けふとへは-かへらぬたひと-きくそかなしき
00590
[詞書]大炊御門右大臣みまかりてのち、かのしるしおきて侍りける私記ともの侍りけるをみて、よみ侍りける
右大臣
をしへおくそのことのはをみるたひに又とふかたのなきそかなしき
をしへおく-そのことのはを-みるたひに-またとふかたの-なきそかなしき
00591
[詞書]母の二位みまかりてのち、よみ侍りける
民部卿成範
とりへ山おもひやるこそかなしけれひとりやこけの下にくちなん
とりへやま-おもひやるこそ-かなしけれ-ひとりやこけの-したにくちなむ
00592
[詞書]母の服に侍りけるほとに、又紀伊の二位みまかりにける時、よみ侍りける
藤原貞憲朝臣
かきり有りて二重はきねはふち衣なみたはかりをかさねつるかな
かきりありて-ふたへはきねは-ふちころも-なみたはかりを-かさねつるかな
00593
[詞書]しのひて物申しける女みまかりにける時よめる
右京大夫季能
三とせまてなれしは夢の心ちしてけふそうつつの別なりける
みとせまて-なれしはゆめの-ここちして-けふそうつつの-わかれなりける
00594
[詞書]後入道法親王かくれ侍りてのち、いりかたまて月をみて、よみ侍りける
僧都印性
いりぬるかあかぬ別のかなしさをおもひしれとや山のはの月
いりぬるか-あかぬわかれの-かなしさを-おもひしれとや-やまのはのつき
00595
[詞書]おやのはかにまかりて侍りけるに、しらぬつかとものおほくみえ侍りけれはよめる
左京大夫修範
野へみれはむかしのあとやたれならむその世もしらぬ苔のしたかな
のへみれは-むかしのあとや-たれならむ-そのよもしらぬ-こけのしたかな
00596
[詞書]ならに侍従と申しけるわらはの、いつみ川にみをなけて侍りけれはよめる
僧都範玄
なにことのふかき思ひにいつみ川そこの玉もとしつみはてけん
なにことの-ふかきおもひに-いつみかは-そこのたまもと-しつみはてけむ
00597
[詞書]花薗左大臣の家にわらはにて侍りけるを、整をしへ侍るとてたまへりけるふえを、年へてのちかのためにほとけ供養し侍りける時、ふえにそへて侍りける
法印成清
おもひきやけふうちならすかねのおとにつたへしふえのねをそへんとは
おもひきや-けふうちならす-かねのおとに-つたへしふえの-ねをそへむとは
00598
[詞書]わつらふこと侍りける時、母にさきたたんことをなけきおもひ侍りけるを、そのたひおこたりてのち、又母みまかりにける時よめる
静縁法師
さきたたむことをうしとそおもひしにおくれても又かなしかりけり
さきたたむ-ことをうしとそ-おもひしに-おくれてもまた-かなしかりけり
00599
[詞書]周防のくにに、ちちのまかりくたりたりけるか、彼のくににてみまかりにけりとききて、いそきくたりけるときよめる
藤原親盛
まつらむとおもははいかにいそかましあとをみにたにまとふ心を
まつらむと-おもははいかに-いそかまし-あとをみにたに-まとふこころを
00600
[詞書]仁和寺法親王(道性)蓮花心院にてかくれ侍りにけるのち、月忌の日、かの墓所にまかりけるに、山に雲かかりて心ほそく侍りけれはよめる
覚蓮法師(俗名隆行)
山のはにたなひく雲やゆくへなくなりし煙のかたみなるらん
やまのはに-たなひくくもや-ゆくへなく-なりしけふりの-かたみなるらむ
00601
[詞書]中納言顕長か墓所の堂、ふかくさのさとに侍りけるにまかりてよめる
法眼長真
年をへてむかしをしのふ心のみうきにつけてもふかくさのさと
としをへて-むかしをしのふ-こころのみ-うきにつけても-ふかくさのさと
00602
[詞書]母のみまかりにける時よめる
顕昭法師
たらちめやとまりて我ををしまましかはるにかはる命なりせは
たらちめや-とまりてわれを-をしままし-かはるにかはる-いのちなりせは
00603
[詞書]同行上人西住、秋ころわつらふことありて、限にみえけれはよめる
円位法師
もろともになかめなかめて秋の月ひとりにならむことそかなしき
もろともに-なかめなかめて-あきのつき-ひとりにならむ-ことそかなしき
00604
[詞書]西住法師みまかりける時、をはり正念なりけるよしをききて、円位法師のもとにつかはしける
寂然法師
みたれすとをはりきくこそうれしけれさても別はなくさまねとも
みたれすと-をはりきくこそ-うれしけれ-さてもわかれは-なくさまねとも
00605
[詞書]返し
円位法師
この世にて又あふましきかなしさにすすめし人そ心みたれし
このよにて-またあふましき-かなしさに-すすめしひとそ-こころみたれし